女性の貧困化が止まらない!?コーヒー代500円ももったいないと感じるレベルまでになっている!?
情報についてまとめてみました。
女性の貧困化が止まらない!?コーヒー代500円ももったいないと感じるレベルまでになっている!?
女性の貧困化が止まらないようです。
コーヒー代500円ももったいないと感じるレベルまでになっています。
以下は本文の引用文です。
今、単身女性のおよそ3人に1人が貧困に苦しんでいるとも言われている。
もえさん(23)も、非正規雇用で一人暮らしをする厳しさを痛感している。
高校卒業後に正社員を目指したが、今も願いは叶えられていない。
親が厳しく、反対を押し切って実家を出てきたため、仕送りはゼロ。
平日朝9時~夕方5時30分までフルタイムの事務職の給料はおよそ12万円。
「家賃が7万5000円位で、月収が12、3万なので生活はかなり厳しい。
自由に使えるお金はほとんどない」。1日に使えるお金は1000円にも満たない。
「やっぱり昼1本でやっていくってなると厳しいから、夜のお仕事、キャバクラも一緒にやってる。
7万5000円を払いながら引っ越すお金を貯められないので、
そのお金を貯めるためには昼の仕事一本じゃ無理だなって思った。今日もこれから出勤」。
主に週末を利用、週に3回出勤する。昼の仕事も合わせ、1週間ほぼ休みなく働き、
ようやく月に15万円ほど収入が増えたという。
午前2時、帰宅したもえさんは「今日は結構飲んだ。いただいたお酒のバックがあるので、
諸々引かれて2、3万いかないくらい稼いだ」と話した。
洋服は数百円で買えるネットの古着通販のみ。
「友達に誘われても、楽しい気持ちで“あ~行きたい“って言えない。
やっぱりお金のこと考えちゃうし、いちいち惨めで劣等感を感じた」。
友達とカフェで飲むコーヒー代500円ももったいない。
ご祝儀が包めないため、友達の結婚式も欠席した。
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00010003-abema-soci&p=1
こういう記事見ると本当に日本って貧乏になったなと思いますね。
以前も記事に書いたのですが、日本の単身女性の3人に1人が貧困なんですよね。

しかも奨学金制度で毎月支払いに追われている学生結構見ます。

賃金は上がっていないのに、税金や社会保険料だけがどんどん上がり、
若者が貧困になっていることがわかりますよね。
女性の貧困化が止まらない!?コーヒー代500円ももったいないと感じるレベルまでになっていることに対してSNSの反応は?
「コーヒー代500円ももったいない」貧困から抜けだせず”夜の仕事”を選ぶ女性たち 背景に”奨学金地獄”も(AbemaTIMES) – Y!ニュース
うーむ
男性はその辺究極のセーフティネットがないんだよね… https://t.co/Kx9YMZD4iS— Regain Access (@PA_ischildabuse) June 1, 2019
最低賃金が低すぎるのでこういう話になるわけですね。
「コーヒー代500円ももったいない」貧困から抜けだせず”夜の仕事”を選ぶ女性たち 背景に”奨学金地獄”も #SmartNewshttps://t.co/n4H9b94orX— イケハヤ@FIRE(セミリタイア)生活中 (@IHayato) June 1, 2019
まとめ
自己責任論を押し付けた結果が日本の貧困が加速したということですよね。
ただ私の周りでも女性の方で活躍されている方は多く知っていますし、
ものの見方さえ変えれば日本でもまだまだ明るい希望はあると思っています。
男女ともに収入源を増やして資産運用でお金を増やしていくことが大切になっていきますね。