「戦略と戦術は違いは何か?」
こう質問されたら、あなたは何と答えますか?
この違いがきちんと理解できないと、集客力も売上もアップすることができません。
戦略とは、戦いを略すこと。
戦術とは、戦う術のこと。
戦わずして勝つことを考えることが、戦略。
戦術とは、戦うことを前提とした話です。
何でもそうですが、
戦わずして勝てるのであれば、それに越したことはありません。
あなたは、ブルーオーシャンという言葉を聞いたことがありますか?
ライバル不在の市場のことをブルーオーシャンと言います。
逆にライバルが多い市場のことをレッドオーシャンと言います。
このブルーオーシャンを探すことは、戦略になります。
『どう戦うか』ではなく、『どこで戦う』のか?
『戦術』ではなく、『戦略』を考える。
●どの業界に参入するか、どのセグメントをターゲットとするのか?
●商品やサービスをどんな切り口で販売していくのか?
●どんな媒体を組み合わせて商品やサービスを販売していくのか?
このような戦略を考えることが何より大事です。
この戦略をきちんと考え抜けば、たとえ戦術がそこまで凄くなくても、その市場で勝ち残ることができます。
あなたのビジネスにおける戦略を、今一度考え直してみてください。