ヤフーが約5ヶ月間で5900件の広告配信を停止!?規制強化される!?
情報についてまとめてみました。
ヤフーが約5ヶ月間で5900件の広告配信を停止!?
ヤフーが約5ヶ月間で5900件の広告配信を停止されたようです。
以下は本文の引用文です。
ヤフーは4月19日、2018年10月25日に実施した広告配信ガイドラインの改定から、
2019年3月31日までの期間において、
改定後のガイドラインに抵触する約5900件の広告配信を停止したと発表した。
同社は、不正に広告費をだまし取る手法「アドフラウド」(不正広告)への対策として、
2018年9月21日からYahoo! JAPANとYahoo!ニュースなどですでに直接契約があり、
安全性が確認できているサイトを除いた、
広告配信面(全広告配信ドメイン数は約1万7000件)の一部(約6800件)を停止した。
その後、2018年10月25日にガイドラインの改定、
再審査を経て新ガイドラインを満たした約900件の広告配信を再開。
その結果、約5900件の広告配信を停止したという。
同社では、改定後のガイドラインに抵触したサイトの一例として、
掲示板サイトの情報をまとめたサイト(まとめサイト)や、
個人運営のゲームなどの攻略サイトなどを挙げている。
ヤフーは、「日本インタラクティブ広告協会」(JIAA)や
米国「The IAB Technology Laboratory」(IAB Tech Lab)などの外部団体に加盟・連携し、
ガイドライン策定、調査研究、普及啓発などの活動を行っており、
ネット広告業界全体の不正対策の強化に取り組んでいるという。
ネット広告業界は不正が結構あったりするので不正対策は非常に大切だと思いますね。
ヤフーが約5ヶ月間で5900件の広告配信を停止に対してSNSの反応は?
ヤフー、ガイドラインに抵触する約5900件の広告配信を停止–まとめサイトなどhttps://t.co/RQCwn9X2kd
…広告配信を停止したという。…一例として、掲示板サイトの情報をまとめたサイト(まとめサイト)や、個人運営のゲームなどの攻略サイトなどを挙げている。
ゲームの攻略サイトもダメなのか。
— SEO対策とアフィリエイトのみう (@creditcardmiu) April 19, 2019
おお、山がついに動いた。
と思ったら、今日停止したんじゃなくて、昨年10月から実施されてたやつですね。
でも、ヤフーがこうやって宣言するのは業界的に大きいはず。:
ヤフー、アドフラウド対策で約5,900件の広告配信面を停止 ガイドライン改定でまとめサイトを排除 https://t.co/fypFF4sNum— 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) April 19, 2019
ネット広告業界の健全化につながる素晴らしい取り組み ⇒ ガイドラインの厳格化により約5,900件の広告配信を停止 – プレスルーム – ヤフー株式会社 https://t.co/32BQBfqndu @Yahoo_JAPAN_PRさんから
— アフィリエイトSOGO.COM編集部 (@affiliatesogo) April 19, 2019
ヤフーはアドフラウドに対応。約5900件の広告を削除。
ガイドラインに抵触したサイトの一例としては、掲示板サイトの情報をまとめたサイト(まとめサイト)や、個人運営のゲームなどの攻略サイトが挙げられている。
まともな広告配信を妨げるものが1つ消えて良かった。https://t.co/Wyf4vqB757
— タカーシー@いまのwebマーケティングを伝える人 (@t_panda123) April 19, 2019
まとめ
これからデジタル広告業界もよりクリーン化されていくでしょうね。
黒に近いグレーなことはいずれ規制強化で稼げなくなるので。本物だけが生き残る時代ですね!!