今回は、収入や資産を増やす前に確認!!
お金持ちになるには生活水準を上げないようにすることが大切であるということについてです。
稼いだお金をなるべく消費しないこと
よくお金を稼ぎ始めると、途端に稼いだお金を散財する方が多くいます。
それではせっかく稼いだお金をまた稼ぐ必要が出てきます。
お金持ちというのは『お金を持っているからお金持ち』なのです。
もしお金を稼いだ分使ってしまったまたそのお金を稼ぐために労力が必要になります。
これでは全く私は意味がないと思っています。
つまり、消費はなるべく最小限にしている人こそお金に余力が生まれてお金持ちになるのです。
今回はそんな生活水準についてご紹介したいと思います。
収入や資産を増やす前に生活水準を上げないようにするポイントについて
収入や資産を増やす前に生活水準を上げないようにするポイントについて
ご紹介したいと思います。
収入や資産を増やす前に生活水準を上げないようにするポイント1:家を買わない
家を買わないということが大切ですね。
IT起業家でお馴染みのホリエモンは持ち家・賃貸ではなくホテルで暮らしているようです。
つまりホリエモンからみて家というのは非常にお金がかかるものであり、
ホテルで十分だという多様化した考えを持っていらっしゃいますね。
やはり自分の身の丈にあった家に住むことが一番重要かなと思います。
収入や資産を増やす前に生活水準を上げないようにするポイント2:車を買わない
車を買わないというのも大切だと思います。
今現在では
・タクシー
・新幹線
・バス
・カーシェアリング
・地下鉄
・飛行機
など移動手段は多く存在します。
日本の車の税金アメリカの49倍と非常に高いです。
この上記の画像に加えて各種保険や車検、ガソリン代などがかかるので、
であればわざわざ所有せずに新幹線やタクシーや地下鉄などを活用したほうが
無駄なお金を払う必要がなくなり私は良いと思います。
収入や資産を増やす前に生活水準を上げないようにするポイント3:ブランド品の買い物をなるべく避ける
ブランド品の買い物をなるべく避けるということも大切だと思いましう。
やはり収入が増えてくると余計な見栄でブランド物を買ってしまいがちです。
ですが、それは完全に消費です。
ですので、こうしたブランド品の購入はなるべく避けるほうが良いです。
収入や資産を増やす前に生活水準を上げないようにするポイント4:若いうちに保険に入らない
若いうちに保険に入らないということも大切というか必要性を考えたほうが良いです。
特に新社会人になると保険会社から勧誘があるので考える必要がありますね。
ですが、保険に入る入らないは選択肢のひとつです。
例えば、月2万円の保険に若いうちから入ってしまうと、
年間で24万円が保険代として消えてしまいます。
それが問題なく必要なお金であると考える方はその選択で良いと思います。
ですがもし、保険に入らなければ24万円自由なお金になるので、
であれば投資信託や自身でトレードなどを行えば
その24万円は240万円になるかもしれませんし、2400万円になるかもしれないです。
つまり無駄に保険を入ること無く浮いた
お金を活用して増やしていけば、より自由になると思います。
そうした事を踏まえて保険に加入するしないを判断することが良いと思います。
また、日本には高額療養費制度というものが存在しています。
日本の健康保険の制度上、月間の医療費が100万円かかったとしても、
200万かかったとしても自己負担の限度額は下記の画像の通り上限値が定められいます。
つまりこれだけの医療費を自身で貯蓄していさえいれば
無駄な保険に入ることはないということです。
こうした制度については保険の営業マンは話してくれません。
ですので、自分でこうした情報があるということを理解しておきましょう。
お金とは自由を手に入れるためのツール
お金とは自由を手に入れるためのツールだと思っています。
権威のためにブランド物や高級な車を買っても結局は手元にお金は残りません。
そういう人たちを私は多く見てきました。
長く稼いでいるお金持ちはお金が何であるかをしっかりと理解している人たちです。
私はその人達の影響でお金は見栄を張るツールではなく自由になるツールであると気づけたからこそ
お金というツールを使い自由なライフスタイルをおくっています。