今回は、セブンイレブンが24時間営業の見直し実験!?直営店だけしか行わない!?
情報についてまとめてみました。
セブンイレブンが原点回帰する!?
セブンイレブンはオーナーの話題はかなり大きな問題になりましたね。


そんな中でセブンイレブンが原点回帰するようです。
なんとセブンイレブンが24時間営業の見直し実験を始めることを明らかにしました。
今回はこの情報についてご紹介したいと思います。
セブンイレブンが24時間営業の見直し実験!?
セブンイレブンが24時間営業の見直し実験するようです。
以下は本文の引用文です。
コンビニエンスストア大手のセブン-イレブン・ジャパンは1日、
今月中旬から全国10カ所の直営店で短縮営業の実験を始めることを明らかにした。
同社がこうした実験を行うのは初めてで、24時間営業見直しの是非を探るのが狙いだ。
深刻な人手不足が続く中、
一部加盟店から24時間営業を原則とするフランチャイズ契約に対して不満の声が上がっている。
売り上げや来店客数、物流などに及ぼす影響を分析し、短縮営業を導入すべきかどうかを検討する。
実験は東京都のほか、宮城、栃木、千葉、愛知、兵庫、福岡、熊本の各県にある計10店舗で行う。
期限を定めず、数カ月間にわたり営業時間を午前7時から午後11時にして影響を探る。
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000112-jij-bus_all
記事だけ見ると、直営店だけしか実験を行わないようなんですよね。
フランチャイズ店ほど対応する必要があるのに直営店だけ優遇というのもおかしなはなしですよね。
フランチャイズ店が営業時間短くしようとしたら違約金払えと言われるわけですからね。
多くの企業はただただ意味のない競争をしている!?
多くの企業はただただ意味のない競争をしていると思っています。
ただ消費者にとっては24時間空いていたほうが便利なのは当然ですが、
24時間コンビニが空いていても、人が消費する量って変わらないんですよね。
つまり売上は24時間でも15時間でもさほど変わらないと思います。
売上が変わらないならわざわざ無理に人を雇わなくてもよいわけです。
もし仮に24時間で3人で8時間体制で一日の給料が8,000円だとしましょう。
15時間に変えて売上変わらなければ一人分の労働時間が減るので
2人で7.5時間体制で一日の給料が12,000円でもいけるわけです。
しかもコンビニってすぐ近くに他のコンビニなどがたくさんありますよね。
共食いのような状態なんですよね。
需要に対して供給量が多すぎるので便利なことは確かですが、
無駄な便利さ故に労働者が無理やり働かせられたり、給料も少なかったりと
あまりよろしい状況ではないと思います。
つまり多くの企業はただただ意味のない競争をして消耗しているということです。
セブンイレブンが24時間営業の見直し実験に対してSNSの反応は?
7時~11時(23時)。それで十分ですよ。今までが頑張り過ぎたんです。もう日本はお年寄り社会になるので、無理はいけません。
— アヲ (@kinji03_ao) March 1, 2019
24時間のメリットもあるけど、もうみんな休もう。がんばって働くのはありとしても、1日8時間✖️5日で働き過ぎくらいの社会へ。最低時給の前に、最高限度労働時間をきめる。それはワーキングシェアであり、労働力の希少価値化であり。オーナーの人とかももっと固まって交渉すればいいのに。
— Sea shell (@Seashel06354339) March 1, 2019
時代はそういう流れかもしれません。良い事だと思います。
— ひろし横浜77キロ (@Hiro777zero) March 1, 2019
デイリーヤマザキは普通に深夜は閉めてる店舗を見たことがあるし、ファミマもこういう実験はすでにやっているよね。
最大手もさすがに方針転換か。— Sho (@Sho61517548) March 1, 2019
個人経営のフランチャイズ店こそ短縮営業を容認すべきでは?
地方じゃ国道沿いでないと深夜に人来ない— takamin@ (@takamin39hi) March 1, 2019
営業時間原点に戻りましょう!
セブンイレブンいい〜気分♪
開いてて、良かった!のCMが口癖でしたね(笑) pic.twitter.com/xsfSfkdW4S— ともひろ (@0_tomohiro) March 1, 2019
年齢的にセブンイレブンの時代を知らねんだが、名前の通りの営業時間にしてくれよ。
無能な経営陣さんよお— 名無しの侍 (@samurai_nanashi) March 1, 2019
遂に重い腰を上げたか
— こーきまん (@kokichenko) March 1, 2019
まとめ
そもそもセブンイレブンの由来って7時から11時まで営業するってところから来ていますし、
24時間営業する必要がないと思うんですよね。
今の時代に大切なのは便利さよりも将来の安心だと思います。
給料が上がったり労働時間が少なくなって自由な時間が増えたりすることが、
結局人の幸福感につながると思います。