〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者必見】安定とは正社員になることではない!?真の安定は『自分の力で稼ぎ続ける』ということについて

安定 正社員経済

今回は、安定とは正社員になることではない!?

真の安定は『自分の力で稼ぎ続ける』ということについてまとめていきたいと思います。

安定するから正社員はもう古い

安定 正社員

安定するから正社員はもう古い考えだと私は思っています。

もちろん毎月固定給としてお給料が貰えるサラリーマンは

世間的には安定していると思われています。

大企業の方が安心。正社員の方が安心。公務員の方が安心。

ほとんどの人は安定や安心を条件に挙げています。

ですが、こうした働き方は今の時代はリスクになることもあります。

今回は安定とは正社員として働くことではないということについてご紹介したいと思います。

正社員のほうが安定しているように思われがち

安定 正社員

よく大学生や同じ年代の方に話を聞くと、

『安定した職業に就きたいです』

という人のほうが

『自分で起業したいんです』

よりも圧倒的に多いです。

確かに私も大学のうちは正社員などの安定した職業の方が安牌な気がしました。

安定していたら

・病気になっても保証してくれる

・会社も大きければ潰れない

・毎日働いたらお給料が貰える

こうした待遇はやはり安定していると思います。

ですが、お給料を貰うということは決まった金額の範囲でしか貰うことができません。

安定という言葉の意味なのですが、

安定=定まったところに安まる

です。

つまり上限がお給料にあるので決まった金額しか稼ぐことができません。

また、100%正社員が安定しているかというとそうではありません。

いつ大企業が大きなリストラをする可能性もあるので絶対ということは未来には無いのです。

人や企業に頼っていくことは安定しているとは言えない

安定 正社員

人や企業に頼っていくことは安定しているとは言えないと思います。

頼ることはもちろん良いことではありますが、100%頼ることはよくありません。

頼るということは『依存する』ということです。

例えば旦那さんのお給料に頼ったり会社に頼ったり多くの人は人や企業を頼りにしているのです。

ですが、旦那さんが急病で働けなくなったら?会社が倒産したら?

そう考えると人や企業に100%頼ってしまうとこれは安定ではないですよね。

誰にも依存せずに自分の力でお金を稼ぐことが真の安定

安定 正社員

誰にも依存せずに自分の力でお金を稼ぐことが真の安定だと思います。

誰かに頼るということは依存してしまうので急なアクシデントに対応できません。

だからこそ誰にも依存せずに自分の力でお金を稼ぐことが真の安定だと思います。

一番安定するのは『一生食べていける自分を作っていく』ということが

会社に依存せず、人にも依存しない唯一の方法だと思います。

本当の意味で安定するには自分の力で稼いでいくということが大切であると思いますね。

自分の力でお金を稼いでいきたいなら『アフィリエイト』『資産運用』を始めるべき

安定 正社員

自分の力でお金を稼いでいきたいなら『アフィリエイト』『資産運用』を始めるべきですね。

私もこの2つをしっかりと地盤を固めたことで安定しています。

とはいってもいきなりそんなスキルや力がないから不安だと思う人も多いです。

ですので下記の記事をしっかりと読んで実践してもらえたらと思います、’

アフィリエイトに関してはこちら

資産運用に関してはこちら

まとめ

やはり今の時代は正社員になっても安定しているとは限りません。

とにかく労働した収入をいかに投資として増やしていき資産を多く持つかですね。

資産運用はお金もそうですがこうしたブログなどの記事も資産として扱えますし、

資産家を目指していくことが自由とお金を手にする方法だと思います。

資本主義を攻略していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました