無断投稿の『スクショ保存』が著作権侵害の対象に!?日本はディストピア化が進む!?
情報についてまとめてみました。
日本のディストピア化が深刻
日本のディストピア化が深刻ですね。
まるで中国ですよ。真面目に馬鹿にできないレベルまで落ちぶれていますよ。
今回は無断投稿の『スクショ保存』が著作権侵害の対象になることと、
国によるIoT機器侵入調査についてです。
無断投稿の『スクショ保存』が著作権侵害の対象に!?
無断投稿の『スクショ保存』が著作権侵害の対象になるようです。
以下は本文の引用文です。
文化審議会著作権分科会はこれまで、
動画や音楽の違法ダウンロードが著作権侵害の対象になるとしていた。
そこに今回、無断で投稿された「静止画」も違法の対象になると指摘。
マンガや写真、小説、雑誌、論文などの“スクリーンショット”も対象になるという。
これに対しSNSでは「スクショ違法ならじゃスクショ機能無くそうぜ」
「ネット使ってる国民全員逮捕の対象だわ!こわくてネット出来んわ」
「テレビの録画が認められて、スクショを撮るだけで違法になるのって面白すぎるんですが…」
といった困惑の声があがっている。
正直やっていることが時代遅れなんですよね。
もともと日本はアニメや漫画の文化が世界からも評価されているのに
こうした規制をかけることは経済として縮小してしまうんですよね。
とりあえず漫画村捕まえられないから規制しておこうみたいなレベルの話なんですよ。
もう考えが遅れているとしか言いようがないですね。
国によるIoT機器侵入調査!?
むしろこの問題のほうが取り上げるべきなんですよね。
世界的にも例のないIoT機器に無差別に侵入する調査を総務省が実施するんですよね。
共産主義の中国ですらここまでしませんからね。
以下は本文の引用文です。
NHKの報道によれば、総務省はサイバー攻撃対策の一環として、
IoT機器に無差別に侵入して対策が不十分なIot機器を洗い出す調査を行うという。
なぜ国は、特例的に不正アクセス禁止法で禁じられた行為を行うという、
世界的にみても例がなく、利用者から反発を招きそうな調査方法を選択したのだろうか。
無断投稿の『スクショ保存』が著作権侵害の対象に対してSNSの反応は?
仕方ないのかもしれんが違法投稿かどうかを本当に知らなかった場合も問答無用でクロなら怖いな…こんなの見つけましたけど無断転載では?ってやりたければスクショじゃなくURLが必要か、これだと怪しくて開いてもらえない気がするが。
— KYS (@cba_grb_early_c) January 29, 2019
サーバーを特定可能違法サイトを閉鎖ー無理
行為の発見ほぼ不可能なスクショを取り締まるー実効性ある
さすが弁護士、ロジック完璧w— とある長者の延命方 (@F30040184) January 29, 2019
仮に、とある第三者がこれは違法物ですと書き込む。だがそれが違法物だとどう証明する?
逆に、公式がこれは許可済みですと書き込むが、それを確実に信頼出来る根拠をどう立証する?? それがスタッフによる誤情報だとする可能性は???経済にマイナス効果があるのは明らかだろうに…。
— ゲームが好きな ♪ ₍₍(ง・ .̫・)ว⁾⁾ ♪ (@GK_kenken) January 29, 2019
『個人“だけ”で楽しむ』のならば取り締まりの対象外としてきた日本の著作権法と矛盾する。
そう指摘されると、たいていの老害は著作権法を改正すればいいと考えるだろうが、そんなことをすれば諸外国から、
『日本は表現の自由がない国』
とレッテルを貼られてしまい、日本は余計に落ちぶれてしまう。— 物言う貧乏人 (@Ca1VPrAFQxN6SAS) February 2, 2019
馬鹿げてる
こんな法律作る前に先に害虫(テックトックやYouTubeの無断転載)を駆除してからやれよ
日本の幹部の法律作る奴馬鹿なの?!
うちらはそんなことを願って幹部のやつらに票を渡したわけじゃない
本気で日本腐ってきたな— のあ (@AGEDORI2525) January 29, 2019
>無断で投稿された「静止画」も違法の対象になると指摘
>マンガや写真、小説、雑誌、論文などの“スクリーンショット”も対象になるという引用するためのスクショもダメなのか?
たとえば、電子漫画を買って、評論するために1コマ載せると違法?
それに無断投稿された静止画かどうかを判断できるの?— のーさん@令和の心 (@nosan_avalon) January 30, 2019
形骸法案やん
なんのための法律なん??
— kuman217 (@kuman217) January 29, 2019
まとめ
決めごとをしている老人がすでに時代について来れず、
古いやり方で規制するしかできないという時点でもう戦えないですよね。
これじゃ先進国なんて到底言えないですよ。