〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者必見】宿題代行のネット出品禁止!?学校の夏・冬休みの宿題って無駄な件について

学校 夏休み 冬休み 宿題 無駄経済

今回は、宿題代行のネット出品禁止!?学校の夏・冬休みの宿題って無駄な件についてです。

学校の夏・冬休みの宿題って無駄な件について

学校 夏休み 冬休み 宿題 無駄

学校の夏・冬休みの宿題って無駄だと思います。

学校 夏休み 冬休み 宿題 無駄

実際に小学校や中学校で出された宿題って本当にやる意味あるのか?って思ってました。

今回はそんな夏休みや冬休みの宿題についてお話していきたいと思います。

宿題代行のネット出品禁止!?

宿題代行 ネット出品 禁止 文部科学省

宿題代行のネット出品禁止になったようです。

以下は本文の引用文です。

文部科学省は29日、インターネット上でフリーマーケットやオークションサイトを運営する

「メルカリ」など主要3社と、子供の「宿題代行」の出品を禁止することで合意したと発表した。

夏休みの宿題用として学校への提出を想定した読書感想文などが出品されるケースがあり、

問題視されていた。

文科省が今月上旬に協力を求め、3社が応じた。

同省の担当者は「宿題を代行してもらっては何も身につかない。

対応を進め、自分で取り組む大切さを周知していきたい」としている。

3社はほかに、「楽天」と「ヤフー」。文科省が確認した内容によると、

小説の読書感想文が「小中学生向け オリジナル文書」(600円)として出品されたり、

自由研究用とみられる貝殻を使った工作品が

「夏休み宿題完成品」(450円)として掲載されたりしていた。

メルカリによると、これまで実際に取引が成立した例もある。

すでに利用規約を改めており、該当する出品の削除も始めた。

https://www.sankei.com/life/news/180829/lif1808290023-n1.html

そもそも夏休み・冬休みの宿題が必要ないと思っている生徒や親御さんは多い

学校 夏休み 冬休み 宿題 無駄

そもそも夏休み・冬休みの宿題が必要ないと思っている生徒や親御さんは多いと思うんですよね。

結局宿題自体をやることが無駄だからその時間や労力をお金かけているわけですよ。

だったら宿題廃止にすれば良いんじゃないのか?って思います。

しかも小学校や中学校は好きなことにひたすら没頭させてあげて、

普段体験できないようなことをしたりする時間の使い方の方が

大切な時間の使い方じゃないのかなと思います。

まとめ

こういった日本の形式的な文化って治らないんですよね。

しかも別にみんな同じ問題や宿題を解かせる意味はないです。

そんなことよりも興味のある分野に時間をかけるほうが大切だと思いますね。

いつまで経っても横並びのずば抜けた人材というのは現れにくいですね。

タイトルとURLをコピーしました