〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【初心者必見】稼げないネットビジネスマンは自分本位

稼げない ネットビジネスマンネットビジネス

どうもこんばんわ。今回の記事は、ネットビジネスで稼げていない人が共通点としてあげる問題になります。

「稼げないネットビジネスマンは自分本位」と言う点です。

このことについて少し書いていこうかなと思います。

稼げていないネットビジネスマンは自分本位だ

おそらくネットビジネスマンの方で、

アフィリエイトやコンサルなどを行っている人は多いのではないでしょうか?

その中でも稼げている人そうでない人が分かれています。

この原因の大きな差は「自分本位かどうか」です。

ではこの自分本位を当てて話をしていきましょう。

自分本位のアフィリエイター

アフィリエイターは広告を代理で広めて成果報酬やクリック報酬で利益を得るやり方ですが、

稼げているアフィリエイターほど、相手目線です。

この相手というのは、記事やSNSの先にいるユーザーです。

記事のレイアウトの見やすさだって、

自分が記事を作る時に適当に作る人と相手目線でレイアウトを整える人と分かれます。

記事の内容もないのに広告だけ非常に多く貼ってあったりなど

相手が見てそのサイトをどう判断しますでしょうか?

きっと良い気持ちにはなりませんよね?

つまり、自分が稼ぎたいがために広告を多く貼ったり、レイアウトが崩れていたり、

自分本位だから収益に繋がらないんですね。

アフィリエイトは相手が喜んで初めて利益につながるビジネスモデルです。

あなたは確かにやるからには稼ぎたいとは思いますが、まずはいかにユーザーに喜んでもらえるかを

しっかり考えましょう。

自分本位なコンサルタント

コンサルでも稼げている人とそうでない人って分かれていきます。

中には人を集めれていないのが原因だと思う方もいるとは思うのですが、

その原因を掘り下げていくと、やはりこれも相手に価値を与えられているかどうかになっていきます。

良いコンサルほど相手に対して親身です。

悪いコンサルほど、お金以上の価値を相手には与えません。

つまり、自分本位なコンサルでは単発的には稼げるかもしれませんが、

継続的なユーザーとの関係はないでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

やはりネットビジネスで「稼ぐ」とか「稼げる」と言っている人はいますが、

本来の仕事やビジネスをわからずビジネスをしている人がほとんどです。

はっきり言うと、そこらにいるサラリーマンの方が優秀です。

それぐらい浅はかな価値しか届けられていないので結果的に

稼げないネットビジネスマンなんですね。

稼げるビジネスマンになるのであれば、しっかり相手にとって価値を生み出し続ければ

ネットビジネスだろうが、リアルビジネスだろうが成果は出ます。

これがビジネスの本質です。

 

タイトルとURLをコピーしました