日本のテクノロジーの信頼度は主要国で最下位!?IT後進国が加速する!?情報についてまとめてみました。
日本のテクノロジーの信頼度は主要国で最下位!?
日本のテクノロジーの信頼度は主要国で最下位のようです。
以下は本文の引用文です。
ベルリンで今年9月に開催される国際見本市 IFA 2019。
そのプレイベントとなるGPC 2019がスペインで開催されました。
同イベントの後半、米国の調査会社エデルマンは、
『テクノロジーへの信頼度』で日本が主要国で最下位となる調査結果を公開しました。
エデルマンは昨年10月から11月にかけて、27か国の約3万3000人を対象に、
1人あたり30分のオンライン調査を実施。その結果によると
「テクノロジーを信頼する人」の割合は日本が66%で、ロシアと並んで最下位。
一方1位は中国で91%に達しました。テクノロジーを信頼する人の割合は新興国で高く、
先進国では低い傾向が示されました。
また、テクノロジーの種類ごとの信頼度では、最も信頼されているのがヘルステックで74%、
次いでIoTが66%、AIが62%と続きました。一方ブロックチェーンは55%、
自動運転は54%と相対的に低くなりました。
これからITで未来が発展していく中でテクノロジーの信頼が薄いわけなので確実に時代から取り残されますよね。
日本は特に少子高齢社会で高齢者が非常に多く、テクノロジーに疎いのが原因ですよね。
国内ベンチャーは怪しいからと徹底的に潰しますが、結局外資系にシェア取られているんですよね。
実際に私達の生活ってほとんど外資系IT企業に生活インフラ整えられていますからね。
SNS→TwitterやInstagram
動画:NetflixやYoutube
通販:Amazon
スマホ:Apple
検索:Google
地図:Google
音楽:Apple、Spotify
車:Uber
しかも未だに履歴書は手書きとか以前のサイバーセキュリティ担当大臣がPC使ったことないとか、
そんな時点でオワコンですよね。生産性が低いですから。

日本のテクノロジーの信頼度は主要国で最下位に対してSNSの反応は?
はい「最も老人の国」決定。→日本人の「テクノロジーへの信頼度」主要国で最下位、1位中国:IFA GPC – Engadget 日本版 https://t.co/EalnqKnzbk
— 会田誠 (@makotoaida) April 30, 2019
"日本人の「テクノロジーへの信頼度」主要国で最下位、1位中国:IFA GPC"https://t.co/eHhnnEuOan コンピューターの計算は間違っているかもしれない!エクセルを前に手元で計算機を叩け!
— 玉子直売 (@tamachoku) April 29, 2019
使えていない、わからないから信頼がない。テクノロジーに興味がない。色々と要因があるよね。
日本人の「テクノロジーへの信頼度」主要国で最下位、1位中国:IFA GPC – Engadget 日本版 https://t.co/C90Dt9K7Ad
— だー (@ouDasan) April 30, 2019
日本は新しいIT技術の導入が遅れ、生産性がさらに低くなるという事になりそう。 https://t.co/srizFPR3N8
— 吉澤尚志 (@naoahiru) April 29, 2019
まとめ
正直今から米国や中国にITで立ち向かうのはかなり厳しいです。
周回遅れすぎて今投資したところで負けるのは目に見えています。
もしITでガチるなら海外で戦ったほうがいいと思いますね。
いくらでも優秀なエンジニアいますし、企業も給料高いので。