PlusToken(プラストークン)が入出金できないトラブル発生!?ハッキングや創立メンバー逮捕の噂が!?
情報についてまとめてみました。
- PlusToken(プラストークン)で入出金できないトラブル発生!?
- PlusToken(プラストークン)は再開したら直ちに出金するべき
- 配当型ウォレットはポンジスキームだという認識は持っておくべき
- PlusToken(プラストークン)で入出金できないトラブル発生に対してSNSの反応は?
- 現時点でのPlusToken(プラストークン)の要点まとめ
- PlusToken(プラストークン)が万が一飛んだ場合の対処方法
- 追記情報:7月3日にPlusToken(プラストークン)で配当が入ったとの報告
- 追記情報:7月5日にPlusToken(プラストークン)のパーティーが開催される
- 追記情報:7月6日に韓国現地メディアCoinessでPlusToken(プラストークン)の国民請願が掲載される
- 追記情報:7月7日にPlusToken(プラストークン)のCEOのレオと思われる人物がFacebookでコメント!?
- 追記情報:PlusToken(プラストークン)がetbox取引所で価値が暴落
- 追記情報:7月11日PlusToken(プラストークン)のPsEx取引所サイトが繋がらない!?
- まとめ
PlusToken(プラストークン)で入出金できないトラブル発生!?
PlusToken(プラストークン)は配当ウォレットです。

配当ウォレットは日本でも勧誘が多くあり最近では様々な種類の配当ウォレットがあります。
その代表格とも言えるPlusToken(プラストークン)で何やら怪しい雲行きがあります。
PlusToken(プラストークン)で入出金できないトラブル発生しています。
また、配当が止まっておりユーザーがパニックになっているようです。
私のところに読者さんから連絡があり、
PlusToken(プラストークン)の詳しいので現状の状況を整理してもらえますか?
という連絡が来たので早急に記事をまとめてみました。
今、PlusToken(プラストークン)の入出金できないトラブルは3つの要因があるとされています。
ハッキングによるもの!?
PlusToken(プラストークン)の入出金トラブルはハッキングによるものだとも言われています。
ちなみにPlusToken(プラストークン)運営のウォレットですが、ハッキングを受けた形跡が無いです。
→https://etherscan.io/address/0xf4a2eff88a408ff4c4550148151c33c93442619e
おそらくBinance(バイナンス)のハッキングのトラブルを
PlusToken(プラストークン)に置換したことで出回っているのではないかと思います。
なのでこちらの情報は信憑性は無いと思われますね。
運営メンバーが全員警察に拘束されたことによるもの!?
PlusToken(プラストークン)の入出金できないトラブルは、
バヌアツでPlusToken(プラストークン)運営メンバーが
全員警察に拘束されたという報道によるものでは無いかとも言われています。
ソースは以下のリンクになります。
【币圈最大资金盘Plus Token操盘手或在瓦努阿图被捕】据每日邮报消息,
当地时间周四晚瓦努阿图警察部队逮捕了至少因进行非法互联网诈骗的六名中国籍人士。
这六名人员疑似Plus Token创始团队。
此前,多位Plustoken投资者曾反馈,自6月27日晚开始,
被称之为“币圈第一资金盘”的Plustoken钱包已无法提现。
大手の暗号資産メディアであるcoinjinjaでも以下のように取り上げられています。
中国のブロックチェーンメディア(凤凰网区块链)が1日公式SNSアカウントを通じ、
“オセアニアの南太平洋に位置するバヌアツ共和国(Republic of Vanuatu)で
不法的なインターネット詐欺の疑いで中国人6名を逮捕された”と述べ
プラストークンの創立メンバーだと推定されると報道した。
仮想通貨ウォレット”プラストークン”は現在、入金だけでき出金はできない状態で持ち逃げの疑惑がある。
ユーザーのクレームが多くなり、
プラストークンチームはビットコインのネットワーク取引量の増加で出金が遅れていると解明していた。
ただ中には、翻訳に誤りがあることでこの情報はフェイクでは?というコメントもあります。
その理由は、中国や韓国メディアでは「PlusToken」というキーワードが入っていますが、
以下のバヌアツ共和国の記事では取り上げられていないことを指摘しています。
しかし、中国や韓国のソースとバヌアツ共和国のソースの共通点は、
『逮捕者の名前がプラストークン関係者の名前と一致しているということ』で取り上げられている点です。
下の段落の真ん中の人物とバヌアツ共和国のソースに同じ名前が一致しています。
