かんぽ生命で認知症女性が月額25万円の保険契約!?保険業界の闇が深い!?情報についてまとめてみました。
かんぽ生命で認知症女性が月額25万円の保険契約!?保険業界の闇が深い!?
以下は本文の引用文です。
昨年6月、山口県山陽小野田市の女性(71)宅を訪れた親族男性が、
郵便受けにあった2通の督促状を見つけた。送り主はかんぽ生命保険。
滞納分の保険料約42万円の支払いを求める内容だった。
女性は軽度の認知症を患い、小学校時代から引きこもりがちだった長男(42)と2人暮らし。
親族男性が女性宅を探すと、保険証書が次々と見つかった。
2017年5月に一度に5件、その後も契約を繰り返し、
1年間で11件の保険に加入させられていた。うち5件は、ほとんど同じ内容の終身保険だった。
女性の収入は年金など月約13万円。
保険によって死亡や入院時の保障が受けられるとはいえ、
月額保険料は支払い能力を大幅に超える25万円以上に上っていた。
「分からない。郵便局の人に任せているから」と女性。
通帳を確認すると、1年間で支払った保険料は200万円以上。
貯金残高は底をつき、かんぽ生命から保険を担保に75万円の貸し付けまで受けていた。
それでもすぐに残高不足に。そして督促状が届いた。
近くに住む次男(37)は郵便局に抗議したが、
担当者は「資産家だと思っていた」と釈明した上で
「さらに貸し付けを受ければ、お支払いできますよ」と開き直った。
半年間交渉した結果、かんぽ生命は昨年12月にようやく非を認め、全額返金に応じた。
女性の亡くなった夫は郵便局の配達員だった。
「郵便局員が人の財産を奪うようなことをするとは思わなかった。これは犯罪だ」。
次男の怒りは今も収まらない。
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00010002-nishinp-bus_all
おそらくこの事例は氷山の一角ではないかと思っています。
全国各地で同じような手口で契約などしている可能性があるので注意する必要がありますね。
大企業でも利益のためならこのような詐欺に近いようなことを行っているということですよ。
本当に何が良くて悪いのかわからなくなりますね。
かんぽ生命で認知症女性が月額25万円の保険契約!?保険業界の闇が深いことに対してSNSの反応は?
https://t.co/ppplaltItI
クズ過ぎるこんな事して得たお金で生きて楽しいのかね?俺なら速攻で会社辞めるわ。— ちっぺ (@chippe_hiro) July 26, 2019

かんぽ生命の話は本当にひどい。
犯罪行為に近いと思う。リスクの丁寧な説明と合意は当たり前の事なのに…。認知症女性がかんぽ生命に月25万円以上の保険料 担当者が開き直り #ldnews https://t.co/rXvJN8Jyv3
— 長谷川 豊 (@y___hasegawa) July 26, 2019
もう性善説は通用しないな。
でも長期間抗議で戻ってよかった。
これでダメなら単なるクレーマー扱いだった事の方が怖い。認知症女性がかんぽ生命に月25万円以上の保険料 担当者が開き直り #ldnews https://t.co/7YvPzYAGDm
— すそ (@suso_78) July 26, 2019
やば、悪質すぎ。
ただの犯罪集団。 https://t.co/v0OIMwukiP— TOKU-戦略的遊び人- (@goupfrom0) July 26, 2019
この行為と詐欺の線引きが私には分からん。
宮迫や亮や吉本が、知らずに反社から金銭を受領しただけで大問題になってるのに、かんぽ生命の社員はその反社と同レベルと感じるのは私だけ?認知症女性がかんぽ生命に月25万円以上の保険料 担当者が開き直り #ldnews https://t.co/A2aVpl0ega pic.twitter.com/ERs5fiCKOe
— B.G. (@balloongarden_) July 26, 2019
開き直った?此奴酷いな(怒)名前晒したらいいと思うレベル!
認知症女性がかんぽ生命に月25万円以上の保険料 担当者が開き直り #ldnews https://t.co/PsopQDiM1F#かんぽ生命 #郵便局 #ほけんりょう
— 茂氏 (@kajiurasigenobu) July 26, 2019
認知症女性がかんぽ生命に月25万円以上の保険料 担当者が開き直り #ldnews https://t.co/KpOUCZei6b
極悪人やん・・・
— しもせ(準ホワイト飲食店経営者&ローマピッツァ職人&飲食店広告コンサル) (@semoshi) July 26, 2019
いや、本当に犯罪だろ
返金ですむかよ#かんぽ生命— こぽ (@kopo02921703) July 26, 2019
(´・ω・`)腐りきった組織ですね!
認知症女性がかんぽ生命に月25万円以上の保険料 担当者が開き直り #ldnews https://t.co/0iW4rMIcy1
— 祭祭 (@saisaichachacha) July 26, 2019
よくある事件だけど、かんぽがマジか…。
これはヒドイ。局員でしょ?
かんぽってだけで年寄りや田舎は信用するよね。
あんな好感度で信用できそうなCM流してね。
これこそ反社でしょ。認知症女性がかんぽ生命に月25万円以上の保険料 担当者が開き直り #ldnews https://t.co/qnZFsFBa0b
— 河野祐治@飲食店コンサルタント (@yuji_kawanojp) July 26, 2019
詐欺集団すぎる
認知症女性がかんぽ生命に月25万円以上の保険料 担当者が開き直り – ライブドアニュース https://t.co/PL8z5T30ID
— 袖付き (@ryo19891106) July 26, 2019
まとめ
やはりお金を持っている層は高齢者なので言葉巧みに営業してきますよね。
もちろん保険営業マンがノルマなど大変なことも知っていますが、
何でも好き勝手やっていいかということは違うと思うんですよ。
正直こうした不祥事があると信頼を取り戻すのはかなりキツイと思いますね。
逆効果でしか無いと思います。