〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【コミュニケーション能力向上させたい方必見】「理論」と「感情」の交差点

マインド

誰かとの議論がもつれてしまったら、「理論」と「感情」の交差点を意識してみていただきたいと思います。

理論」に「理論」で対抗したり、「感情」に「感情」をぶつけてしまうと、

どちらも意地になって引くことができず、両者の関係までもが悪化してしまいます。

コミュニケーションが上手な方は、「理論」には「感情」で、「感情」には「理論」で対応し、

議論をまとめて結論に誘っていきます。

私がそのことを痛感したのは、プレゼンの時です。

先輩クリエイターと臨んだ大規模なプレゼンにおいて、

クライアントは先輩の案を否定し、喧々諤々の状況になっていました。

すると、先輩は突然、「この案を作成するために、 もう3日徹夜しています。 私は命を懸けているのです。

と熱くなり始めました。

これを聞いたクライアントは急に冷静になり、

少しずつ、会議室全体がやわらかい空気に包まれ始めました。

そして、その案の良いところを認める声が出てきたのです。

力を入れてくださってありがとう。ここを少し変えてもらえるかな?

こうして、

完全に敗北を感じていたプレゼンが、一気に、前向きになっていったのです。

また、別のプレゼンで暗礁に乗り上げた時は、

これ、映像になったら絶対に笑いますよ! ははははっ!

と、先輩自ら笑い始め、

クライアントもつられて笑顔がこぼれていきました。

そしていつの間にか、先輩が議論をリードしていき、

クライアントも感情モードになった時、

あとは任せてください。多少手を入れたら、最高の案になります。

と理論に戻り、プレゼンに勝利したのです。

理論」と「感情」を絶妙に行ったり来たりして、

相手の心を掴んでいったのですね。

理論に理論の応酬、感情に感情の応酬をしたら、人間関係が破綻してしまいます。

あなたも、日々の中で周囲の方と建設的な話し合いができるように、

理論」と「感情」の交差点を意識してみてくださいね。

公式ラインに登録するだけで無料で豪華特典プレゼント

公式ラインに登録するだけで無料で豪華特典プレゼント中です。

・逆張りトレードシステム

・順張りトレードシステム

・トレードチャートパターン集

・Instagramの投稿テンプレート

・バイナリーオプションシステム詰め合わせセット

マインド
masayaをフォローする
info free style
タイトルとURLをコピーしました