こちらがバヌアツ共和国の記事です。Yuan yuanという名前が一致していることがわかります。
また容疑に関してもどちらも「違法なインターネットベースの詐欺行為」という情報なので一致しています。
少なくとplustokenが書いてないからデマというのは、上記2つの観点から関連する記事になります。
もちろんこの情報自体の真相はまだわかりません。
情報自体が間違っていればそれはフェイクであるということも考えられます。
なのであまりどちらの意見も肩入れしないほうが良いです。フェアな考えを持つべきです。
もしこれが本当だとするとかなり大事になりそうですね。一つのソースとして考えたほうが良さそうです。
追記情報:7月11日PlusToken(プラストークン)の逮捕された人たちは事件の本体ではない
バヌアツでPlusToken(プラストークン)運営メンバーが、
全員警察に拘束されたという報道がありましたが進展がありました。
PlusToken(プラストークン)で捕まったのはMLMピラミッドの天辺にいる人であり、
本体ではないことがメディアの情報でわかりました。
以下は本文の引用文です。
odailyなどの中国現地メディアによると、突然出金中止になり、
詐欺疑惑のあるプラストークンのピラミッドの最上階級らが
中国のえんじょう(盐城)の公安当局に引き渡された。
先日、プラストークンの創設者として推測される6人が
バヌアツで詐欺行為を行い逮捕されたと報道された事実がある。
盐城の公安当局は「バヌアツの司法当局から既に容疑者らを引き渡された」と述べ、
彼らはプラストークンのピラミッドの最上階級に立つものだが、事件の本体ではないことを明らかにした。
また、盐城公安当局はインターネット上で流れている
プラストークン関係者 谷智江(こく・ちこう)の指名手配の写真について
「捏造されたものではなく実際の資料」であることを明らかにした。
当居は谷智江はプラストークンのマーケティングのために、
関係者として舞台に立ちプラストークンの顔の役割を果たしてきたと述べ、
現在把握された手がかりを総合し、
逃走したと推定される背後の主要人物を逮捕することに主力すると述べた。
指名手配写真は捏造された者では無いと公安当局が発表しているようですが、
ソースがどこまで信頼できるかわからないですね。
元のソースはこちらに記載されているので興味がある方は目を通しておくのが良いですね。
→https://www.odaily.com/post/5138958
アップデートや機能によるもの!?
PlusToken(プラストークン)のアップデートや機能により、入出金できなくなっていることも考えられますね。
PlusToken(プラストークン)は現在アップデート中のようなのでこれも一つの要因として考えられます。
アップデートは7月2日に終わる見込みのようです。
PlusToken(プラストークン)は再開したら直ちに出金するべき
仮にPlusToken(プラストークン)が再開した場合は直ちに出金するべきですね。
世界的にメディアに報道されていることもあり、
PlusToken(プラストークン)からお金を引き出すユーザーが多くなります。
昔流行ったビットリージョンやD9Clubなども出金できずに終わってしまったというケースが大半です。
PlusToken(プラストークン)はポンジスキームですので、
『ユーザーの入金額<ユーザーの出金額』という不等式が成り立つと会社として成り立ちません。
つまり『ユーザーの入金額>ユーザーの出金額』の間に出金することが大切です。
よくポンジスキームの最後にありがちなのは、
上層部だけが資金を出金させるために末端にいる人達は出金申請をしないようにと促します。
ですのでPlusToken(プラストークン)が再開しても早めに出金することをオススメします。
もしこのままPlusToken(プラストークン)が終わってしまった場合は諦めるしか無さそうですね。
配当型ウォレットはポンジスキームだという認識は持っておくべき
現在配当型ウォレットは日本でも多く出回っています。
・PlusToken(プラストークン)
・ANGELIUM WALLET(エンジェリウムウォレット)
・Sblock
・wotoken
・YouBank
こうした配当型ウォレットはポンジスキームなので自己責任で行ったほうが良いです。
私自身はオススメはしません。また被害が拡大すれば、今後日本でも問題になる可能性が高いと思います。
暗号資産のトラブルは年々増加傾向にありますので、
セミナーやSNSで勧誘など行っている人は注意したほうが良いですね。
そもそもこうした配当型ウォレットは『投資ではなくギャンブルである』ということを念頭に置くべきです。

PlusToken(プラストークン)で入出金できないトラブル発生に対してSNSの反応は?
