日本の貧困は自己責任!?格差認める若者たちが話題に!?情報についてまとめてみましました。
日本の貧困は自己責任!?格差認める若者たちが話題に!?
日本の貧困は自己責任で差認める若者たちが話題になっています。
以下は本文の引用文です。
深夜。東京・銀座のブランドショップ。華やかな服やカバンが並ぶ、
客の消えたフロアに作業服を着た男たちが集まってきた。
モップを構え、日が昇るまでに床や壁を磨き上げる。
アルバイト代として支払われるのは、5時間で約7千円。
朝方、スーツを着た人の波に逆らって、寮に戻る。バイトの同僚と2人部屋。
コンビニやスーパーで買う弁当とビールが「唯一のぜいたく」だ。
中村克利さん(36)は、そんな暮らしをして6年になる。
地元・徳島市の高校を出て塗装業に。山口県の自動車工場でも働いたが、
リーマン・ショックのあおりで雇い止めになり、東京へ出てきた。
「自分は貧困層だと思う」と言う。東京五輪後にいまの仕事が減り、
もしクビになれば「ホームレスかも」と不安が消えず、ハローワークにも通っている。
その中村さんの投票先は自民党だ。
「この先どうなるかわからない。自民が引っ張っていれば、よくはならないけど悪くもならない」と言う。
総務省の調査によると、2018年の非正規雇用は10年前と比べ350万人あまり増え、
約2120万人となった。働き手に占める割合は約38%と過去最高の水準にある。
背景には、バブル崩壊後の雇用情勢の悪化や自民党が進めた規制緩和などがある。
もちろん助け合うことなどは大切だと思うんですけど、
頑張った人が頑張ったことを評価されて、頑張らなかった人が評価されないのは当然だと思います。
日本は絶対的貧困ではなく相対的貧困なだけですし、努力次第で這い上がることができます。
日本は機会的には平等なんですよね。誰も貧困な状況にいなければいけない理由はないです。
機会の格差は国がなんとか是正すべきですが、その上で生じた結果の格差は自己責任だと思います。
ただ頑張らない理由や努力しない理由を外的要因だけになすりつけて何もしないのは違うと思っています。
いろいろ行動してみたり、自ら情報を集めて自分の頭で考えれば切り開けると思っています。
実際に私はそうやって今も頑張っています。
できないことを正当化しても現状は変わらないと思っているからです。
日本の貧困は自己責任!?格差認める若者たちに対してSNSの反応は?

格差の拡大は社会の発展に生じる影みたいなもので、それが嫌なら国全体が貧しくなる他ないと思う。
この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち:朝日新聞デジタル https://t.co/scpVIzwhCd
— あ (@0Hglp1iJMMCybAr) July 2, 2019
この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち:朝日新聞デジタル https://t.co/3VWJlsw9sF
その行動が悪影響を及ぼしていることがわからないようだ。何らかに洗脳されているみたい— みなか™ (@orgmrm334) July 1, 2019
なんとも都合の良い若者像。
こうして一生詐取され続ける人生に浸るのか…。この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち:朝日新聞デジタル https://t.co/XSWzvGzzld
— 山凧@笛 (@YamaDako) July 2, 2019
この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち:朝日新聞デジタル https://t.co/7s7e4mjEg4
自分の周りで金を持ってる人は自分にも目に見える努力をしてる人ばかり。自分の周りの金を持ってない人はみんな誰かの文句を言ってる人ばかり。どちらになりたいかって言うとそりゃねぇ?— 山本 こうじ (@hikomasu7) July 2, 2019
「格差」は多様化した働き方や生き方の「基準値」に過ぎない。
格差がなければ民主主義ではなく、共産主義では?
認めるし、だからこそ、頑張れる。この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち:朝日新聞デジタル https://t.co/h9dxW92Zw3
— Taig@Face to Faith:buTTerfly_eFFect (@Taigabtqm) July 2, 2019
若者が格差を認めてる原因は、違うと思うな
若者は特に『頑張れば自分も上位の層に行ける』と思う(夢を持つ)から自己責任や格差を容認してるような
まぁ、その内に創業者一族やら社長業って言う層を知るのだろうけど
この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち https://t.co/ktS5qekk1a
— デュオ (@DuoTGSh) July 2, 2019
自分は、いわゆる氷河期世代で、浪人、留年、大学中退、非正規、短いながらも引きこもりもやった。
当時の景気のせいも確かにあるが、ほぼ自分の責任だと思ってる。
それぞれ事情は違うだろうが、社会のせいだけにしてる内は挽回できないと思うこの貧困、自己責任だものhttps://t.co/NyebUCBeD4
— びかきん@ゲーム垢 (@koume_yoppy) July 2, 2019
まとめ
政治的な要因もあると思いますが、基本的に個人の努力でなんとかなるレベルだと思っています。
私は下手に他人に期待はしないです。もちろん国にも社会にもです。
信頼できるのは自分自身だと思っています。
私はすくなくともどんな時代でも生き残るために日々努力しています。そのための学びや行動は惜しまないです。
私も若者の部類ですが、強く生きていきましょう。私は頑張る若者は応援していきたいと思っています。