今回は、大卒初任給が過去最高の20万6700円に!?
税金・保険・年金など手取りは引かれて実は貧乏!?情報についてまとめてみました。
大卒初任給が過去最高になっていると話題!?
今回は大卒の初任給が過去最高についてご紹介したいと思います。

大卒初任給が過去最高の20万6700円に!?
大卒初任給過去最高の20万6700円のようです。
以下は本文の引用文です。
厚生労働省が28日発表した賃金構造基本統計調査によると、
2018年の大卒初任給は前年比0.3%増の20万6700円だった。
5年連続の増加で、過去最高を更新した。
同省は「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」(賃金福祉統計室)としている。
男女別では男性の1.1%増に対し、女性は0.7%減。
女性は前年に大きく伸びた反動とみられる。
大卒以外では、大学院修士課程修了が2.3%増の23万8700円、
高専・短大卒が1.2%増の18万1400円、高卒が1.9%増の16万5100円だった。
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00000089-jij-pol
税金・保険・年金など手取りは引かれて実は貧乏
税金・保険・年金など手取りは引かれて実は貧乏なんですよね。
所得は、20年前とほぼ変わっていないんですよ。

所得が上がっていなのに負担はどんどん増えているので、
むしろどんどん若者は貧乏になっているというからくりです。

お隣中国のHUAWEIの今春(2018年)の大卒初任給が40万円台ですよ?
日本の倍なんです。
そりゃ優秀な若い人材は海外企業に引き抜かれても当然かと思います。

大卒初任給が過去最高の20万6700円に対してSNSの反応は?
大卒初任給が過去最高の20万6700円に対してSNSの反応です。
大卒初任給、5年連続増=過去最高、20万6700円―厚労省調査(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/mUi8c1nLiN @YahooNewsTopics 大昔に俺が就職したときの初任給もこれくらいだった気がするんだけど。
— 八 (@55hach) November 28, 2018
天引きを大増税してるんだから20万でも手取りは過去最低でしょ…
20万で手取り15.5万位でしょ
家賃6万
食費4万
光熱費1.5万
通信費1万
雑費1万人間らしく使える金は月2万だけでしょ…
これで景気いいとか言えるの異常だよ大卒初任給、5年連続増=過去最高、20万6700円https://t.co/oxvbIzPfyz
— ギン@リップルXRP (@GINNEKOme) November 28, 2018
大卒初任給 最高の20万6700円 2018年11月28日 https://t.co/FgjmjbnE5N
景気が上向きしてるというアピールしてるのかな?
ハッキリ言って景気が良くなってるようには思えません。
むしろ来年の10月から消費税10%やめた方がいいです。怒— KT57 SRT (@KT57srt) November 28, 2018
初任給というものはあくまでもスタートのお金。伸び率や福利厚生、中高年になったときどれだけ貰えるかなどを見ないと数字に踊らされるだけ。それに最近は固定残業代という悪辣な給与設定もある。
しかしこの約20年間日本を蝕んできたデフレ経済がなければ今頃は…罪深いね…https://t.co/G9rL90Sgc8— 水師営(すいしえい) (@dumisnpu92) November 28, 2018
大卒初任給、5年連続増=過去最高、20万6700円 https://t.co/TmNeEM3YEX 現実は20年以上ずっと横ばい。訪日観光客は富裕層ではなくごく普通の一般人、かつて日本人の多くがアジアの観光地で彼我の所得格差を享受したが、既に立場は逆転している。誰も日本が裕福な国とは思っていない。 pic.twitter.com/fPxrBCPDR8
— GM.exe (@GM_exe) November 28, 2018
>2018年の大卒初任給は前年比0.3%増の20万6700円
→2017年の消費者物価は0.5%増。つまり物価ベースで換算すると-0.2%減。騙されちゃいけませんよ、皆さんw大卒初任給、5年連続増=過去最高、20万6700円-厚労省調査:時事ドットコム https://t.co/EHxouV8if4 @jijicomさんから
— 肝属兵衛 (@tesso_1970) November 28, 2018
大卒初任給平均20万6700円か…
ほんと世知辛いな pic.twitter.com/WhiR0PAhhW— むーんあきらーじ (@a_ki_ra_530) November 28, 2018
大卒初任給、5年連続増=過去最高、20万6700円―厚労省調査(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/tVdjYVmHC4… @YahooNewsTopics 物価水準、消費税率、保険料率等を鑑みた「実質手取り」を公表しないと、またジジイ達が「今の若者は優遇されている」とか言い始めるから本当に勘弁して欲しい。
— tomo_8095 (@tomo_8095) November 28, 2018
まとめ
いやーこんなメディアのからくりに惑わされてはいけませんよ。
今の現状は『長時間労働+低賃金』なので日本の労働者は本当に厳しい現状です。
日本は人手不足ではなく奴隷不足なだけです。
早い段階から自分で稼げるような力を身につけるべきだと思います。
