〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者必見】日本政府が『日本産食品は科学的に安全』記載なしと国際的文書まで改竄!?情報についてまとめてみた

WTO 日本政府 日本産食品は科学的に安全 記載なし経済

日本政府が『日本産食品は科学的に安全』記載なしと国際的文書まで改竄!?情報についてまとめてみました。

日本政府が『日本産食品は科学的に安全』記載なしと国際的文書まで改竄!?

WTO 日本政府 日本産食品は科学的に安全 記載なし

日本政府が『日本産食品は科学的に安全』記載なしと国際的文書まで改竄したようです。

以下は本文の引用文です。

韓国による東京電力福島第一原発事故の被災地などからの水産物の全面禁輸を事実上容認した

世界貿易機関(WTO)の判断をめぐり、日本政府が第一審の判断を根拠に説明している

「日本産食品の科学的安全性は認められた」

との記載が第一審の判決文にあたる報告書にないことがわかった。

国際法の専門家から「無理のある説明だ」と報告書の内容との乖離(かいり)を指摘する声が出ており、

「身内」なはずの経済産業省所管のシンクタンクも問題視するリポートを出した。

この紛争は、韓国が2013年、事故を起こした福島第一原発から汚染水が流出しているとして、

福島など8県の水産物の禁輸対象を一部から全面に拡大したことに対し、

日本がWTO協定に違反しているとして提訴した。

紛争を処理する上級委員会が11日、韓国の禁輸を

「不当な差別」とした第一審・小委員会の判断を破棄する報告書を出した。

日本の事実上の逆転敗訴だが、菅義偉官房長官は12日の記者会見で

「敗訴の指摘は当たらない」と強調した。

理由として、上級委が日本産食品の安全性に触れていないため

「日本産食品は科学的に安全であり、

韓国の安全基準を十分クリアするとの一審の事実認定は維持されている」

ことを挙げた。河野太郎外相もほぼ同じ発言をした。

だが、実際には第一審の報告書には「日本産食品は科学的に安全」との記載はなかった。

さらに、第一審は「日本産食品が韓国の安全基準を十分クリアする」と認定していたものの、

上級委はこれを取り消していた。

「食品に含まれる放射性物質の量だけに着目した第一審の判断は議論が不十分」というのが理由だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000005-asahi-int

福島原発事故後、韓国以外でも多くの国が日本産食品の輸入を規制しています。

農林水産省によると、一時は最大54カ国・地域にのぼり、

2019年3月時点でもアジアを中心に23カ国・地域が規制を続けているそうです。

WTO 日本政府 日本産食品は科学的に安全 記載なし

これまでの発表は根拠のないもので、自国、他国の人々に対し情報操作していたということですよね。

これ何が問題かって国内で改ざんする以上に

世界に日本政府が信用が無いということが発信されるということです。

日本自体がそうしたレッテルを貼られるので外交などの信用問題に関わってくるわけです。

国益につながると思うんですよね。

日本政府が『日本産食品は科学的に安全』記載なしと国際的文書まで改竄に対してSNSの反応は?

https://twitter.com/nauchan0626/status/1120473831720783872
https://twitter.com/katolele/status/1120485444255399936

Tweet / Twitter
Tweet / Twitter
YELLOW_TAIL on Twitter
“またウソかよ。 韓国の原発事故被災地などからの水産物禁輸を容認したWTOの判断をめぐり、日本政府が説明している「日本産食品の科学的安全性は認められた」との記載が報告書にないことがわかった。 WTO判決「日本産食品は安全」の記載なかった 政府の説明と乖離 ”

まとめ

最近ずさんな政府の改竄が多いですよね。

今まで築き上げてきた信頼関係を利害関係だけで崩すのは、

今後の外交などにも繋がるので本当に辞めてほしいですね。

タイトルとURLをコピーしました