刑務所に戻りたいから万引きを繰り返す貧困老人が日本に急増!?情報についてまとめてみました。
刑務所に戻りたいから万引きを繰り返す貧困老人が日本に急増!?
刑務所に戻りたいから万引きを繰り返す貧困老人が日本に急増しているようです。
以下は本文の引用文です。
「真面目に働いていたはずなのに、悲惨な老後が待っていた」。これが今の日本の現実なのだ。
普通の勤め人として中流以上の生活を送ってきたのに、彼らはなぜ生活苦に陥ったのか?
◆万引老人…貧困にあえぐ「社会的弱者」
貧困に耐えかねた絶望老人による万引事件があとを絶たない。
東京都青少年・治安対策本部によれば、生活保護受給者の割合や借金の状況を踏まえると、
都内の老人の万引被疑者の経済状況は客観的には生活苦といえず、
むしろ主観的に「自分の生活は苦しい」と感じている者が半数だという
(「高齢者による万引に関する報告書」東京都2017年)。
とはいえ、明確な貧困を理由に万引をする高齢者は多数いるのだ。
「彼らは犯罪者というよりも、『社会的弱者』という印象です」
こう語るのは、万引Gメンであり、
『万引き老人』の著者でもある伊東ゆう氏(ジーワンセキュリティサービス)だ。
伊東氏は今年2月、関東近郊のスーパーで万引をした76歳の男性を捕まえた。
かつてトラックの運転手をしていたが、現在は年金生活者。
盗んだ品はお菓子、野菜、惣菜、日用品と多岐にわたった。所持金は全財産の3000円のみで、
万引品の買い取りは拒否。「タバコ代がなくなっちゃう……」と思わず本音を漏らしたという。
「結局、店側は手続きの煩雑さから被害届を出しませんでした。
最近はこうした老人を万引防止の顔認証システムに登録する店も増えています。
なかには、刑務所に入りたくて万引をする『志願兵』もいます」(伊東氏)
伊東氏がかつて都内の繁華街のスーパーで捕まえた77歳の男性は、
10日ほど前に拘置所を出たばかりだった。
更生保護施設の生活に嫌気が差して脱走し、
「食事もなく寝る場所もないから、刑務所に戻りたい」という。
この老人は当時、執行猶予中だったため望みどおり逮捕されたが、
嬉々としてパトカーに乗り込んでいく姿に、伊東氏の心中は複雑だった。
「刑務所では話し相手もいるし、刑務作業でわずかでもお金をためられます。
彼らにとって、自由はなくとも刑務所や留置場のほうがマシかもしれません」
しかし、警察がこうした志願兵を相手にしたがらない場合も多くあるという。
罪を犯してもなお行き場がなく、彷徨っている貧困老人もいるのだ。
年金生活などができずにお年寄りが万引きしてでも刑務所入りたいってかなり深刻な問題ですよね。
生活保護の申請を拒否された人でお金や家が無くて、餓死するよりは、
食べ物を万引きして捕まる人の方がよっぽど幸せですよね。
刑務所では3食と寝る所、医療が無料ですから。
さらに、出所後も更生保護施設に入れて、衣食住が確保された状態で就活できたり、
生活保護を受けてのアパート暮らしに移行できます。
日本には、貯蓄ゼロ世帯が急増しているので、どんどんこうした貧困層が軽犯罪を犯しても
刑務所に入りたいと思う人が増えるでしょうね。


刑務所に戻りたいから万引きを繰り返す貧困老人が日本に急増に対してSNSの反応は?
戦闘機爆買いする金をこの人達に使ってくれ!安倍の点数稼ぎに納税してない!刑務所の方が良いと思う世の中では罪は無くならんよ!安全な国伝説はいずこ?カモられて破綻して貧困国なんざ嫌や!「刑務所に戻りたい」から万引きを繰り返す…貧困老人の闇 #SmartNewshttps://t.co/qNaOHkGRlf
— おもち (@mino1020) April 25, 2019
そして刑務所が老人ホーム化https://t.co/g6A6rKffDl
— A Yutori's Journey (@kSy8cBzUqs8W) April 25, 2019
https://t.co/1rWFBV7jqm
高齢者の犯罪で圧倒的に多いのが窃盗、主に万引きだ。行きつけの店で3000円もしない食品を盗むケースが多い。
年金や生活保護制度を充実させないと、この犯罪は、いつまでも、続くであろう。防衛費より社会福祉の充実が大事です。#刑務所 #生活保護 #高齢者 #窃盗 #老人— アカウント@naokoreiwa3に移動しました!近々アカウント削除します (@reiwa0321) April 23, 2019
まとめ
本当に自分の身は自分で守らなくてはならない時代になったということですよね。
自分でお金を稼ぐ力と増やす力を身につけることが大切だと思います。
