東芝系社員が退職拒み「追い出し部屋」に!?大企業にしがみつくのはオワコン!?
情報についてまとめてみました。
東芝系社員が退職拒み「追い出し部屋」に!?大企業にしがみつくのはオワコン!?
東芝系社員が退職拒み「追い出し部屋」で単純作業を命じられているようです。
以下は本文の引用文です。
東芝が100%出資する主要子会社にこの春、新しい部署ができた。
そこには希望退職に応じなかった社員らが集められ、
社内外の多忙な工場や物流倉庫で単純作業を命じられている。
東芝は「適切な再配置先が決まるまでの一時的措置」だと説明するが、
社員からは「退職を促す追い出し部屋だ」との反発が出ている。
新部署は、発電所向けの設備をつくる東芝エネルギーシステムズ(川崎市)が4月に設けた「業務センター」。
東芝や関係者によると、所属する約20人は、それまで技術管理や営業、事務などの仕事をしていた。
同システムズは火力や原子力など発電所の需要低迷を理由に、
勤続10年以上で45歳以上を対象に3月末での希望退職を募集。
上司に応募を促されながら拒んだ社員らが配属されたという。
終身雇用制度や年功序列制度が無くなった中で企業にしがみつく労働者の行く末ですね。
自分自身の価値を高めていけば企業にしがみつく必要がないので、
転職するなり、自分でフリーランスとして働くこともできますよね。
ちなみに未だに就活生が企業に安定を求めているようですが、
昭和や平成初期ならまだしも令和に入ってから企業に安定を求めるのはもう時代遅れですよね。

東芝系社員が退職拒み「追い出し部屋」に!?大企業にしがみつくのはオワコンに対してSNSの反応は?
会社にしがみつく人材にだけはなりたくないね…。「同僚が次々と他社に移るなかでも、自分は残ってがんばってきた。なぜこんな仕打ちをうけるのかと憤る」東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」と反発:朝日新聞デジタル https://t.co/4spwNHkrJV
— moto (@moto_recruit) June 15, 2019
使い捨てですね。怖い❗️
東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」と反発 https://t.co/s4oz209tFw #スマートニュース
— ISA (@ISA91331841) June 14, 2019
東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」と反発:朝日新聞デジタル https://t.co/2OoCRWhBB7
バブル経済崩壊以降、「目先の利益」確保を最重要視する日本の企業は、人材を「生体部品」扱いし、次々と使い潰してきた!その結果、今や「#衰退途上国」となったのに、まだ現実を理解しないとは! pic.twitter.com/ChVVE4n65R
— ステイメン@打倒!凶人安倍! (@deskain) June 15, 2019
1つの会社で一生を終えるのではなく、自分の市場価値をあげる考え方にしないと、生き抜くのは非常にシビアだなと思って戦々恐々とする記事ですね。
若い時は良いけど、年をとったら…
東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」と反発 https://t.co/eDjrCZ8y5h
— ドク@丸の内界隈を二足の草鞋で歩く金融社畜 (@studytokyo3) June 15, 2019
45歳。住宅ローンも家庭も抱えていて、自分が逃げられない、会社に絶対いたいとしがみついていると思うと、つらみがある。
一時期ブイブイ言わせてた東芝さんもこうなったのか…https://t.co/GPCr0mryru— のらえもん (@Tokyo_of_Tokyo) June 15, 2019
東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」と反発 #SmartNews
昔なら東芝系だったたら一生安泰って言われてたんやろなぁ。。
いい大学でて、いい会社に就職する。こんな流れはもう衰退しつつあるのかもね https://t.co/UP0d5RNssN— しばやんカレー@ノマドブロガー (@nomadlifeblog1) June 14, 2019
「求人倍率1超え」を安倍内閣は誇らしげに言っているが、現実は「安い単純労働」が欲しいという企業が多いだけのこと。そこに落ちたくない社員も必死。
→東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」と反発:朝日新聞デジタル https://t.co/02k5OqGOy3 #不条理人事 戸惑うあなたへ
— 小野田 英(ONODA Takeshi) (@onoda_oyanz) June 18, 2019
まとめ
大企業にも安定は無いとうことです。
自分でお金を稼ぐ力や増やす力をしっかりと身につけて行く必要があります。