今回は、部下全員が病気になるほどパワハラをした埼玉の町職員を懲戒処分!?
情報についてまとめてみました。
日本はどこ働いてもブラックすぎる
日本はどこ働いてもブラックすぎますね。
新卒で働いている私の同僚のサラリーマンもかなり病んだ顔していますからね。
日本自体がブラックなのでブラック体質は抜け出せられないんですよね。
今回は、部下全員が病気になるほどパワハラをした埼玉の町職員を懲戒処分という情報です。

部下全員が病気になるほどパワハラをした埼玉の町職員を懲戒処分!?
部下全員が病気になるほどパワハラをした埼玉の町職員を懲戒処分されたようです。
以下は本文の引用文です。
埼玉県嵐山(らんざん)町は21日、部下の男性職員3人にパワーハラスメントをしたとして、
50代の男性課長を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。
課員が3人しかいない部署で、パワハラを原因に全員が先月から病気休暇をとっているという。
町の調査に、課長は「記憶にない」などと話しているという。
町によると、課長は昨年6月~12月下旬、
本人がいる場で「あいつは馬鹿」などと言ったり、課員が仕事上の指示を求めても無視したり、
意味もなくにらみつけたりといった行為を繰り返したという。
3人は精神的苦痛を受けたとして、12月に相次いで
「3カ月の自宅療養が必要」との医師の診断を受けたという。
同町の正職員は約140人。町はハラスメント防止マニュアルを作り、
相談担当の職員を置いて再発防止に努めるとしている。
監督責任をとって安藤實副町長が1月の給料10分の1を自主返納する。(西堀岳路)
部下全員が病気になるほどパワハラをした埼玉の町職員を懲戒処分に対してSNSの反応は?
静岡県庁でパワハラ 職員が自殺 県が管理職を懲戒処分(静岡放送(SBS)) – Yahoo!ニュース https://t.co/KkcMa4Aw2C @YahooNewsTopics
部下を自殺に追い込んでおきながら三ヶ月の減給で済んでしまう静岡県庁、良い噂を聞かない場所ですが、一県民としては甚だ納得がいかないです。— 因幡のよっちゃん(CV・内田真礼) (@japanesepatrio6) January 18, 2019
パワハラの町職員を懲戒処分 部下全員が病気に 埼玉:朝日新聞デジタル https://t.co/EiqpiMv1R8
部下全員メンタル休は笑う
この課長の上司にあたる部長はもっと早い段階で手を打てなかったのだろうか?— 歌う電車(うたでん) (@InaHokuetsu) January 21, 2019
パワハラの町職員を懲戒処分 部下全員が病気に 埼玉 #ldnews https://t.co/En21c906do
記憶にないくらい息を吸うようにパワハラしてたってことだな。
停職明けは部下もいない一人だけの部署に異動させるべき。— 日中 (@hinaka8828) January 21, 2019
出先機関の閉塞感ある職場だった?本庁舎内の職場なら、他の職員が察知し何らかの対応出来たはずだが?
記事文言から推察すると、当該課長、何らかの精神疾患(人格障害等)が疑われるかと。
あと、役場内ではマークされてたと思うが?、逆によく管理職課長になれたなと疑問符。— しょうさ。 (@myYIA5fOK1ukM0t) January 21, 2019
部下3人が休職に追い込まれてるのに…停職3ヶ月?
( ̄-  ̄ ) ンー 短すぎやしませんか?
— たべべと (@tabebeto3tabi) January 21, 2019
職員が誰もいなくなって、前任者が業務にあたっている時点でこの課長は部下のマネジメントができない無能ということじゃん。
— coco@Uber Eats、競馬などのブログやってます。 (@Uzx64qwC6ihbgzk) January 21, 2019
なんの解決にもなってない停職
— りあん☆ドッグマッサージセラピスト (@mablackstonema) January 21, 2019
パワハラの町職員を懲戒処分 部下全員が病気に 埼玉 嵐山 #SmartNews
記憶にないとか言ってるんじゃ、3ヶ月の懲戒処分したって治らんでしょ、このおじさんは。
https://t.co/hqYHcBGkDR— ゆや@ 娘1y(12/26)*うたプリ入国済 (@yuyatan120505) January 21, 2019
課長を含め職員4人と臨時職員1人の計5人の課で、課長は停職だわ、職員4人中3人は休職だわで、ほかの職場の職員が対応するとはいえ大丈夫なのか。しかしひどい課長だな。
ばか呼ばわり、にらみつけ、あいさつ無視…嵐山町、パワハラで課長を処分 精神的な苦痛、部下3人が休職 https://t.co/vJQe8Y3sb7— 88forest (@88forest) January 21, 2019
パワハラの町職員を懲戒処分 部下全員が病気に 埼玉 #SmartNews
この課長の上司も町長もマネジメントどーなっとんねん。民間なら転勤やね。マジで https://t.co/NILECJl2Cc
— へーちゃん (@CuvGMNaH6J79dK8) January 21, 2019
まとめ
一度精神が病んでしまうと回復するのに時間がかかります。
今本当に生きていくなら『独立』か『資産家』になるしか無いと思うんですよね。
実際にフリーランスになった方も今ではいきいき仕事していますし、
投資教えた友人は投資だけで生活しています。
結局は自分がどんな選択肢を選んで決断できるかだと思います。
仕事の職種や大きさだけで安定を求める時代ではないです。
もっと視野を広げて自分の生き方や働き方をしっかりと見直すようにしましょう!!
