トヨタ社長が「終身雇用守るの難しい」と限界発言!?ついに日本の雇用制度の崩壊!?
情報についてまとめてみました。
トヨタ社長が「終身雇用守るの難しい」と限界発言!?
トヨタ社長が「終身雇用守るの難しい」と限界発言したようです。
以下は本文の引用文です。
自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。
日本自動車工業会・豊田章男会長:
「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について
「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、
今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。
一方、中途や派遣の社員が増えているとして、
「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。
終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。
経団連も終身雇用制度は難しいと言っていますが、

トヨタですら終身雇用制度は厳しいとなると日本の雇用制度が崩壊を示唆していますよね。
令和に入って大企業に入れば一生安心という時代は終わった
令和に入って大企業に入れば一生安心という時代は終わったと思います。
未だに、自分自身で勉強など知識をアップデートすることなく
ただ会社にぶら下がる人たちはこれから淘汰されていくと思います。

トヨタ社長が「終身雇用守るの難しい」と限界発言に対してSNSの反応は?
あのトヨタが「終身雇用を守るのは難しい」って言い始めるって、時代の変化を深く感じる。「とはいえ、大企業に行ってれば安泰……」みたいな文化が、終わりを告げ始めてますな……。 / 「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言 (テレ朝news) #NewsPicks https://t.co/Dk8DUNwQQy
— やまゆう (@yamayued) May 13, 2019
こういう流れをちゃんと読んで準備してきた人と盲信して守ってくれるはずと思って何もしてこなかった人と。一見すると大したことがない差が、積み重なると、とてつもなく大きな差になっていることもあるんだろうな。
「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言 https://t.co/0bb2werz60
— 橋本祐造|CHRO (@yuzo0201) May 13, 2019
国が大企業を保護するインセンティヴがあまりなくなるよね。 / “「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース” https://t.co/GJYSMqrjxZ
— おりた (@toronei) May 13, 2019
状態としては正しいけど、これまで経営の稚拙さを終身雇用の従業員の忠誠心でカバーしてきた日本企業がこの方法で生き残れるのかは疑問だ。https://t.co/xYXGaxYUEM
— Willy OES ☁ (@willyoes) May 13, 2019
トヨタにこれ言われたらモチベーション下がるよな。派遣、契約、長時間労働、残業、それでも安月給、正社員の多くも安月給&長時間労働からの雇止め、国は税収低下、優秀人材放出、年金も減るやろうし、国力、治安悪化待った無しやん https://t.co/Z1l1Dfm8Ms
— みかん (@tarachanxxxx) May 13, 2019
こんだけガチガチな雇用制度を作ったんだから経営陣の考えから雇用離れが起こるのは当然。人を雇うことを大きなリスクと考える経営者は少なくないはず。子どもに経済力を付けないと、今度は制度的な就職氷河期がまたやってくる。https://t.co/D3EZXEPbZk
— Atsushi Nomura@士業系CFでツイッター採用中 (@chuubh) May 13, 2019
日本のトップ企業トヨタ、経団連ともに同じ見解。
いよいよルールが変わるんでしょうね。
社内の席(ポジション)の価値はほとんど無くなり、市場の絶対評価が全ての世界が来ます。「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/buU6DhQFGe
— 金子 周平@エンジニアをもっと自由に の会社の代表 (@skaneko414) May 13, 2019
まとめ
本当に自分の身は自分で守る時代だと思います。
未だに親や大人は若者に良い企業に就職しろといいますが、もうそんな時代は終わっているんです。
やはり複数の収入源確保と資産運用を始めないと行けないと思いますよ。
