〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者必見】携帯ショップ元店長の苦悩がSNSで話題に!?自分の身は自分で守らないと行けない時代!?情報についてまとめてみた

携帯ショップ 元店長 苦悩 SNS 話題経済

今回は、携帯ショップ元店長の苦悩がSNSで話題に!?

自分の身は自分で守らないと行けない時代!?情報についてまとめてみました。

日本の労働環境がヤバすぎる

携帯ショップ 元店長 苦悩 SNS 話題

最近は大学なども卒業式が行われて新社会人になる方も多いと思います。

しかし現実は残酷で日本の労働環境は低賃金+長時間労働です。

人手不足だと言われていますが、はっきり言えば奴隷不足です。

【若者絶望のお知らせ】日本は『人手不足』ではなく『奴隷不足』!?情報についてまとめてみた
今回は、日本は『人手不足』ではなく『奴隷不足』!?情報についてまとめてみました。

今回は携帯ショップ元店長の苦悩がSNSで話題になっていたので

この情報についてご紹介したいと思います。

携帯ショップ元店長の苦悩がSNSで話題に!?

携帯ショップ 元店長 苦悩 SNS 話題

携帯ショップ元店長の苦悩がSNSで話題になっています。

以下は本文の引用文です。

携帯電話大手の代理店業務などを担う沖縄県内企業の元社員の女性(31)が、

携帯ショップ店長を務めていた26歳の時に脳梗塞を発症したのは過重労働が関連したとして、

沖縄労働局那覇労働基準監督署が昨年11月に労災を認定したことが9日までに分かった。

過労との因果関係の証明が難しいとされる脳・心臓疾患での認定はまれ。

(中部報道部・篠原知恵、社会部・新垣綾子)

超勤109時間 労災と認定

同社の社員は約200人。沖縄タイムスが入手した労基署の調査復命書によると、

女性の発症直前1カ月間の時間外労働は109時間21分で、

過労死の目安とされる月平均80時間を超過。12日連続勤務も確認された。

労働時間はタイムカード管理だったが、女性はカード打刻後も働くことが多かったという。

労基署はショップが出店するショッピングセンターに残っていた女性の入退店記録などを

基に労働時間を算定し「業務と発症との関連性は強いと評価でき、

著しい疲労の蓄積をもたらす特に過重な業務に就労したと認められる」と判断した。

女性が発症時に店長を務めていたショップは、年中無休で午前10時~午後9時の営業。

繁忙時を除き、基本的に女性を含む社員3人で運営していた。

女性は脳梗塞の発症後に退職した。会社の支援体制が弱い中で、

店長業務や過重なノルマを課され肉体的・精神的負担を強いられたとして

昨年3月に労災申請していた。

同社の担当者は本紙取材に「真摯(しんし)に受け止め反省している。

二度とこうした事態が起きないよう社内の人的管理態勢を大幅に強化し、

労務環境を改善させている」と述べた。

給与は一般社員と変わらず

脳梗塞で倒れ、労災認定された元携帯電話ショップ店長の女性(31)=本島南部=が14日までに、

沖縄タイムスの取材に応じた。

「社員の働き方に配慮がない会社に、責任だけ押し付けられていたと思う。

当事者が声を上げないと現状は変わらない」と語った。

3日間の販売促進イベントを終えた夜、自宅アパートのトイレで女性は突然倒れ、

右半身が動かなくなった。1人暮らしで「何が何だか分からなかった」と混乱する中、

母親に付き添われ、翌日受診した病院で脳梗塞と告げられた。当時26歳。

約半年の入院生活を余儀なくされた。

携帯電話の販売を請け負う会社には、大学生の時に参加した企業説明会で好印象を抱き、

新卒で入社した。接客にやりがいを感じつつ、契約数などノルマに追われる日々。

25歳で大型ショッピングセンター内にあるショップの店長を任されると、

心身のストレスが増した。

月給は手取り18万円余で一般社員の時の水準と変わらないのに、

「販売業務や金銭管理に、指導報告書作成、責任者会議への出席などが加わり、

仕事量は3倍にも感じた」。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00396843-okinawat-oki

心も体も壊れたらすぐには治らないです。

企業は壊れても次の代替品(労働者)を雇えば良いだけです。

つまり我慢や忍耐で消耗してしまって治らなくなったらオシマイなんです。

だからこそブラック企業だと思ったら逃げなくてはなりません。これも自己防衛ですよ。

【若者絶望のお知らせ】日本のブラック企業が思った以上にブラックだった件について
今回は、日本のブラック企業が思った以上にブラックだった件についてです。

若者をこの記事のように消耗している日本には未来がないですね本当に。

【若者絶望のお知らせ】希望がある日本の子供の率がなんと『11.1%』だった!?情報についてまとめてみた
今回は、希望がある日本の子供の率がなんと『11.1%』だった!?情報についてまとめてみました。

携帯ショップ元店長の苦悩に対してSNSの反応は?

https://twitter.com/mirumirururi/status/1106728681014124544

https://twitter.com/mira12s/status/1106747236015202304

まとめ

私はこうした人達が少しでも別の収入源を確保して

無理して働く必要がなくなるように情報発信しています。

おそらく今後はさらに働き方改革や高度プロフェッショナル制度により

こうした実態が増えていくでしょうね。

労働者から卒業できるように常に知識やスキルを身につける必要がありますね!!

タイトルとURLをコピーしました