〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】大学生の仕送りが過去最低に!?1日の生活費たった677円!?情報についてまとめてみた

大学生 仕送り 過去最低経済

大学生の仕送りが過去最低に!?1日の生活費たった677円!?情報についてまとめてみました。

大学生の仕送りが過去最低に!?1日の生活費たった677円!?

大学生 仕送り 過去最低

大学生の仕送りが過去最低のようです。なんと1日の生活費たった677円です。

以下は本文の引用文です。

1990年度には、1日あたり2460円だった下宿生の1日あたりの生活費。

28年後の2018年度には、1783円も下がって677円と過去最低となったことが、

東京私大教連の調査でわかった。

3日午後、家計負担調査の記者発表に臨んだ私大助成部長の平林宣和さんは、

「私大生を抱える家庭の負担は、もはや限界にきているということが明らかになっている」と述べた。

1日あたりの生活費 が677円。この金額で一体どんな生活をしているのか?

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%80%8C1%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB677%E5%86%86%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E4%BB%95%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%8C%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E4%BD%8E%E3%81%AB/ar-BBVzmUL?ocid=st

奨学金制度で返済を追いやられている人たちも多いので、バイトもしないといけないですからね。

【若者絶望のお知らせ】奨学金制度は若者をさらに貧困にさせる可能性がある!?情報についてまとめてみた
今回は、奨学金制度は若者をさらに貧困にさせる可能性がある!?情報についてまとめてみました。

そもそも大学生というのは勉強して日本の将来のために頑張ることが大切なのに、

必死にバイトしなければ生活できないって本当に本末転倒だと思います。

こういうニュースが流れると大人は私達のほうが貧しかったということを言うんですが、

状況や環境が全くもって違うんですよ。これは大人たちにもしっかりと認識してほしいと思いますね。

大学生の仕送りが過去最低についてSNSでも言及されています。

https://twitter.com/hhyr1426/status/1113930515499773952

日本は10年前と今の時給が変わっていない!?

日本 10年前 今 時給 変わっていない

あと面白いツイートをしている人で、10年ぶりに日本に帰国をした人が、

時給が1000円だったことに驚いているようです。

ちなみにデンマークだと、13歳〜17歳の未成年でも最低賃金1200円のようです。

すでに日本は13〜17歳以下の賃金しか貰えていないということになりますね。

これで物価などが昔と変わらず上がっていないのであれば横ばいですが、

今は税金や社会保障もどんどん高くなっているので完全にスタグフレーション化ですね。

若者が貧困になるのも理由がわかりますよね。

【若者絶望のお知らせ】2019年日本はスタグフレーション化し始めている!?対策取らないとヤバイ時代に突入!?情報についてまとめてみた
今回は、2019年日本はスタグフレーション化し始めている!? 対策取らないとヤバイ時代に突入!?情報についてまとめてみました。

SNSでもかなり言及されています。

若者の趣味もよりインドア化が進む!!

若者 趣味 インドア化

若者の趣味もよりインドア化が進んでいます。

若者 趣味 インドア化

1992年と比べると、かなりインドアになっていますね。

増えいているのはパソコンの増分が22と一番大きいですね。

SNSやYoutubeなどを利用している人が多いので当然ですね。

逆に自動車が-33.7だったりパチンコ・スロットが-14.7だったりとお金を使う趣味は減っているようです。

若者はもっと自己投資するべき!!

若者 自己投資

本来大学生の本分は学業ですからね。

バイトなんて若い貴重な時間を1000円に変えているだけですから。

若い貴重な時間は自己投資するべきだと思います。

私もどちらかといえば年齢的にも大学生よりなので、もっと若者を救っていきたいと思っています。

【若者必見】日本は今後着実に貧しくなる!?今のうちから行うべき対策についてまとめてみた
今回は、日本は今後着実に貧しくなる!?今のうちから行うべき対策についてまとめてみました。

まとめ

若者を消費して国を維持したところで日本には未来はないですよ。

どんどん今まで先延ばしにしてきた問題が今になって現実化してきました。

正直国も社会も変わらないので自分で変わるしか無いと思います。

タイトルとURLをコピーしました