〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【仮想通貨】今更知らないとは言えない「NEM(ネム)」についての情報や機能についてまとめてみた

NEM 仮想通貨暗号資産

今回は、今更知らないとは言えない「NEM(ネム)」についての情報や機能についてまとめてみました。

NEM(ネム)とは

NEM 仮想通貨

NEM(ネム)とは、もともとNem Economy Movement(新しい経済運動)の略語です。

現在は、略称ではなく、NEMという固有名詞であるとされています。

NEM(ネム)は金銭的な自由、分散化、平等、連帯感の原則に基づいて、新しい経済研の創出を

目標として始まった仮想通貨のプロジェクトになります。

NEM(ネム)は、2014年1月19日にbitcointall.orgのフォーラムでutopianfutureというハンドルネームの人物によって

この企画が立ち上がり、2015年3月31日に公開されました。

NEM(ネム)は当初開発チームの一人に日本人がいたことで日本での知名度が上がったようです。

現在コア開発チームには存在しておりません。

NEM(ネム)は格好される仮想通貨の単位は、「XEM(ゼム)」で、総発行量は8,999,999,999XEMです。

およそ1600人の投資家に均等に分けられたのが最初になります。

NEM(ネム)はビットコインのマイニングというものがなく、新規発行がありません。

NEM(ネム)はネットワーク後見者への報酬は後で説明する、ハーベストという形で分配されます。

NEM(ネム)のブロック生成間隔は、約1分でビットコインに比べてかなり早いです。

NEM(ネム)のHarvest(ハーベスト)とは

NEM 仮想通貨

NEM(ネム)では、ビットコインのようなマイニングはハーベストと呼ばれており、

より多くの人が気軽に参加できる形が設けられています。

ユーザーが払った手数料をもらう作業をすることがビットコインなどでいうマイニングです。

トランザクションをブロックにまとめてブロックチェーンに記録すると、まとめたトランザクションが

払った手数料がもらえる仕組みとなっています。

マイニングでは、およそ1分に1回のImportanceを元にランダムで決まります。

NEM(ネム)のハーベストというのは、

ウォレット内の残高だけではなく、トランザクションの頻度などからPoIスコア(あなたの重要性)が計算されるので

財力に劣っていない点が好感を持たれています。

NEM(ネム)のハーベストにはPCを立ち上げたまま行うローカルハーベストと、PCの電源を落としても良い

委託型のハーベストがあります。

委託とはスーパーノードと呼ばれる任意の上位ノードに、

ハーベストを委託することでハーベスト報酬を得ることができます。

ハーベストを行うためには、最低1万XEM以上の残高が必要で、さらに日を追うごとに少しずつ上昇していく

既得バランスが1万XEMを超えてハーベストに参加できる権利がもらえます。

詳しくは下記の記事を参照してください。

【必見】NEM(ネム)を使った不労所得方法「Harvest(ハーベスト)」についてまとめてみた
今回は、NEM(ネム)を使った不労所得方法「Harvest(ハーベスト)」についてまとめてみました。

