老後2000万円の報告書まとめた担当局長退任へ!? SNSでは粛清の声も!?情報についてまとめてみました。
老後2000万円の報告書まとめた担当局長退任へ!?
以前から話題となっていた老後2000万円問題ですが、

この報告書をまおtめた担当局長が退任するようです。
以下は本文の引用文です。
金融庁の幹部人事が発表され、
老後の資産形成に関して「およそ2000万円が必要になる」などとした
審議会の報告書を取りまとめた担当局長が退任することになりました。
局長クラスは、定年を延長して引き続き務めるケースもあるということですが、
今回は定年を理由に退任するということです。
2日発表された金融庁の新たな幹部人事では、遠藤俊英長官が留任する一方、
金融市場のルールづくりなどを所管する
企画市場局の三井秀範局長が今月5日付けで退任することになりました。
三井局長は「老後に2000万円が必要になる」などとした審議会の報告書の取りまとめを担当し、
国会で「審議会の議論をサポートする事務方として配慮を欠いた対応だった」などとして陳謝していました。
60歳の定年を迎えても局長などの要職については
定年を延長して引き続き務めるケースもあるということですが、
三井局長は定年を理由に退任するということです。
→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011978941000.html
いやー本当に戦時中の日本みたいですよねこれ。正しいこと言ったら消されるわけですからね。
なんかもう日本の悪いところがどんどん浮き彫りになっている気がしますね。
真面目に仕事している人がこんな対応されたら本当に歪んでいくのが目に見えていますよ。
問題を正しく受け止めて正しい議論を行ってほしいです。それを多く国民が求めていますよ。
老後2000万円の報告書まとめた担当局長退任に対してSNSの反応は?
臭いものに蓋で即更迭。総理に忖度しないとこうなるぞと。それでも事実は消せない変わらない。事実を隠蔽、改ざんするのは戦前の政府とおんなじ。待っているのは「破滅」。国民が笑って許せば、この政権はやりたい放題やるだろう。最終的には国民が選挙で判断することになる。 https://t.co/crkSwYXMH6
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) July 2, 2019
公文書を改竄し虚偽の答弁を行った官僚は国税庁長官に昇進し、国民に正しい情報を届けようとした官僚は退任に追い込まれるのですね。
国民から判断材料が奪われ、民主主義国家としての根幹が完全に崩れてしまっています。https://t.co/8m1qG7aeGY
— ユクサ・ターヤ@本当の国益を考える (@koueki2) July 2, 2019
安倍さま麻生さまのご機嫌を損ねると居場所がなくなるとか恐ろしい世界ね・・。
“老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 | NHKニュース https://t.co/69xyzABkBd
— はるみ (@harumi19762015) July 2, 2019
ソビエトではこれが当たり前の時代があった。恐ろしいのは2010年代の日本で起きているということだ。https://t.co/YtEu2zhvmp
— bang bang chicken(バンバンジー) (@OtPBhLAf1BxUtya) July 2, 2019
正しいことを伝えようとすると消される国(´・ω・`)こわひ
“老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁https://t.co/09I7a7cD8v
— タケ (@serotape_take) July 2, 2019
かわいそうに、ホントのことが書けなくなる国って恐ろしいよね。ゾッとするよね。北朝鮮や中国のニュースで見ていた「粛清」という言葉に「日本は民主主義でよかった」と思ってた人は日本も程度の差でしかない国になったこと理解してるのかしら。https://t.co/YXu9jzFTEs
— ono hiroshi (@hiroshimilano) July 2, 2019
なぜこの方が辞めるのですか?
本当のことを言ったら辞めさせるなんてパワハラ以外の何物でもない。金融庁の幹部人事が発表され、老後の資産形成に関して「およそ2000万円が必要になる」などとした審議会の報告書を取りまとめ… https://t.co/odhyFrSaVA
— asano7 (@asano7) July 2, 2019
安倍政権に忖度しないと圧力をかけてこういう仕打ち。
あからさますぎる。“老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 | NHKニュース https://t.co/gdoGwn4BIG
— VOTE for DEMOCRACY (@supportV4D) July 2, 2019
言われた仕事を真面目にされた人間が辞めさせられ安倍に忖度して捏造・改竄・隠蔽する人間は出世するアホな世の中何が道徳じゃ“老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 | NHKニュース https://t.co/SUMm3H5sqn
— ラスト (@MIOjb6007MQmp) July 2, 2019
“老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 | NHKニュース https://t.co/ewoTe8weHW
かんぜんに粛清やんけw— Erscheinung43 (@Erscheinung35) July 2, 2019
金融庁の幹部人事が発表され、老後の資産形成に関して「およそ2000万円が必要になる」などとした審議会の報告書を取りまとめ… https://t.co/iely99tbJY
多分退職させることで、今後の追及を回避するのが目的かな。
もう一般人なので国会に呼べないとかなんとか。毎度毎度、国民に向き合わない。
— 茶旗 Ship_2 (@nagayama19691) July 2, 2019
まとめ
真面目に仕事してデータ取っただけなんですけどね。
わかるのはこの情報が政府にとっては都合の悪い情報だったということですよね。
どちらにせよ自分たちの身は自分たちで守らないといけない時代なので、早い段階で対策する必要がありますね。