〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】年金生活だと毎月約5万円の赤字!?約2000万円の資産取り崩しが必要!?情報についてまとめてみた

年金生活 毎月約5万円 赤字経済

年金生活だと毎月約5万円の赤字!?約2000万円の資産取り崩しが必要!?情報についてまとめてみました。

年金生活だと毎月約5万円の赤字!?約2000万円の資産取り崩しが必要!?

年金生活 毎月約5万円 赤字

年金生活だと毎月約5万円の赤字になるようです。

また、95歳まで生きるには約2000万円の資産取り崩しが必要と金融庁が発表しています。

以下は本文の引用文です。

金融庁は3日、人生100年時代を見据えた資産形成を促す報告書をまとめた。

長寿化によって会社を定年退職した後の人生が延びるため、

95歳まで生きるには夫婦で約2千万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算を示した。

公的年金制度に頼った生活設計だけでは資金不足に陥る可能性に触れ、

長期・分散型の資産運用の重要性を強調した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45636720T00C19A6EE8000/

事実上の年金崩壊ということですよね。

【若者絶望のお知らせ】金融庁が年金制度が終わってることを認める!?事実上の年金崩壊!?情報についてまとめてみた
金融庁が年金制度が終わってることを認める!?事実上の年金崩壊!?情報についてまとめてみました。

しかも95歳まで生きる人なんてほとんどいませんし、2000万円資産ある人なんてほとんどいませんよ。

今まで先延ばしにしていた問題がどんどん令和に入って出るようになってきましたね。

若者はただ老人に年金を支払うために働かせられれているような状況ですからね。

こんな状況で、結婚や今までの生活なんてできるわけがないんですよね。

【若者絶望のお知らせ】令和は団塊の世代に年金を払う時代!?情報についてまとめてみた
令和は団塊の世代に年金を払う時代!?情報についてまとめてみました。

93歳まで生きなければ年金で損をする!?

93歳 年金 損

93歳まで生きなければ年金で損をするという情報まで書かれています。

以下は本文の引用文です。

月額1万円を超える厚生年金保険料を負担しても、増える年金額は月額4千~5千円といったところ。

支払った保険料分の元を取ろうと思うと、18年近く年金を受給しなければならない計算になる。

70歳から18年近くということは、88歳近くまで生きないと、

65歳以降に追加負担した厚生年金保険料の元は取れないわけだ。

では、70歳以降も厚生年金保険料を負担する制度が始まったらどうなるのか。

現在の厚生年金保険料率や年金額の計算方法が変わらなかった場合、

70歳から5年間保険料を負担した人が75歳から受け取る年金の増額分も、

同様に18年近く受け取らないと元が取れない計算になる。

ということは、損益分岐点は93歳近くである。

2017年の簡易生命表(厚生労働省)によると、75歳の平均余命は男性で12.18、女性で15.79。

いずれも93歳にはとどかない。もちろん、75歳まで元気に働けた人なら、

93歳までも生きられるのかもしれないが……。

https://dot.asahi.com/aera/2019053000020.html?page=2

年金に対してデモまで起こすレベルに!?

年金 デモ

こうした年金破綻の情報が国民に知れ渡ったことで、デモ運動まで起きるレベルに発展しています。

政府自体は、年金100年安心プランや公的年金は大丈夫などを言っていたのに対して、

公助を放棄して自助を呼びかけています。批判が殺到するのは当然ですよね。

年金生活だと毎月約5万円の赤字!?約2000万円の資産取り崩しが必要に対してSNSの反応は?

https://twitter.com/madkanatan/status/1135561091109359616

まとめ

年金破綻しているなら払わせずに自分たちで運用させてほしいですよ。

政府はどこまで言っても自己責任論で終わらせるので、

だからこそ自分たちは自分たちでお金を稼いで資産運用で増やす方法を手に入れる必要があると思います。

タイトルとURLをコピーしました