べログのレビューで3.8問題がSNSで話題に!?グルメ情報サイトに公正取引委員会が調査!?
情報についてまとめてみました。
食べログのレビューで3.8問題がSNSで話題に!?
食べログでは評価3.8以上のお店は年間費を払わないと3.6に下げられるというのがSNSで話題となっています。
詳しくは以下の記事を参照してください。
→https://clean-copy-of-onenote.hatenablog.com/entry/tabelog38_problem
この問題についてSNSではこのようなコメントが書かれています。
「評価3.8以上は年会費を払わなければ3.6に下げられる」という話がTwで流れてたけど、それを東京大阪の実際の評価点数からグラフで検証。確かに有意な偏りが…お見事というしかない。/食べログ3.8問題を検証 https://t.co/hMRbX64hZG pic.twitter.com/QUAIvYMF86
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) October 8, 2019
食べログ3.6点問題、再現した。
全体の量からは大したことがないが、多くのレビューをもらう店に限定すると、偶然とは言い難いキャップが現れ始める pic.twitter.com/xG8YSZjXhp— ☔️⚡️ (@nardtree) October 11, 2019
食べログはシステム上課金しないと星3.6が上限っぽいので、星3.6の店がおいしいっぽいというライフハック。グラフにめちゃくちゃハッキリ現れてて笑った。 / “食べログ3.8問題を検証 – クイックノート” https://t.co/s6SuYUBHp1
— さめぱ (@samepacola) October 8, 2019
なるほど確かに、食べログの評価は3.8と3.6で不思議な偏りがある pic.twitter.com/kNXNqmdZ6i
— えん (@u874072e) October 8, 2019
食べログの3.8問題。
つまり3.6か3.79の店が最強に美味しいんじゃねーかと思って調べてみたら、日本で最も美味しいと思ってた店が尽く3.79だったんでこれで美味しい店の判別方法がわかったと嫁と小躍りする(— 榎宮祐 (@yuukamiya68) October 9, 2019
めちゃくちゃ笑ってしまう。3.6が無課金上限という説があり、検証した素敵エントリ
食べログ3.8問題を検証 – クイックノート https://t.co/1JdIRwi2ph pic.twitter.com/xXqWMUfFk5
— izm (@izm) October 8, 2019
なんか食べログが問題になってるらしいが、俺は以前食べログの評価3.8越えの店に行ったら接客業とは思えないクソ対応されて食べログに真実をありのまま書いたら
運営「お店を陥れる評価は投稿できません。」
と言われた。
— 変態ガジェットオタク (@gajeota_HTL) October 8, 2019
また、とある居酒屋では食べログ掲載お断りの貼り紙が話題になっています。
やはり飲食店やユーザーもグルメ情報サイトなどの活用が離れていく感じがしますね。
食べログやぐるなびなどのグルメ情報サイトに公正取引委員会が調査!?
こうした食べログのレビュー3.8問題が火種となり、
食べログやぐるなびなどのグルメ情報サイトに公正取引委員会が調査を始めたようです。
以下は本文の引用文です。
公正取引委員会は10月9日の定例会見で、
「食べログ」「ぐるなび」などを含むグルメ情報サイトの実態調査を始めたと明らかにした。
運営会社が顧客の飲食店に不当な契約条件を押し付けていないか調べる。
公取委は、9月からグルメ情報サイト運営会社へのヒアリングや飲食店への調査票送付を通じ、
運営会社が「飲食店に不当な条件を押し付け」たり、
「他の情報サイトへの店舗情報の掲載を制限」
したりといった独占禁止法上の問題行為がないか調査している。
調査対象の事業者名は明言していないが、
「それなりに名の通ったところは基本的に調査対象になっている」(公取委)。
調査理由については、グルメ情報サイトが飲食店にとってPRや予約受付のツールとして成長したこと、
飲食店を利用する人に便利なツールとして認知されるようになったことを挙げ、
特定の問題について調査するものではないという。
調査結果は「公表できるようなものになれば公表する」としている。
現在、Twitterではカカクコムが運営するグルメ情報サイト「食べログ」について、
「年会費を払えば店の評価を上げると言われ、断ったら評価が下がった」
「お金を払えば悪い口コミを消せると言われた」といったツイートが相次ぎ、話題になっている。
カカクコムは「『食べログ』に関する一部報道について」という声明文を発表。
「食べログとの何らかのお取引によって、お店の点数やランキングが変動するということは一切ない」
と否定している。
→https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/10/news134.html
まとめ
これはもう食べログなどの離れが加速しそうですよね。
個人的に美味しいお店は知人の紹介などや社長さんに教えてもらったごはん屋さんにいきます。
やはり信頼できる人のレビューが一番大切ですね。