レオパレスの全国のオーナーが抱える借金総額は『2兆円』!?日本版サブプライムローン!?
情報についてまとめてみました。
日本の不動産業界が崩壊!?
日本の不動産業界が崩壊しつつありますね。
金融庁が銀行業界に対して不動産融資規制を導入したりもしていますし、

日本の不動産業界が今揺れ動いています。
そしてレオパレスもかなり問題視されていますが、

なんと、レオパレスの全国のオーナーが抱える借金総額は『2兆円』のようです。
今回はこの情報についてご紹介したいと思います。
レオパレスの全国のオーナーが抱える借金総額は『2兆円』!?
レオパレスの全国のオーナーが抱える借金総額は『2兆円』のようです。
以下は本文の引用文です。
レオパレス21の施工不良問題が波紋を広げている。
約7700人が早期の引っ越しを迫られ、改修が必要な物件はさらに膨らむ。
アパートオーナーが抱えるローンは総額2兆円規模とみられ将来の焦げ付き懸念も浮上。
貸し手である地方銀行なども無縁ではいられない。
日に日に深まる影響を前に会社の行く手は不透明感を増す。
「3月末までのお住み替えにご協力いただければ幸いでございます」。
全国約1300棟のレオパレス居住者に引っ越しを求める手紙が届いたのは1カ月前。
入居する大学生は引っ越し代の説明は店舗で、と言われ「会社が謝罪に来るのが筋」と怒る。
住み替えにかかる敷金などの費用も当初入居者負担とした。
批判を受け、その後全額会社負担に変更したが入居者の不満は収まらない。
レオパレスは地主からアパート建築を受注し完成後に一括借り上げして転貸する
「サブリース」の大手だ。このビジネスモデル自体が揺らげば波紋は多方面に広がる。
まずは保有土地にアパートを建てたオーナー。
地主層が多いが建築資金は土地を担保にローンを組むケースが大半だ。
「30年一括借り上げ」をうたうレオパレスに対し、
ローンも20年以上の長期で組むのが一般的だ。
→https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42127370W9A300C1TJ2000/
またレオパレスは改修工事を回避しようとしていましたが、
国交省が夏までに全棟改修求めたようです。
以下は本文の引用文です。
石井啓一国土交通相は5日の閣議後の記者会見で、賃貸アパート大手レオパレス21に対し、
建設基準に不適合な全棟の改修を今夏までに完了させるよう指示したことを明らかにした。
同社は10月末までの改修完了を表明していたが、国交省としてはこの間、
同社の対応が遅れていることを問題視しており、改修前倒しを求めた格好だ。
石井氏はレオパレス21に対し、「昨年4月、5月に公表された事案に加え、2月に界壁、
外壁、天井の不備が1324棟で明らかになり、誠に遺憾だ」と表明。
さらに、「不備が判明しているシリーズについての早期の全棟調査の完了、
今夏前の全棟改修完了などをレオパレスに求めた」と説明した。
レオパレスが昨年4月、5月に公表した施工不良に関連し、
1895棟での建築基準法違反が今年1月末時点で確認されている。
さらに2月に新たな1324棟の施工不良を公表。
耐火性能を満たしていない天井がある物件641棟が含まれるなど、
早急の対応が不可欠となっている。
国交省では18日までの原因究明の結果を報告するよう求めており、
その後、再発防止策の取りまとめやレオパレスに対する処分などを検討することになる。
→https://www.sankei.com/economy/news/190305/ecn1903050011-n1.html
このまま違法建築問題が拡大した場合、
日本版サブプライムローンになる可能性もありますよね。
レオパレスの全国のオーナーが抱える借金総額は『2兆円』に対してSNSの反応は?
少なくとも十数年前から顕在化していた問題。品質の低さと市場を無視した大量供給。自転車操業で無理に延命していただけなので、いずれは退場するしかないのでしょう。→レオパレス、混迷深まる オーナー借り入れは2兆円規模:日本経済新聞 https://t.co/6XBVOpjTJs
— 佐和田和広 (@hisshokigan48) March 7, 2019
銀行は早く貸出を回収しないと自己破産されたら手も出ないよ。
レオパレス、混迷深まる オーナー借り入れは2兆円規模: 日本経済新聞 https://t.co/4WC8FA42u6
— パレート (@Vil_Pareto) March 6, 2019
これ、思ったよりやばい? https://t.co/BBKQreGZXG
— りょた (@ryota_ojm) March 7, 2019
この会社、社会にとって不要。|
レオパレス、混迷深まる オーナー借り入れは2兆円規模:日本経済新聞 https://t.co/gCcCEO3KUk— akazukin7777 (@akazukin7777) March 7, 2019
2兆円のうち、どのくらいが不良債権になるだろう?
あれだけ手抜きしてて一棟8000万円とか9000万円とか掛かるものかね? https://t.co/uBdWseBDbI— naka (@_daisuke0802) March 7, 2019
まとめ
サラリーマンがレバレッジかけてアパート経営はリスクが大きいですよね。
しかし不動産業界から傾いて景気後退する可能性が高くなってきましたね。