今回は、海外仮想通貨取引所である『livecoin(ライブコイン)』がハッキングにあう!?
情報についてまとめてみました。
livecoin(ライブコイン)にハッキング被害が!?
今回は、livecoin(ライブコイン)のハッキングについてご紹介していきたいと思います。
仮想通貨取引所はやはりハッキングがつきものですね。
では内容について詳しくご紹介してきたいと思います。
livecoin(ライブコイン)とは
livecoin(ライブコイン)とは海外の仮想通貨取引所になります。
あまり知名度はそれほど高くはありませんが、
特徴としては、匿名での取引とマイナーな通貨の豊富さがある取引所になります。
livecoin(ライブコイン)がハッキングに
livecoin(ライブコイン)がハッキングにあったという情報が入りました。
現在把握している情報は以下の通り時系列で並べてました。
10月8〜9日
「Exchange is currently under scheduled upgrade」の表示とともにlivecoinの機能停止
10月9日
1:00頃に2FA情報他をロストし、1週間程度入出金を停止する告知発表
10月12日
10:40頃にlivecoinに上場しているERC-20 token全てが、
預入総量の約5%を元のアドレスに残して次のアドレスに移動
→https://etherscan.io/address/0x5230308cc362f8f0cd1810a4a7aff559ee69e29a
10月14日
8:00頃にlivecoinのwebが再度ダウン (502error)
11:50→livecoinのAPIは稼働中
16:16→livecoin公式Twitterよりホスティング周りの問題だと告知
→https://twitter.com/livecoin_net/status/1051371047898030080
20:00→livecoin公式Web復帰
20:15→livecoin内残高が正常なことを確認
まとめ
やはり取引所のハッキングは怖いですね。
なるべく自分の資産は自分で守るということが仮想通貨では大切ですね。
一応livecoin(ライブコイン)内の残高が正常であるということなので被害がなかったのですかね?
とりあえず今は安心できる状況ではないので各々対策をとっておきましょう。