〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【初心者必見】ネットビジネスで詐欺師を判断するポイントとは?

ネットビジネス 詐欺ネットビジネス

どうも、今回は、ネットビジネスで詐欺をしている人が多いのでどうしたら詐欺師か詐欺師じゃないのかを

見分ける方法についてお話ししていこうかなと思います。

金持ちアピールしている人

金持ちアピールしている人は高確率で詐欺師が多いです。

要は自分ようにすればあなたも金持ちになりますよとブランディングをしてコンサルや塾で

人を集めていきます。

しかもコンテンツやコンサル内容が薄い人が多いですし、できなくても

「あなたの努力が足りないから」と問題すらも相手に投げやりする人が多いです。

仲間を大切にする人

仲間で和気藹々でビジネスやっていますという人がSNSで多いですが、

そもそもビジネスって和気藹々だけで成り立つものではないんですね。

つまり、仲間でビジネスしている人は一人一人の能力自体高くないです。

そしてそういう人はMLM系のビジネスが大半ですね。

風貌がヤンキーな人

結構風貌がヤンキーな人ってネットビジネスで多いんですよね。

風貌がヤンキーな人ってそもそも教養がなかったり、後ろ盾がないので

詐欺に近いことでも平気でします。

つまり、こういう人にコンサルなどを受けると揉めます。

私のLINE@でもそういった人にお金を出したけど全く音信不通になることもあります。

確かに見た目だけが全てではないですが、お金を持っていそうな雰囲気を出していも

関わらないほうが正解です。

自動でDMを送ってくる人

よく、ツイッターでも自動でDM送ってくる人っていますよね?

DM送ってくる人は自分から連絡しないと人を集めることができない人です。

つまり、あまりレベルとしては高くありませんので気をつけてください。

まとめ

今回ご紹介したのは私の経験上詐欺師が多い特徴なので、全員が全員詐欺師ということではありませんが

くれぐれも初心者の方は気をつけてください。

タイトルとURLをコピーしました