プラストークン飛びそうでわろてる。
泣きそうです。(´;Д;`)— 山田です@兄やんのビールに串を入れた男 (@ymd_ouma) July 1, 2019
プラストークンやばいと思ったけど、大丈夫そうですかねー(;´Д`Aハァハァ
— (;´Д`Aハァハァ@暗号通貨 (@andyflankfabian) July 1, 2019
まぢかー
どうなる!?#プラストークン
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
不安でございます( ´;゚;∀;゚;)https://t.co/hehNtiCN3B#SCFtoken #SCFトークン #ETH #暗号資産 #主婦 #ポイ活#youbank #仮想通貨初心者 #仮想通貨女子 #トークン #BTC— hiro8 (@sanko511) July 1, 2019
バヌアツで、プラストークン運営メンバーが全員警察に拘束されたとの報道です。
事実かどうかは定かではありませんが、これでほぼ、プラストークンは終了になると思います。#プラストークン#plustoken
— ビジネス部員 (@kuzu_baseball) July 1, 2019
プラストークン
ビットリージョンを彷彿させる界隈のざわめき— 大統領 (@presidentBRo) July 1, 2019
バヌアツで、プラストークン運営メンバーが全員警察に拘束されたとの報道です。
事実かどうかは定かではありませんが、これでほぼ、プラストークンは終了になると思います。#プラストークン#plustoken
— ビジネス部員 (@kuzu_baseball) July 1, 2019
プラストークンお疲れ様です!!
— W (@a122w) July 1, 2019
やはりプラストークンも厳しそうだな
— SHU@ビットコイン 投資家 (@dashhhhh3) July 1, 2019
プラストークンどんまい#プラストークン
— クルミ (@fh32EpcJwEXSukV) July 1, 2019
現時点でのPlusToken(プラストークン)の要点まとめ
現時点でのPlusToken(プラストークン)の要点まとめです。
事実として残っているのは「出金できず配当が止まっている」ということ
事実として残っているのは「出金できず配当が止まっている」ということです。
これはすでに多くの人がなっているので事実です。受け止める必要がありますね。
理由や憶測が流れているが真偽ともに100%断言はできない
理由や憶測が流れているが真偽ともに100%断言はできないです。
なのでどちらの意見も鵜呑みにしすぎるのは早い段階かなと思います。
今後回復した場合の対処を考える
もしPlusToken(プラストークン)が回復したのであれば、
おそらく多くの人が出金申請をするので、
結果的にPlusToken(プラストークン)は危機的状況になると思います。
ですので回復した場合の対処を考える必要があります。
PlusToken(プラストークン)が万が一飛んだ場合の対処方法
PlusToken(プラストークン)が万が一飛んだ場合のための対処方法はユーザーは持っておくべきですね。
おそらくPlusToken(プラストークン)で出金できなかった場合、集団訴訟問題に発展すると思います。
その時に大切になるのが、『自分の紹介したアップの名前や住所などの情報とやり取り』
です。これらは証拠となるので保管しておきましょう。
ちなみにPlusToken(プラストークン)の紹介コードは『紹介者の電話番号』になっています。
日本でも被害届や損害賠償訴訟の際には『紹介者を容易に特定することが可能』となっています。
証拠を残していない場合、アップも被害者ヅラをすると思います。
万が一のために対策だけは取っておいて損はないと思います。
追記情報:7月3日にPlusToken(プラストークン)で配当が入ったとの報告
7月3日にPlusToken(プラストークン)で配当が入ったとの報告があります。
ただどのポンジスキーム最後は『配当は入り続けているのにお金だけが出金できず飛ぶケース』も多かったです。
出金できない通帳にお金がいくらあっても意味がないですからね。例えるなら現金封鎖と同じですね。
配当が入っても出金などはまだできないようなので安心できない状況は続いていますね。
配当が入ったからPlusToken(プラストークン)は安心だと言っている人は木を見て森を見ずって感じです。
『遠足と同じで帰るまでが遠足であり、手元にお金が帰ってくるまでが投資』です。
しっかりとまだ冷静に待つ必要がありますね。
追記情報:7月5日にPlusToken(プラストークン)のパーティーが開催される
7月5日にヒルトン東京ベイでPlusToken(プラストークン)国際大会が開催されています。
ただPlusToken(プラストークン)の状況は以前として出金できない状況は変わっていないようです。
PlusToken(プラストークン)のユーザーも少し悲観する声が増えています。
多分、 #plustoken ダメと思う。
カンファレンスもあるからただの時間稼ぎ。
いったい何をしてるのか。
普通、メンテナンスならログインできないようにして急いでやるよね。#プラストークン
— ま〜 (@iDRwG5lns1KjbzL) July 5, 2019
先輩方が仰る通りこれはもう再開無いでしょ、もししたら嬉しいけどお陀仏お墓行き、アーメン #プラストークン
