UNO(ウノ)がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明!?多くの人がローカルルールで遊んでいた!?
情報についてまとめてみました。
UNO(ウノ)がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明!?
UNO(ウノ)がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明したようです。
以下は本文の引用文です。
世界的カードゲーム「UNO(ウノ)」が、ドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明した。
大富豪をはじめとするトランプゲームと並び、修学旅行などの定番として親しまれる「UNO」だが、
自分の前の人にドロー2を出されたあと、
ドロー2やドロー4を重ねて場に捨てていた人も少なくないだろう。
しかし、同社はこの行為がルール違反であることをTwitterにて発表。
ドロー系カードのあとに、ドロー系カードを出すことはできず、出された人はカードを引き、
そのターンがスキップとなる。
「UNO」は、この事実を認識していた模様。
しかし、アクションカード(スキップやリバース)の複数枚捨て禁止や、
ワイルドドロー4のチャレンジ制度
(ワイルドドロー4は手札に出せるカードがない場合にしか出せないため、
ダウトの場合は出したプレーヤーがドローすることになる)など、
「UNO」にはまだまだ初心者が知らないであろう細かなルールが多数存在するのだ。
→https://hypebeast.com/jp/2019/5/uno-cant-stack-4-or-2-cards-rule
私も完全に無視してやっていましたねwwww
ただ、あのドロー4やドロー2を重ねていき最後に切れなくなるまで重ねるスリルがUNOの醍醐味ですが、
UNOの遊び方が180°変わってきますね!!
ドロー4やドロー2の積み重ね禁止以外にも知らないルールが存在!?
ドロー4やドロー2の積み重ね禁止以外にも知らないルールが存在していました。
・最初の場札でリバースが出たら逆回りでゲームを進める
・数字以外のカードは複数出し禁止
・残り一枚じゃなくても次であがれる場合はUNOと宣言する
いやーこれ完全にローカルルールでみんなやっていますよねwwww
UNOがドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明に対してSNSの反応は?
これマジか!
NHKで字幕テロップ級のニュースだろ。16枚めくりながら流したあの涙は、一体なんだったのか・・。UNO がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明 https://t.co/LlN4KWSC6z
— 山川 智也@ラジオDJ・イベントMC (@tomoya_yamakawa) May 7, 2019
UNO がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明 おもむろにドロー2重ねられてビビった記憶がある。世界規模でリアクションあるってことはローカルルールじゃないのね…あれ https://t.co/vP8eEWXYKd
— 穀物倉庫 (@kokumotsu) May 7, 2019
やっと理解されたか!!!!!
UNOやるときは公式ルールでやりたい派。点数計算とかドロー4のあとのチャレンジ宣言とか知らないだろぉ。
ドロー系カードのあとに、ドロー系カードを出すことはできず、出された人はカードを引き、そのターンがスキップとなる。https://t.co/cqbScgDFgX
— 小幡和輝@不登校の専門家 (@nagomiobata) May 7, 2019
な、なんだってー!!!?
(最近甥姪の兼ね合いでUNOやることが多い)(重ねられないなんて…マジか……!)(ってかその後カードも出せないのね、スキップされるのね)(重ねられたほうが面白いようにも思うけど…)UNOでドロー系カードの積み重ねはできない 公式が見解 https://t.co/9xT1HTIO7Z
— hrm (@hrm57) May 7, 2019
俺の田舎では「ドロー2はドロー4で返せるが、ドロー4はドロー2で返せない」「ドロー上がりなし」みたいなローカルルールがあり、ドロー4を最後の方まで持っておかないといけないが捨て時が難しいという心理戦があった
UNOでドロー系カードの積み重ねはできない 公式が見解 https://t.co/X412qaduNH— 山本勇治 Yuji Yamamoto (@econoyuji) May 7, 2019
ドロー系カードの積み重ね禁止ルールを公式が発表
これはこれで楽しくなりそうだぞ詳しくは、ドロー系カードを出された時は指定枚数をドローして自分のターンを終了しなければならない。との事
カード引かされて終わりって事ね pic.twitter.com/m1m6R4HdnW— ぽんぽん (@pon_pon84) May 7, 2019
UNOのドロー4 、ドロー2の積み重ね禁止だったんだねえ
これはきっと、やられたらやり返さないと気が済まないという人の弱さが生んだローカルルールだったんだ
まあ適当だけど— 千葉 翔也 (@Shoya_Chiba) May 7, 2019
まとめ
UNOの他の人を煽るという一番の楽しさを全て持って行っていってしましましたねwwww
これからUNOをやる時は正式ルールでやりましょうね!!