名古屋市の給食が質素すぎるとSNSで話題に!?日本は戦後レベルに貧しくなっている!?
情報についてまとめてみました。
名古屋市の給食が質素すぎるとSNSで話題に!?日本は戦後レベルに貧しくなっている!?
名古屋市の給食が質素すぎるとSNSで話題になっています。
以下は本文の引用文です。
名古屋市教育委員会は来年度から食材費の高騰を受け、
市立小学校の給食費を600円値上げし、4400円とすることにしました。
給食が質素になりすぎ…との指摘を受けてのことですが、
実はここ10年で名古屋と言えばのエビフライも給食から姿を消し、
その一方で“あるおかず”が大幅に増えていました。シビアな実態があったのです。
子供たちが楽しみにしているお昼の給食。
5日のメニューは、米粉パンにコーンチャウダー、そしてじゃこと大豆の揚げ物。
中略
名古屋の給食は、なぜこんなに質素になってしまったのでしょうか。
実は小学校の給食費は月額3800円で、10年間据え置き、全国の政令市の中で最も安く、
食材費値上がりのしわ寄せがおかずに現れているのです。
名古屋市教委の担当者:「ほんとに11年間なんとかやりくりをして頑張ってきたのですが、
ここ数年食材費が高騰していますので、さすがに限界に近付いてきたというところでございます。
栄養は確保しないといけないということで、安くて栄養価がある食材を使うことが増えています」
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00010000-tokai-soci&p=1
記事を読むと食材費が高騰しているのにも関わらず、
名古屋市は他の自治体よりも給食非を値上げしなかったので質素になってしまったということです。
日本の原価上がっていますし、給食費据え置きしてたらこうなるのは目に目ていましたよね。
また、日本の今年の出生数は90万人を割り込んでいます。
満足な給食を与えられず、子供や若者に厳しい社会で日本の少子化が改善すると思っているんですかね?
むしろ加速するしかないと思いますよ。戦後にまた戻っているように思います。

名古屋市の給食が質素すぎることに対してSNSの反応は?
SNSを見ても50年前より質素だというコメントだったり、
子どもたちがかわいそうで涙出てくるというコメントだったり、
これが先進国なのか?などというコメントが書かれています。
給食がくっそビンボで泣ける。どうしちゃったんだろう。もうみんな痩せ我慢してる場合じゃないでしょ。早くあのバカ塀の中に入れないからこうなる。せめて栄養のバランスがいい給食くらい子供に腹一杯食わしてやりましょうよ。エビフライも。 https://t.co/jzqxa60cDX
— ono hiroshi (@hiroshimilano) December 9, 2019
子供が可哀想だな、戦後かよ。
戦闘機買うより子供に金使えよ。
「牛肉の使用量は1食当たり28グラムから3グラムに。 ポークハムの使用量は8グラムからわずか1グラム…」
“切干大根”など急増…児童「肉食べたい」食材高騰で質素に 小学校の給食費を値上げへ-Yahoo!ニュース https://t.co/ktfGDZjYzM
— Lynn (@lynn57008569) December 8, 2019
これ、病院食ですか?
どうやら日本は心の底から「子供に税金を使うなんてもったいない!」と思っているらしい。
オリンピックで「お・も・て・な・し」なんてやる金があるなら教育と子育てに回せ。
もてなす前にやることあるだろ。 https://t.co/78WS5lQbiN— 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) December 9, 2019
都内はこんなに酷い給食出してるところ少ないんじゃないかな。
横浜も酷いけど名古屋市も酷い。
どこに住んでいても子どもにひもじい思いをさせないよう、小中学校給食の一律無償化をして欲しい。
4800億で出来ます。
武器の爆買いやめればいいのです。 https://t.co/HHRH3LwJjY— はるみ (@harumi19762015) December 9, 2019
日本の未来を担う子供たちにこんな食事をさせておいて良いのか。
「ミルメークのチューブ型」ってなんだよ。寂しすぎる。
散々無駄遣いしておいて一番大事なことにお金をかけない。
かわいそうで涙出てくるね。
「焼肉食べたい」だって。
これが先進国なのか?
酷すぎる。https://t.co/fGkdrW7wcj— えうげね (@282Jin) December 9, 2019
どこの国の話かと思ったら、日本の話か…落ちぶれものだ。前にネトウヨの皆さんが、話題にしていた某国の給食より酷い。
— Koji Harada (@KOJIHARADA) December 8, 2019
20世紀の日本人は子供たちが餓えることのない国をつくろうと頑張ってきただろうに、21世紀になって子どもが給食で肉も食えない国になるとは思いもしなかったでしょうね
“切干大根”など急増…児童「肉食べたい」食材高騰で質素に 小学校の給食費を名古屋市が値上げへhttps://t.co/RHwwXhxDAt
— 古川 (@furukawa1917) December 10, 2019
わわ。日本のダイソーで100円の商品が、タイでは214円で売られている。日本の商品が安いのは、日本人の賃金が低いから。負の循環をどうしたら抜け出せる…という話題を追っていたら、こんな記事が。50年前より質素だ
“切干大根”など急増…児童「肉食べたい」食材高騰で質素にhttps://t.co/CJKVfKLJVQ
— 盛田隆二 (@product1954) December 10, 2019
…。
給食費を値上げ出来ないくらい、生活が貧しいのだろうか(*´-`)
僕らが小学校の頃はこんな給食だったかな?https://t.co/S7Pg6Aau9v— t&m1010 (@08050822tm) December 9, 2019
マジか…俺の時より明らかにしょぼくなってる。。
食器はまだノリタケ食器のものだろうか?見た目変わってるけどまさか中国製では無いよな…?“切干大根”など急増…児童「肉食べたい」食材高騰で質素に 小学校の給食費を名古屋市が値上げへ https://t.co/AmfWf1N026
— マクシム (経世済民) (@thksngy) December 10, 2019
子供の食い物が貧しくなっていくというのは、日本の貧困化を象徴してる感じですね。飽衣飽食の国じゃなかったのかね?
https://t.co/moTjS1OxmM— 松井計 (@matsuikei) December 10, 2019
切り干し大根…って終戦直後かよ! 戦争も内乱も起きてない平時なのに子どもの食事にこういうしわ寄せがいくって、いよいよもうこの国は本当にダメなんじゃないか…っていう気がする。https://t.co/rurennn8Wf
— 初見健一 (@ken1hatsumi) December 9, 2019
「なんでや!切干大根はわるないやろ!」
と思ったけど、続き見て引いてる…
ワイの子供の時より質素やん。もっと食べさせてあげて。https://t.co/oiV9CpEr5v pic.twitter.com/E9gYaUyYPw
— ニコマル (@nico_mapp) December 9, 2019
まじで日本の国民は貧乏になってきてる感じあるhttps://t.co/ZUFlhKznhX
— Hoheto (@i_love_profit) December 9, 2019
刑務所の食事よりひどいことになってないか。
“切干大根”など急増…児童「肉食べたい」食材高騰で質素に 小学校の給食費を名古屋市が値上げへhttps://t.co/5vXVVGGI9H
— Tad (@TadTwi2011) December 9, 2019
まとめ
食べ盛りの小中学生の給食が質素なっていて、なんのための税金なのか本当にわからないですね。
私達はこれからを背負っていく若者にどんどんお金を使っていってほしいですし、
無駄なことに税金を掛けすぎですね。日本はもう昔のような豊かな国では無くなっているということですね。
そろそろ自覚したほうが良いと思っています。
今後、子供を育てるにしても海外で育てるという必要も出てきそうですね。