〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【マーケター必須】中途半端が武器になる「ツァイガルニク効果」

ソーシャルメディア

テレビドラマやバラエティ番組などでは、盛り上がる場面で急にCMに入ったり、「次週へ続く」となります。

これは、「ツァイガルニク効果」という心理的な効果を活用したものです。

例えば、レストランの店員さんは、お客様から注文を受けて料理を出すまで、その内容をしっかり覚えています。

しかしながら、料理を出し終わった途端、何の料理を誰が注文したか、あっという間に忘れてしまうものです。

このように、完了した作業は記憶から消え、未完了の作業だけが、記憶に残っていくのです。

さらに、作業が未完了の場合は、「完了させたい」という思考が働き、その対象を意識し続けます。

冒頭でお伝えしたテレビ番組などは、この効果を上手に使っているので、視聴者は「どうしても続きが見たい!

という衝動に駆られてしまうのですね。

youtubeなどの動画を制作していた時は、常に、ツァイガルニク効果を意識して編集点を考えていました。

やり過ぎてしまうと視聴者から反感を買ってしまうので「諸刃の剣」ではあるのですが、

適度に取り入れることは絶大な効果を発揮します。

インターネットビジネスを学んでいる方は、インターネット上のマーケティングでも

この手法が取り入れられていることにお気付きだと思います。

さらに、どんな仕事であっても、ツァイガルニク効果を自分の仕事に応用することは可能です。

キリの良いところで仕事を終えるよりも、中途半端なところで切り上げてしまった方が、

記憶に残りやすく、さらに続きがやりたいので仕事の再開が楽しみになるのです。

このような効果を体感してから、私も、書いている記事を途中で閉じてしまったり、

動画のシナリオなどを中途半端なまま、数日眠らせることがあります。

心身の調子が良い時は一気に完成させることも可能ですが、

日によっては、体調が悪い時もあるでしょう。

そんな時は、ツァイガルニク効果を思い出して、敢えて、中途半端を武器にして、

他の作業をしたり、休憩したり、遊びに行って、「再開したくなる」のを待ってみるのも良いと思います。

公式ラインに登録するだけで無料で豪華特典プレゼント

公式ラインに登録するだけで無料で豪華特典プレゼント中です。

・逆張りトレードシステム

・順張りトレードシステム

・トレードチャートパターン集

・Instagramの投稿テンプレート

・バイナリーオプションシステム詰め合わせセット

ソーシャルメディア
masayaをフォローする
info free style
タイトルとURLをコピーしました