今回は、SMBCの金銭感覚調査で30〜40代の「貯金ゼロ」が23%!?
日本の貧困化が止まらない!?情報についてまとめてみた
日本全体で貧困化が止まらない
日本全体で貧困化が止まらないですね。
景気が良いと政府は言っていますが、勤労統計も不正データでしたし、

全く良い状況になっていないんですよね。
以前も高齢者の貧困がヤバイと言いましたが、

その下の団塊Jr世代もかなり悲惨な状況です。
SMBCの金銭感覚調査で30〜40代の「貯金ゼロ」が23%もいることがわかりました。
今回はこの情報についてご紹介したいと思います。
SMBCの金銭感覚調査で30〜40代の「貯金ゼロ」が23%!?
SMBCの金銭感覚調査で30〜40代の「貯金ゼロ」が23%のようです。
以下は本文の引用文です。
SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30~40代の金銭感覚に関する調査結果を発表した。
「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、
平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、
40代は同120万円減の196万円だった。
消費について9割近くが「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、
結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。
スーパーなどで「現金よりキャッシュレス決済が多い」と答えた割合は、
30代が52.8%、40代が53.4%で、昨年調査した20代の44.1%をいずれも上回った。
同社は、子育てなどで出費がかさむ中年世代ほど
クレジットカードやQRコード決済のポイント還元を重視しているためとみている。
一方、「メルカリ」のようなフリマアプリに直近1年間に出品した人は16.5%。
年代別では20代が30.4%と高く、年齢を重ねるごとに低かった。【深津誠】
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00000074-mai-bus_all
今回の調査では30〜40代の「貯金ゼロ」の割合を占めていますが、
他の記事では、50歳の2人以上世帯の貯蓄ゼロ世帯は30%超えていますからね。

おそらくこの世代の老後はかなり悲惨だと思いますね。
また、結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多いと書いてあるのですが、
貯金ゼロも23%もいるので35〜44歳の未婚率が30%オーバーなんですよね。

そして極めつけに消費税10%増税というwwwww

日本人は全体的に貧乏になっているということがわかりますね。
SMBCの金銭感覚調査で30〜40代の「貯金ゼロ」が23%に対してSNSの反応は?
少なw
これ平均やから中央値100万切るやろ。
俺個人は仲間です。株除けば。https://t.co/UJfSX2QpFJ— ティリオン (@omuraizarr) March 6, 2019
貯蓄から投資への流れに乗ろうと、3年前から投資始めてみたけど、物欲に負け、散財してしまうことが多々ある。
https://t.co/uhoCjYO55m @YahooNewsTopics— grizzled_hair (@GrizzledHair) March 6, 2019
「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」
その景気回復がまやかし(統計不正)だったんじゃ、っていう話なのに、サラッと既成事実みたいにしないでほしいわねえ。
https://t.co/YVkVFDJFUP— ひろみ (@hiromi_81) March 6, 2019
着実に貧困化している。民間調査だが30-40代の貯金ゼロ割合が前年比6%増。同年代で貯金してる人の平均額も52万円減。上と下の差は拡大し下の生活レベルはどんどん下落している。今年はさらに消費税まで上がる。賃金が上がらなければ貧しくなった生活水準が改善することはない。https://t.co/Drhtb2LoqL
— 望月優大『ふたつの日本』3/13発売 (@hirokim21) March 7, 2019
わたしは、50代に入りましたが、貯金はゼロです。
入った途端に出る。
完全なる自転車操業を続けています。
入らなくなったら倒れるので、原稿を書かないといけない。
小説を。30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 – 毎日新聞 https://t.co/lIwwjioc2W
— 柳美里 (@yu_miri_0622) March 7, 2019
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 – 毎日新聞 https://t.co/3v5uIz92mt
いつもの政府発表の
「戦後最大の好景気」とは相反した内容だけど
こっちの体感がすんなり納得街やショッピングモールで買い物紙袋抱えて景気良さそうな
日本人ほとんど消えた— オカツ (@0810KIKKI) March 6, 2019
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 – 毎日新聞 https://t.co/6E93EnkJWa
これが「史上空前の好景気」で起こっていることです。これで「史上空前の好景気」って普通におかしいでしょ。
— 流浪の素浪人 (@orfevreundflash) March 6, 2019
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/ZMnfkZHwzA @YahooNewsTopics
おい現政権!いろんな統計イジって色付けてるけどバレちゃってるゾ!結婚は年収500万出産は600万になったら。これじゃ日本滅亡の方が早いんじゃないの。
— つよし (@ninja96651) March 7, 2019
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 – 毎日新聞 https://t.co/Wm4iVDqcdi
「平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下」
貧困国すぎる…
— ぐちうら (@guchirubakari) March 6, 2019
アベノミクスの実態がコレ
「現在の貯蓄額がゼロと答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 – 毎日新聞 https://t.co/irjL3U7RAU
— 肉球新党「猫の生活が第一」 (@cat_pad299) March 6, 2019
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査(毎日)https://t.co/goVf9YqeVD
しかし改めてこの状況で「緩やかな景気回復」とか言ってんのあたまおかしいよな。社会の中核担う世代をこんだけ貧乏にする「景気回復」がいったいどこの世界にあるんだって話— Erscheinung43 (@Erscheinung35) March 7, 2019
すごい話だよなぁ。
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 #SmartNewshttps://t.co/D3tzFmAyaR— イケハヤ@FIRE(セミリタイア)生活中 (@IHayato) March 6, 2019
着実に貧困化している。民間調査だが30-40代の貯金ゼロ割合が前年比6%増。同年代で貯金してる人の平均額も52万円減。上と下の差は拡大し下の生活レベルはどんどん下落している。今年はさらに消費税まで上がる。賃金が上がらなければ貧しくなった生活水準が改善することはない。https://t.co/Drhtb2LoqL
— 望月優大『ふたつの日本』3/13発売 (@hirokim21) March 7, 2019
まとめ
本格的に日本は衰退していきますね。
この年代の人達が老後になると生活保護を受給するでしょうね。
なのでやはりベーシックインカムを日本は導入したほうがいいと思うんですよね。
正直自分の身は自分で守らないと誰も守ってくれませんね。
普通にサラリーマンやっているだけではもう貧困まっしぐらということを
気が付かないといけませんね。