今回は、Monero(モネロ)が12月6日に2時間で約2倍の高騰!?高騰理由は?情報についてまとめてみました。
Monero(モネロ)とは
Monero(モネロ)については下記の記事を参照してください。

Monero(モネロ)が12月6日に2時間で約2倍の高騰
Monero(モネロ)が12月6日に2時間で約2倍の高騰しています。
かなり勢いがあり、SNSでも何があったと話題になっていますね。
Monero(モネロ)の高騰の理由は45組のミュージシャンと5つのオンラインストアがMonero(モネロ)決済を導入したことによるもの?
Monero(モネロ)は、その匿名性の高さが評価され、 Project Coral Reefを発足させました。
このプログラムでは、45組ものミュージシャン及び、5つのオンラインストアがにMonero(モネロ)を支払い方法として受け入れる方針を示しています。
この匿名性の高い通貨で支払いを行う消費者は、15%にも昇るディスカウントを受けることができます。
このプロジェクトには、SiaやTobyKeithのような歌手を始め、ScorpionsやLamb of Godのようなメタルバンド、
さらに、LanaDelRey、DixieChicks、BackstreetBoysのような著名アーティストなど多種多様なアーティストが参加しています。
この発表の後、ラップスターである G-Eazy氏は
「仮想通貨の人気度が高まるのであれば、ファン達が私の歌やグッズを買う際の一つの方法として仮想通貨での支払いを採用するべきなのです。」
と語りました。
Monero(モネロ)の管理責任者を担う Riccardo Spagni氏は
「もし熱狂的な音楽ファンがMonero(モネロ)を使用することでのみ手に入れられるグッズや5%のディスカウントを受けられるのであれば、
彼らは躊躇いもなくMonero(モネロ)を使用するでしょう。」
と言及しました。
シリアルアントレプレナーであり、モネロのファンでもある Naveen Jain氏は
「仮想通貨業界での大きな課題は、許容性の欠如だと考えています。
Monero(モネロ)も主要なコミュニティを持ちますが、その通貨をクールでワクワクするものに費やす機会がないのです。
しかし、この商品はこの問題を解決するでしょう。さらに、モネロはその認知度も高める必要があるため、これは単なる第一歩に過ぎないのです。」
と語りました。
Coral Reef プロジェクトの運営チームは、顧客体験を合理化させるeコマースのサイトを運営するShopifyと共に活動しています。
今回、GloBeeがその支払い処理装置として採用されました。
この発表を受けMonero(モネロ)は過去最高値を更新し約3万円を記録しています。
SNSのMonero(モネロ)の反響は?
モネロすげーなー。材料豊富だし妥当だけど
— シン☺︎ (@so_fuckin_tired) December 6, 2017
モネロ好材料ですねー^_^
BTCは150万いきそうですねー^_^
ペースが早い気も?^_^— Nyc (@awpmgdtgm) December 6, 2017
まとめ
かなりの高騰で少額買っていましたが、面白くなってきましたね!!
匿名性の仮想通貨は結構推してます。