PlusToken(プラストークン)で謎のカウントダウン!?PlusToken.proというサイトが誕生!?
情報についてまとめてみました。
PlusToken(プラストークン)で謎のカウントダウンが始まるものの何も無し
PlusToken(プラストークン)で謎のカウントダウンが始まりました。
→https://etherscan.io/token/0x5f5fa025d9db0a3a26264bfa93aa27875111d9b1?a
921という数字から9月21日になにかあるのかと期待していたユーザーも多かったと思います。
しかし、結局何も起きませんでした。
あのカウントダウンはなんだったんだ、、、、、 #プラストークン
— ジェイソン (@jason123456977) September 22, 2019
復活と言われてたあの例のあれは...
仮想通貨ポリスで見たが、プラストークンの
あのカウントダウンはなんだったんだ!?#プラストークン— 漣 (@ashimolly) September 24, 2019
本当に本当に意味が分からないんだけど、公式からの発表がないのに、なぜ復活のカウントダウンと解釈できるのだろうか…
そんな意味不明なカウントダウンより、公式がきちんと発表すべき重大な話なのに。アドレスのカウントダウンが終われば復活って…#プラストークン
— 小川 晃司@おがぴー (@manga_ogawa) September 22, 2019
PlusToken(プラストークン)中国政府からも承認された噂が!?
PlusToken(プラストークン)中国政府からも承認された噂があるようです。
中国政府がプラストークン復活認めたとか聞いたけどほんとかな
— チロ (@Gongitune__) September 20, 2019
中国政府とプラストークン 交渉し、承認
— 麻人 (@TlulX) September 19, 2019
9月19日にPlusToken(プラストークン)代表のレオが中国に入国して、
中国政府と交渉の上PlusToken(プラストークン)が承認されたと言っています。
ただ決定的なソースや情報はどこにも見当たりません。
政府高官との会合など前向きな動きをしていれば声明か画像くらいは出します。
噂しかないですよね?
現状は以下です
PLUSTOKEN (音信不通)
上位会員(ニセ情報発信元)
↓
中途半端会員(突き上げされると1番困る層)
↓
一般#PLUSTOKEN#プラストークン— ガーリックシュリンプ (@DxuXYIf9km3RNrx) September 23, 2019
PlusToken(プラストークン)で新たなPlusToken.proというサイトが誕生!?
PlusToken.proというサイトが誕生しています。
内容としてはPlusToken(プラストークン)に関する情報を記載しているようです。
Twitterで金融詐欺を新ポリシーで禁止に!?
Twitterで金融詐欺を新ポリシーで禁止にするようです。
これで今まで配当型ウォレットやHYIPの勧誘をしていた人が減るとと良いですね。
以下は本文の引用文です、
同社は米国時間9月23日、
詐欺行為によって他人から金銭や個人の金融情報を取得することを禁止するポリシーを公開した。
そうした詐欺行為としては、偽のアカウントを作成して公的な人物や組織を装うこと、
少額の支払いの見返りに多額の送金を保証すること、不正な割引を提示すること、
銀行などの金融機関になりすますことなどが挙げられている。
この動きからは、同社プラットフォームを悩ませ続けている問題に対する
対策を強化しようとするTwitterの姿勢がうかがえる。
過去には、Teslaの最高経営責任者(CEO)であるElon Musk氏などの著名人を装った仮想通貨詐欺に、
Twitterが利用されたこともあった。
商品の販売や品質に関する苦情や返金交渉などの個人間のやり取りが、
このポリシーによって禁止されることはない。
まとめ
なんだかんだ7月から入出金停止して10月で4ヶ月になりますよね。
さすがにココまで来ると援護派もツイートが無くなってきていますね。
そしてそれだけではなく、別の配当型ウォレットを紹介しているような始末です。
最近ですと、ICBウォレットという配当型ウォレットでも出金や配当が停止しているようです。

配当型ウォレット自体の仕組みがポンジスキームですので、くれぐれも勧誘も投資も気をつけてください。
