〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】日本は『階級社会』への道を突き進んでいる!?自分の道は自分で切り開かないと人生オワコンに!?情報についてまとめてみた

日本 階級社会経済

今回は、日本は『階級社会』への道を突き進んでいる!?

自分の道は自分で切り開かないと人生オワコンに!?情報についてまとめてみました。

日本は階級社会になりつつある

日本 階級社会

日本は階級社会になりつつあると思います。

格差社会と日本は言われていますが、今はそれを超えて階級社会になりつつあると思います。

格差はますます広がり、膨大な貧困層が日本には多く存在します。

中間層もより税金や社会保険の増加により手取りがどんどん少なくなり

厳しい状況に追いやられているので、今まで中間層だった人たちも貧困層へと落ちていきます。

そしてひとたび貧困に陥る階級を上げるのは極めて難しいです。

今回はそんな日本の階級社会について解説していきたいと思います。

日本には5つの階級が存在する

日本 階級社会えいs

日本には5つの階級が存在すると『新・日本の階級社会』では言われています。

以前も記事で取り上げましたが、日本に増加しているのが『アンダークラス層』です。

【若者絶望のお知らせ】2025年に日本はアンダークラス層が1000万人超える!?平均年収186万円の貧困層が今後増加!?情報についてまとめてみた
今回は、2025年に日本はアンダークラス層が1000万人超える!? 平均年収186万円の貧困層が今後増加!?情報についてまとめてみました。

アンダークラス層は本来であれば資本主義社会の再開そうである「労働者階級」の一部ですが

正社員と非正規労働者に分裂して両者の格差が大きくなっています。

正社員と比べて低賃金に抑えられて貧困状態に置かれている人たちです。

2025年にはこのアンダークラス層が1000万人を超えると言われています。

理由はいろいろとありますが、今後の働き方改革や高度プロフェッショナル制度により

やはり正社員がより非正規労働者と同じような働き方に変わってこれば、

自ずと正社員=非正規労働者と同じになり低賃金でかつ貧困になり兼ねないと思います。

また、外国人労働者を受け入れようとしているので賃金は上がらず

【若者絶望のお知らせ】今の日本は人手不足ではなく働かせ放題な社蓄不足な件について
今回は、今の日本は人手不足ではなく働かせ放題な社蓄不足な件についてです。

外国人労働者を同じ賃金レートで日本人も働かざる得ない状況になると思います。

日本階級社会1:資本家階級(経営者・役員)

254万人、就業人口の4.1%。平均世帯年収男性1070万円、女性1039万円。

平均資産総額4863万円(金融資産2312万円)。

日本階級社会2:新中間階級(被雇用の管理職・専門職・上級事務職)

1285万人。就業人口の20.6%。平均世帯年収男性804万円、女性788万円。

平均資産2353万円(持ち家がない人は935万円)。

日本階級社会3:正規労働者階級(被雇用の単純事務職・販売職・サービス職・その他マニュアル労働者)

2192万人、就業人口の35.1%。平均世帯年収男性569万円、女性687万円。

平均資産総額1428万円(持ち家がない人は406万円)。貧困率2.6%。

日本階級社会4:旧中間階級

806万人、就業人口の12.9%。平均世帯年収587万円。

平均資産総額2917万円。貧困率17.2%。

日本階級社会5:アンダークラス(非正規労働者)

929万人、就業人口の14.9%。平均世帯年収343万円。

平均資産総額1119万円(持ち家がない人は315万円)。貧困率38.7%。

階級社会での貧困は自己責任なのか?

日本 階級社会

階級社会での貧困は自己責任なのかですが、

まずは日本の自己責任論について理解して欲しいと思います。

【若者絶望のお知らせ】日本の『自己責任論』が全ての人々に生きづらさを与えている!?情報についてまとめてみた
今回は、日本の『自己責任論』が全ての人々に生きづらさを与えている!? 情報についてまとめてみました。

多くの方々は中間層にとどまっている方が多いと思いますが、

その方々の子供が中間層に入れるかと言うとそうではないんですよね。

就職の失敗や病気や怪我でいつ貧困層に落ちるかどうかわかりません。

これを自己責任論で突き放しても根本的な問題解決には至っていないんですよね。

個人の自由を尊重した上での自己責任論は問題ありませんが、

日本式の自己責任論というのは、

階級社会の上の立場の良い良いわけなんにしか過ぎないと思っています。

少なくともそうやって自己責任論を発言している人は同じように貧困になった場合に

そうした自己責任論を突きつけられます。

若者は特にスキルや知識やお金が無いので階級社会で貧困層に陥りやすい

日本 階級社会

若者は特にスキルや知識やお金が無いので階級社会で貧困層に陥りやすいと思います。

ある程度スキルや知識そしてお金を持った大人であれば、

やり方次第でその状況を打破することは可能です。

ですが、危険なのは若者なんですよね。

私のブログでもこうした若者たち目線で時事問題を記事にしてまとめているんですが、

少しでも危機感持ってほしいからなんですよね。

若者の多くは大学の学費などを奨学金で借りたりしますが、

奨学金の返済ができずに自己破産する人たちも増えています。

【若者絶望のお知らせ】奨学金で自己破産する割合が過去5年で延べ1万5千人!?情報についてまとめてみた
今回は、奨学金で自己破産する割合が過去5年で延べ1万5千人!? 情報についてまとめてみました。

若者は本当に貧困層に陥りやすいです。

ちなみに20代後半の未婚男性の所得のデータを見ると

本当に日本は貧乏になっているなと思いますよ。

404 NOT FOUND | info free style
情報を制するものは世界を制す

ですのでしっかりと対策を取っておかないと

階級社会が固定化すると貧困から抜け出せられないです。

【若者必見】これからの時代は複数の収入源と資産運用が当たり前になる!?情報についてまとめてみた
これからの時代は複数の収入源と資産運用が当たり前になる!?情報についてまとめてみました。

まとめ

これがもう今の日本の現実なんですよね。過去の日本をどれだけ思い浮かべても今は変わりません。

ますます階級社会は固定化すると思います。貧困になれば貧困から逃げ切る方法はないと思います。

とにかく若者は資本やスキルが無い変わりに時間というリソースを武器に戦うしか無いと思います。

大手のサラリーマンになったから安心なんて思っていると

いつ中間層から貧困層に引きずり落とされるかわかりませんよ。

本当に対策は今から行ってどんなことが起きても良いように準備しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました