OECDが日本は消費税最大26%まで引き上げる必要があると指摘!?情報についてまとめてみた
OECDが日本は消費税最大26%まで引き上げる必要があると指摘!?
OECDが日本は消費税最大26%まで引き上げる必要があると指摘したようです。
以下は本文の引用文です。
[東京 15日 ロイター] – 経済協力開発機構(OECD)が15日公表した対日経済審査報告書は、
日本経済の人口減少に対して警鐘を鳴らし、
プライマリーバランス(財政の基礎的収支)を黒字化するためには
消費税率を最大26%まで引き上げる必要があると指摘した。
日銀の金融緩和の継続やジェネリック(後発)医薬品の普及による医療費削減、
外国人労働者の拡充なども提唱している。
同日都内の日本記者クラブで会見したグリア事務総長は
「消費税率の10%への引き上げは不可欠」と指摘し、
その後も「徐々に税率を引き上げることが財政改善につながる」と強調した。
報告書は日本経済について、
2050年までに人口が1億人程度まで減少することに伴う高齢化と債務拡大という
長期の課題に直面しているとし、財政持続性を担保する具体的な計画を示すべきと指摘。
税収拡大の手段として主に消費税が望ましいとしている。
消費税のみにより十分な水準の基礎的財政黒字を確保するためには、
税率を20━26%まで引き上げる必要があるとしている。
今年10月に予定されている10%への引き上げの影響は、
各種対策の効果によって2014年の増税より大きくないとしている。
財政の持続性確保の手段として、社会保険料の改革の必要性を強調。
在宅医療の拡充やジェネリック医薬品の利用拡大、環境関連税制の引き上げなどを挙げている。
日銀の金融政策については、
費用とリスクを緊密に監視しながら、物価上昇率が持続的に2%の目標を上回るまでの間、
金融緩和を持続すべきとしている。
日銀の国債保有額が国内総生産(GDP)の85%と、他国と比較して高い水準にある点も指摘している。
また日銀による上場投資信託(ETF)の買い入れは、
銘柄によって株価の過大評価につながるかもしれず、
市場の規律を損ないつつあるとして懸念事項に挙げている。
金融監督当局について、金融機関に対し、
リスク負担が増大している分野におけるリスク管理の改善を促すべきとしている。
日本経済の先行きに関しては、貿易摩擦が企業の先行きを不透明にしており、
投資にも影響している点を懸念。
日本企業は中国の内需鈍化に対して脆弱、と指摘している。
日本経済の民間消費を下支えするためには、基本給上昇率の引き上げが重要と強調している。
また労働力人口が2050まで4分の1減少するとして、
外国人労働者を増やすのが非常に重要とも指摘している。
定年制の廃止が年功序列賃金の役割を低下させ、女性労働者に多大な恩恵をもたらすと分析している。
→https://jp.reuters.com/article/column-osamu-tanaka-20190415-idJPKCN1RR0N2?il=0
すでに現代人はかなりの負担をしています。
厚生年金保険料の18.30%が高齢者に使われますし、健康保険料の9.90%は7割以上が高齢者に使われます。
つまり給与の約30%が日本の高齢者に搾取されているんですよね。

ただ今の日本の問題を見ると消費税26%になる可能性もあると思っています。

OECDが日本は消費税最大26%まで引き上げる必要があると指摘したことに対してSNSの反応は?
「日本の消費税、最大26%まで引き上げを OECDが必要性を指摘」
冗談じゃない。なぜこんな借金まみれの国になったか。大企業・金持ち減税で税収を空洞化させた上に、無駄な巨大開発に血税をつぎ込んだからだ。そこを正さず消費税に頼れば暮らしも経済も破滅。根本から転換を!https://t.co/89xmlI16Ja— 志位和夫 (@shiikazuo) April 15, 2019
おいおい、調子にのんな。さすがにブチ切れるわ('Д')
消費税最大26%まで引き上げを=OCED対日報告 https://t.co/UZKKN95Zrn
— さるる@居酒屋 山賊 (@saru117) April 15, 2019
国民終わるわw https://t.co/TRpo0QGaHA
— よしく@かぶ (@yo_chaaaan44) April 15, 2019
昔財務官僚が最低30%とか言ってたような
消費税最大26%まで引き上げを=OCED対日報告 https://t.co/BFOPwWk5x6— あんず (@anzu_sakura) April 15, 2019
殺しに来たのかな?
消費税最大26%まで引き上げを=OECD対日報告 #BLOGOS https://t.co/aseeOXZrU7
— くーるほりぃ (@horikitinosuke) April 15, 2019
まとめ
日本の分岐点としては2025年になるかなと思っています。
あと6年後までに何をしておくべきかを各々考えておかないと取り返しの付かないことになりますよ。
私は淡々とネットビジネスで収益上げながらFXなどで利益を出していきます。
