平均月収47万円超でも人手不足!?日本の船員不足が危機的状況に!?情報についてまとめてみました。
平均月収47万円超でも人手不足!?日本の船員不足が危機的状況に!?
平均月収47万円超でも人手不足なようです。日本の船員不足が危機的状況にあるらしいです。
以下は本文の引用文です。
「給料は他業種より高いんだけど、若者は次々と辞めていくー」
こう話すのは「内航船」と呼ばれる海運会社の社長です。
「内航船」は国内で貨物船などを運航する海運業者のことで、
その船員の平均月収は47万円超というデータも。
それでも若手は次々と辞めていき、深刻な人手不足に陥っているというのです。
ちなみに国内貨物の輸送量はトラックに次いで2位。
人手不足は、トラックだけでなく船までも…。
私たちの生活にも、とても影響がありそうな話なので、取材しました。(社会部記者 浅川雄喜)
→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190724/k10012006271000.html
記事を読むと、貨物船は3か月乗船して、
その後1か月間休むという働き方が基本なようですが普通にキツイですよね。
1日の労働時間が14時間に達しており、
1か月の総労働時間が240時間にのぼることも少なくないと書いてあります。
ただ給与がいいだけで激務で休みがなく労働時間が長いだけで若者は来ないですよ。
しかも月47万円という世間的には高いと言われていますが、かなり低いと思いますよ。
そもそも誰もやりたがらないなら給料や待遇を上げるべきなんです。
安く働いてくれる奴隷にような労働者をほしいという考えなら潰れたほうが良いと思いますね。

平均月収47万円超でも人手不足!?日本の船員不足が危機的状況に対してSNSの反応は?
時給千円として、
ひと月、毎日まるまる24時間拘束すると考えれば、
月額72万円とはじき出される。うん、安いね。
他方、1ヶ月の休暇というのはサラリーマンにはない魅力。 / 平均月収47万円超でも「人手不足」って… (NHKニュース) #NewsPicks https://t.co/cQoAuLkZ6f
— なりたかずよし (@kazuyoshinarita) July 25, 2019
なぜ、こういうとき平均を用いるかな。
そもそも辞めていく若者の月収はなぜ言わない?
「人手不足」と嘆くなら、辞めていく人達に何が問題なのか聞いてみたら良い。そこに解決のヒントがあると思うよ。平均月収47万円超でも「人手不足」って… | NHKニュース https://t.co/wHfekfrum1 pic.twitter.com/myZyJ2uKJP
— yoshinon@情報管理LOG (@yoshinon) July 25, 2019
過酷な労働と賃金が見合ってないから、若者はやめちゃうよね。
WI-FIを完備したり、乗船期間を短くしたり、出来ることは沢山あると思います。
トラックだけでなく船も人手不足。私たちの生活にも、とても影響が… https://t.co/JL1d9UmmWP
— たぁ@航海中⛴💨 (@takabo77) July 24, 2019
そんなに貰ったことねーし、時給1000円以下なので辞めました〜
親の歳の大人なのに中身が保育園児みたいなのがおって難儀しましたwwww
今の仕事は時給4倍でやり甲斐に満ち溢れてます!\(^o^)/ https://t.co/8mc6uya0Ri
— タビガスキー(雑アカ) (@750Amgx) July 24, 2019
人が逃げる原因が分かっているのなら、サッサと運賃上げて改善しろ。何時までも泣き言いっているんじゃねぇ。
トラックだけでなく船も人手不足。私たちの生活にも、とても影響が… https://t.co/b1iloBYPP7
— skyred@前段作戦終了 (@skyred001) July 24, 2019
月収47万円つっても1ヶ月休み無しにフル稼働しての話だろうに。毎日12時間以上働いてるし、日当15,000円ぐらいと考えると時給換算1,000円切るかも。 https://t.co/YKgQ9WjbQC
— N口 S平 @古物収集癖 (@Nheyhey) July 24, 2019
平均が47万でも新人は35万で240時間労働って、そんなもん辞めるでしょ笑
トラックだけでなく船も人手不足。私たちの生活にも、とても影響が… https://t.co/DMi1u6DKWq
— アブノーマン (@botchinow) July 24, 2019
まとめ
結局安くこき使いたい労働者がいないってだけですよね。それで労働者が来ないのは当然なのです。
平均月収で47万円が高いと思われていますが低いですからね。
どんどん日本自体が貧乏になっているなと感じますね。