NEM(ネム)のスーパーノードとは

NEM 仮想通貨

NEM(ネム)のスーパーノードとは、通常のノードの上位互換と考えればいいと思います。

ただし、スーパーノードになるには、

・300万XEM以上の保有や常にチェーンが同期されていること

・最低秒間2000回繰り返しでハッシュ可能であること

・NISのバージョンが最新なこと

と条件があり、1日4回のチェックパスにパスすると報酬をもらうことができます。

もしあなたが、スーパーノードになった場合、自分に委託ハーベストする形になるので、通常の

ハーベスト報酬を得ることも可能です。

報酬は山分け方式で、Sustainability Fundというファンドの一部から、

2016年6月の開始時は、70,000XEM/日

2016年9月からは140,000XEM/日

の報酬が割り当てられています。

2017年7月ぐらいでは300XEM前半ぐらいが毎日支払われています。

山分けなので、スーパーノードの数が多いほど1SNあたりの報酬額は少なくなります。

NEMのPoI(Proof-of-Importance)とは

NEM 仮想通貨

仮想通貨には、そのネットワークを維持するために様々な仕組みがあります。

基本的には、管理者のいないネットワークを維持して通貨としての機能を持たせるには、通貨の送受信

つまり、トランザクションを誰かが承認する必要があります。

それは、二重の支払いや改ざん防止などを防ぐためです。

このネットワークを維持するためにNEM(ネム)は、PoI(Proof-of-Importance)という仕組みを採用しています。

このPoIがNEM(ネム)を分散させる仕組みになります。

PoIはその名の通り、ネットワークに対して重要度が報酬を得る仕組みになります。

この重要度は、NEM(ネム)の保有量や送受信、つまりアクディブなユーザーか否かが重要視され

報酬を得られる仕組みとなっています。

単に仮想通貨を持つだけではなく、仮想通貨を使っているかどうかを判断しています。

PoI以外にも、PoWやPoSなどもあるので、それらについては、下記の記事を参照してください。

【仮想通貨】今更知らないとは言えない認証方式「Pow」と「PoS」の違いをまとめてみた
今回は、今更知らないとは言えない認証方式「Pow」と「PoS」の違いをまとめてみました。

 

 

 

NEM(ネム)が持っている機能と応用

・Apostille(アポスティーユ)

NEM(ネム)のウォレットであるNanowalletにはApostille(アポスティーユ)という機能が存在しています。

これは、証明書を発行し、ブロックチェーン上に記録できるものでうs。

任意のファイルをNanowalletにドラッグアンドドロップするだけでブロックチェーン常に記録して

同時に証明書を発行することができます。

ブロックチェーンの特性をうまく利用したもので、証明書には秘密鍵等も記載されています。

また、この証明書自体を譲渡することも可能で、第三者を介さずに公証を得ることも可能です。

この機能を利用すれば、第三者機関に委ねている証明が、直接個人間でやりとりが可能になります。

例えば、不動産や土地の売買や所有権の証明や移管など。

また、特許への登記や契約書など情報を証明しなければいけないものに活用することができます。

・namespace(ネームスペース)とmosaic(モザイク)

NEM(ネム)のnamespace(ネームスペース)はインターネットのドメインのようなもので、

mosaic(モザイク)というのは、NEM(ネム)ブロックチェーンを用いたトークンになります。

オリジナルトークンをNEM(ネム)のブロックチェーン常に発行することが可能です。

例えば、お店の名前でnamespace(ネームスペース)を取得して、

お店のメニューをmosaic(モザイク)として発行することもできます。

支払いを独自のmosaic(モザイク)で得たり、ポイントとして利用も可能です。

・Catapalt(カタパルト)

仮想通貨は、常にスケーラビリティの問題が必ず発生します。

各仮想通貨の仕様から、送金の歳の承認間隔が決まっており、

ゆえに一度に処理し承認できる送金の数も決められています。

一瞬で送金できる時もあれば、数時間かかる時もあるのは、承認待ちの送金がどれくらいあるのかによって変わります。

NEM(ネム)は、Catapalt(カタパルト)へアップデートされることで、

大幅に送金処理能力が上がる期待があります。

簡単に各仮想通貨の取引件数と時間を表すと以下の通りになります。

・Bitcoin : 5件/秒

・Ethereum : 15件/秒

・Ripple : 1000件/秒

・NEM : 3000件以上/秒

まとめ

NEM(ネム)は分散化に重きを置いている仮想通貨だと言えます。

分散化とネットワーク維持、それに伴うスケーラビリティの問題は仮想通貨全体の課題です。

各仮想通貨のプロジェクトは様々なアップデートを施しこの問題の解決に精を出しています。

また、NEM(ネム)が今後どのように社会を変化させるのかというのはとても楽しみなところです。

 

タイトルとURLをコピーしました