〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】厚労省が当面実質賃金の公表をやめる!?日本は戦争末期みたいな状況に!?情報についてまとめてみた

厚労省 当面実質賃金 公表をやめる経済

今回は、厚労省が当面実質賃金の公表をやめる!?日本は戦争末期みたいな状況に!?

情報についてまとめてみました。

ついに隠し始めた

厚労省 当面実質賃金 公表をやめる

毎月勤労統計の不正調査の問題は日本でも大きく取り上げられていました。

【若者絶望のお知らせ】勤労統計の不適切調査は統計法違反になる!?「実質賃金上昇率」は水増しだった!?情報についてまとめてみた
今回は、勤労統計の不適切調査は統計法違反になる!?「実質賃金上昇率」は水増しだった!? 情報についてまとめてみました。

なんと厚労省が当面実質賃金の公表をやめるという発表をしたようです。

今回はこの情報についてご紹介したいと思います。

厚労省が当面実質賃金の公表をやめる!?

厚労省 当面実質賃金 公表をやめる

厚労省が当面実質賃金の公表をやめるようです。

以下は本文の引用文です。

不正調査が問題となっている「毎月勤労統計」で、

野党が求めていた調査対象の実質賃金の変化率の算出・公表について、

厚生労働省は26日、当面は行わないとの見解を明らかにした。

参院予算委員会の理事会で示した。

「実質賃金」は働き手の実質的な購買力を表す。

野党は、より賃金変化の実態をつかむために、

毎月勤労統計で2017年と18年に続けて対象となった

「共通事業所」の実質賃金の変化率の算出・公表を要求。

厚労省は3月中に中間的な結論を出すと約束していた。

この日、厚労省は「統計を所管する立場としては、

統計的な観点から分析や検討を加えずに(数値を)出すことは責任ある立場ではない」と説明。

同省で設置している有識者検討会で算出・公表に関する検討を続けるとした。

https://www.asahi.com/articles/ASM3V3J2MM3VULFA005.html

ちなみに、実質賃金連続マイナスです。

また景気が回復していると言われていますが、景気回復の実感がない国民が8割以上です。

【若者絶望のお知らせ】日本の国内景気がすでに後退局面の可能性!?景気動向指数3か月連続悪化!?情報についてまとめてみた
日本の国内景気がすでに後退局面の可能性!?景気動向指数3か月連続悪化!? 情報についてまとめてみました。
【若者絶望のお知らせ】1月の景気動向指数が大幅悪化した!?日本の景気が後退期突入!?情報についてまとめてみた
今回は、1月の景気動向指数が大幅悪化した!?日本の景気が後退期突入!? 情報についてまとめてみました。

消費税増税したところで景気が一気に良くなるわけがないです。

実際に5%から8%に変わっても何も国民は変わっていないですからね。

つまりそういうことなんですよ。

厚労省が当面実質賃金の公表をやめることに対してSNSの反応は?

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1111045433692819458

まとめ

公表してもバレるのでもう見せなければわからないというところまで来たようですね。

10月には消費増税が控えていますが、どうなるんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました