〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】労働時間300時間で手取り23万円!?SNSでは賛否両論に!?情報についてまとめてみた

労働時間 300時間 手取り23万円経済

労働時間300時間で手取り23万円!?SNSでは賛否両論に!?情報についてまとめてみました。

労働時間300時間で手取り23万円!?SNSでは賛否両論!?

労働時間 300時間 手取り23万円

ニューズZEROで取り上げられたのが、33歳男性サラリーマンの石井さんの支出内訳画像です。

彼は労働時間300時間で手取り23万円のようです。

私は画像を見ると支出内訳のツッコミどころが多いなと感じましたね。

携帯電話も2万円と書かれていますがお金がなければ格安SIMに変えれば抑えられますし、

食費4万円というのもどうなのかなと。

結局切り詰めるところを切り詰めて浮いたお金を投資に回さない限りは、

資本主義社会では楽にならない仕組みになっているんですよね。

要するにマネーリテラシーが彼には無いので、

どれだけ給料を支払ったところで支出が大きく家計が火の車になると思います。

正直手取り23万円あれば生活はできるかもしれませんが、

今後消費税増税、社会保障費増加、年金問題が襲いかかるのでほとんど昔のような生活は送れないですよね。

やはりこれからの働き方は『本業+副業+資産運用』はデフォルトですよ。

未だに大企業勤めたり、公務員になれば安心なんて思っている若者は本当に考え直したほうがいいです。

これから先アンダークラス層は日本で増加していくので

【若者絶望のお知らせ】2025年に日本はアンダークラス層が1000万人超える!?平均年収186万円の貧困層が今後増加!?情報についてまとめてみた
今回は、2025年に日本はアンダークラス層が1000万人超える!? 平均年収186万円の貧困層が今後増加!?情報についてまとめてみました。

もっと自分の市場価値を高めて浮いたお金を資産運用していかないと厳しいですね。

労働時間300時間で手取り23万円に対してSNSの反応は?

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1156775921942007808

まとめ

ただ働く会社も働く場所も個人の自由でありこの人がこの仕事を絶対にしなくては行けない理由はないです。

だからこそ、自分でもっと市場価値を高めてより高く自分を買ってくれる企業に行くべきなんですよね。

辛い現実かもしれないですが、

やり方はいくらでもあるので自分でどんどん積極的に未来を切り開くしか無いですね。

タイトルとURLをコピーしました