— きゃz (@z60678728) July 5, 2019
流石にプラストークン 遅いな、、
詰んだ感否めない、、
もし詰んでなかったら絶対出金する笑— さなだ (@vPgQ0fqkwVTrRjM) July 5, 2019
これから壮大な数の告訴がおこるだろうなぁ。自分のアップの本名住所連絡先勤務先はきちんと押さえておこう。メールやLINEのやり取りも保管を急ごう。証拠消される前に。#プラストークン
— クリプトン (@BlAPjgdQGhPavLF) July 5, 2019
プラストークンとか飛びつく方へ
本質はなんなのかを考えて欲しいのです。投資は技術です。本質を見抜いてください。株だって、不動産だって本質を見抜いてる方々が投資に成功しています。プラストークンは100%詐欺です。なぜみんな貧乏になろうとするのだろうか。#プラストークン
— TAKASHIDE (@takashidekoko) July 6, 2019
d9状態笑笑
どのみちプラストークン保有者は出金申請ラッシュかけてるんだからプラストークンは破綻だね。こっからの時間稼ぎがながいぞー笑笑— Y・S (@ohaohareo2) July 6, 2019
未だに公式の説明がないのはそういうことなんだろうなとは思う。#plustoken#プラストークン
— タダノオクリビト(うさぎ) (@tadanookuribito) July 6, 2019
これだけ公式なアナウンスもなく放置されて、グループの上から言われたことを鵜呑みにし、ネガティブなコメントをデマやらアンチと遠ざける…
信者と言われてもしょうがないね(^_^;)
そもそもPLUSの価格だいぶずれてるよね#プラストークン— テーリマーン (@hanakuso111113) July 5, 2019
プラストークン信者ウケるww配当もらえるけど出金できないとかww
しかも配当もらえるけど運営から何の連絡もないとかww出金出来ずに画面だけで配当を出し続けるシステムだったらどうするんだよw一生配当もらい続けてればいいなw#plustoken— ノアコイン0.01円 (@noahno12) July 6, 2019
プラストークン信者沈黙。
# PLUS TOKEN
— Rock'n'Roll Suicide (@blueskinnedgods) July 7, 2019
プラストークン飛びましたねー 1年以上続いたので予想以上でした。いろいろ情報はありますが 何も根拠はないので どれも信じない方がいいです。
— madblack (@madblack3) July 6, 2019
プラス はやっぱり燃え尽きたっぽい。仮に出金開始しても無口な期間が長すぎて、取り付け騒ぎで資金もシステムも耐えられない。フェスの罪も重い。
だけど・・
リアルタイムに死につつあるものを見るのは今後を生きるには参考になる。
恋は盲目だ。#プラストークン#SBLOCK— bakuさんのトークン下り坂 (@bakubakugo1) July 7, 2019
プラストークンがどうなるかわからんけど、逃亡するか消滅したら、恐らくWBFとSheng Zhaoが絡んでいる『プラストークン、クラウドトークン、WoToken、S BLOCK』の4つも雲行きが怪しくなる。
たてなおしたら配当型ウォレットの地位が確立されるんやろうけど、どうなる事やら。
— られるれろ (@fx38765521) July 8, 2019
運用で配当しているなら、どれだけ出金されても影響はないはず。ポンジだと資金繰りが赤になり終了。
配当が始まっても出金して着金しないと、なんの意味もない。どーなることやら。#プラストークン
— まさ@借金2000万円弱 (@masato_encrypt) July 8, 2019
追記情報:7月6日に韓国現地メディアCoinessでPlusToken(プラストークン)の国民請願が掲載される
韓国現地メディアCoinessでPlusToken(プラストークン)の国民請願が掲載されたようです。
日本以外でも大事になりつつありますね。
以下は本文の引用文です。
韓国現地メディアCoinessによるとスキャム疑惑のあるプラストークンに対して、
徹底的な調査を要求する国民請願が掲載された。
5日登録された請願の題名は”プラストークン出金停止、持ち逃げ疑惑”だ。
請願者は”2019年6月28日から出金機能が停止され、
被害を受けていることや世界的に被害規模が大きいことから徹底的な調査が行われるようにしてください”
とお願いした。
韓国の暗号資産専門メディアCoinessは以前、プラストークンに対し、
スキャム疑惑があるプロジェクトなので投資家たちは注意すべきだと指摘していた。
この指摘に対し、プラストークンの韓国コミュニティ代表は7月2日、
Coinessの報道を全面的に否定し、
“ホットウォレットからコールドウォレットに変更するプロセスでマスターサーバーがアップデートされ、
マイニング機が一時的に同期されない問題が発生した”と説明し”
システムアップデートにより出金が遅れている”と解明していた。
ブロックチェーンリサーチ専門会社ロングハッシュによるとプラストークン側が現在、
オンチェーンで保有していると推測されるEOS、ETHの資産は4億ドル(約43億円)に達するとのこと。
追記情報:7月7日にPlusToken(プラストークン)のCEOのレオと思われる人物がFacebookでコメント!?
