PlusToken(プラストークン)の7月30日時点での現在の情報や進展などをまとめてみました。
7月末になるもPlusToken(プラストークン)現状変わらず
PlusToken(プラストークン)の現時点での情報をまとめて欲しいという読者からコメントが来ましたので、
7月30日時点での情報をまとめていきたいと思います。
PlusToken(プラストークン)は入出金できないことで現在話題となっていますが、

7月末になるもPlusToken(プラストークン)現状変わっていませんね。
以前からも〇〇日に復活しますとか7月末に復活しますという噂が流れていましたが、
出金停止から1ヶ月経ってもまだ再開していないです。
pltoken.ioやpstoex取引所はまだダウンしている状態ですね。
・pstoex取引所
・pltoken.io
今月末周辺にはアプリ再開予定や財団もアプリやサーバーのテストは終わっているようですが、
以前ユーザーはただただ待たされる形になりそうですね。
8月に入り進展が無いと、そろそろ肯定派の人たちも疑心暗鬼になるのではないかなと思っています。

PlusToken(プラストークン)の復旧状況は!?
PlusToken(プラストークン)は少しずつ復旧していると言われています。
そのサイトはMySSLというサイトのスクショを取り上げていますが。
MySSLとは、企業向けにセキュリティ評価管理や監視アラートのサービスです。
暗号化されたhttps通信のみを許可することで合格したということを評価しています。
SSLサイトの総合評価が高くてもサーバー自体が安全というだけなので、
仕組みや出金ができることはイコールではないので下手に期待することではないと思います。
PlusToken(プラストークン)肯定派が謝罪!?
PlusToken(プラストークン)肯定派が謝罪文を好評したようです。
紹介して紹介者報酬を得た自分たちは多くの利益を得ていますが、
配当型ウォレットは飛ぶリスクが高く、
出金できない状態で参加者の怒りの矛先が向かないようにしていますね。
PlusToken(プラストークン)が地方の情報番組で報道される
PlusToken(プラストークン)が地方の情報番組で報道されたようです。
中国でもPlusToken(プラストークン)について話題になっているようですね。
→https://www.weibo.com/tv/v/HFG3mwhjI?fid=1034:4399323522213639
モノなしマルチ商法がテレビでも取り上げられる!?
モノなしマルチ商法が若者の中で相談が相次でいると消費生活センターに相談がいっているようです。
またこのモノなしマルチ商法がテレビでも取り上げられています。
事例の中には仮想通貨のウォレットのアフィリエイトを勧誘されたということを書かれています。
これは配当型ウォレットになりますね。
配当型ウォレットはMLM式でユーザーを集めているので、
日本でも今後大きな問題に繋がってくる可能性はありそうですね。
投資は自己責任であるという考え方は私も同じだと思っていますが、
中には勧誘スタイルで『絶対に儲かります』,『100%稼げます』というような勧誘をされた
という声も聞きます。
ですので何が正しくて何が間違っているのかを自分で考えて投資するしないを判断するべきですね。
紹介するにしてもしっかりとリスクを正しく伝えるべきだと思いますね。

PlusToken(プラストークン)被害者の会が各テレビ局に連絡!?
PlusToken(プラストークン)被害者の会が各テレビ局に連絡しているようです。
もしモノなしマルチ商法関連で日本でも取り上げられるようになったら、
配当型ウォレットの闇が暴かれる可能性が高そうですね。
知名度や認知度が高くなれば警察なども動く可能性は十分にありえるので今後日本国内でもどうなるかですね。
@bs_sptv @cx_mezamashi @NHK_PR @tbs_pr @fujitv @TVTOKYO_PR @nittele_da_bear
各テレビ局の担当者様、仮想通貨でモノなしMLMを広めた張本人の荒井こうじ@emiko62664880です
元本保証、ノーリスク、絶対儲かると勧誘してました
住所知ってますので是非ご連絡下さい
被害者の会も作ってます pic.twitter.com/W08rFDgusZ
— プラストークン被害者の会 (@3sdzxbMoFyRtv0q) July 30, 2019
まとめ
未だに肯定派と批判派でバチバチやっているようですが、
何度も言っているように出金できないPlusToken(プラストークン)自体が問題であり、
ユーザー同士がバチバチやる意味が無いのです。信じて待つ人は待てばよいです。
私は現状の事実を偏りなく判断することが大切だと思っています。
配当型ウォレットをやるやらないは、最終的に個人の自由なので私がとやかく言うことではないですが、
現状多くの相談が私のところにも来ているのでくれぐれも配当型ウォレットには気をつけてくださいね。