7月7日にPlusToken(プラストークン)のCEOのレオと思われる人物がFacebookでコメントしています。
ただ、これが本人なのかどうかは定かではないです。フェイクの可能性も十分に考えられると思います。
※現在この投稿は削除されているようです。(理由は不明ですがおそらくフェイクの可能性)
以下は本文の引用文です。
こんにちは。プラストークンのお客様。代表レオです。
まず,出金不可事態についてお詫び申し上げます。現在プラストークンは
中国ハッカーと陰湿な勢力のd-dos攻撃を受けてサーバーが不安定で,
技術チームと一緒にサーバー復旧と電算復旧を進行中であり,近く正常化する予定です。
私のプラストークンチームは、
優秀な技術力で会員数400万人委託金額の3兆ウォンを突破した前日無二した財政取引トークンです。
皆様が委託された資産は財布内安全に保管されており,
残りの伝達事項は各国のコミュニティリーダーに送達しておりますので,ご確認ください。
もう一度プラストークンを愛してくださる皆さんに謝罪申し上げます。
→https://www.facebook.com/100030380040758/posts/177102899979044?s=100038825690894&sfns=mo
追記情報:PlusToken(プラストークン)がetbox取引所で価値が暴落
PlusToken(プラストークン)がetbox取引所で価値が暴落しているようです。
詳しくは以下の記事を参照してください。

追記情報:7月11日PlusToken(プラストークン)のPsEx取引所サイトが繋がらない!?
7月11日PlusToken(プラストークン)のPsExがサイト停止したとSNSで話題となっています。
エラー内容を見ると、403エラーとなっています。
このエラーは
『アクセスしたページはインターネット上に存在はするが閲覧することが許可されていない状態』です。
403エラーが起きる要因は以下のとおりです。
・ドメインの設定(DNS設定)が不適切である
・.htaccessの設定が不適切である
・WAFの設定が不適切である
・パーミッション(権限・属性)の設定が不適切である
・一時的にアクセスが増え、サーバー側で制限をかけている
・レンタルサーバー自体の障害やメンテナンス
推測ですが、
『Webサイトを管理している側の意向により、第三者の閲覧が禁止されている』
もしくは、『サーバに大量のアクセスがありWebサイトが一時的にダウンしている』可能性もあります。
そもそも論ですが、取引所が公式アナウンスなしでメンテナンスに入ることなんてかなりお粗末だなと思います。
そして、現在メンテナンスとなので必要ないアクセスはできるだけ控えてほしいとのことです。
※現在はアクセスができるようです。
まとめ
PlusToken(プラストークン)で入出金できないトラブルの情報が色々と出回っていますが、
参加している人から見たらネガティブニュースは耳を塞ぎたくなると思います。
ただ出回っている情報が嘘か真実かで右往左往するのではなく、
事実として、『現状では入出金できないということ』は受け止めるべきです。
もしかしたら
『回復するかも知れませんし最悪の場合はウォレットに残っている資産は出金できずに凍結する可能性』
もあります。
こうしたポンジスキームはトラブルが多いです。大切な資産が取り残されるリスクがあります。
私は散々サイトで注意喚起しています。本当に自分の大切な資産なので注意してくださいね。
