日本全国の事業所で違法残業は1万超え!? 3分の2が過労死ラインを超えている!?
情報についてまとめてみました。
日本全国の事業所で違法残業は1万超え!? 3分の2が過労死ラインを超えている!?
日本全国の事業所で違法残業は1万超えのようです。また3分の2が過労死ラインを超えています。
以下は本文の引用文です。
厚生労働省は24日、2018年度に全国の労働基準監督署が立ち入り調査した
約2万9100事業所のうち、約4割に当たる1万1700以上の事業所で、
労働基準法に違反する時間外労働が見つかり、是正勧告したと発表した。
違法残業が見つかった事業所の3分の2に当たる約7850事業所で、
2~6カ月にわたり月80時間以上の残業が続く
「過労死ライン」を超える過酷な残業が確認されたという。
是正勧告を受けた事業所は、製造業が約2900事業所で最も多く、
次いで運輸交通業の約2700事業所だった。
今の経済を成り立たせるために無駄な仕事や無駄な残業することってあまり意味がないと思うんですよね。
外国人の技能実習生もかなり長時間労働させて維持させる社会ってどうなんだろうって思いますからね。

しかも、最近だと手取り15万円問題が話題になっていましたが、

やはり私が以前から言っていたように長時間労働×低賃金に進んでいるようになっていますね。
日本は安くて便利なサービスを追求することで労働者にツケが回っています。
便利なサービスを追求するならそこに単価を上げる必要があると思いますし、
やすさを追求するなら低サービスでも良くなると思います。
日本全国の事業所で違法残業は1万超え!? 3分の2が過労死ラインを超えていることに対してSNSの反応は?
【違法残業 全国の事業所1万超】
過労死ラインは
残業が継続2~6ヶ月で80時間
発祥前1ヶ月に100時間人手不足で外国人活用もできない
コンビニは営業短縮・店休設定
しか方法はないこれ以上の犠牲者が出ないために
国主導で規制強化を‼️
https://t.co/PWd39lNYyB #Yahooニュースアプリ— あけぼの社労士事務所 代表 齋藤晃人 (@rAIqIrPbCayOH0W) September 24, 2019
違法残業の事業所1万超 調査対象の4割、厚労省(共同通信) – Y!ニュース
全国の学校においても是非調査していただきたいものですね
果たして何%が違法残業違法労働状態なのか
予想は…98%ぐらいかな? https://t.co/aDsL32uT94
— 痩せたソクラテス (@Thin_Socrates) September 24, 2019
厚労省の違法残業調査で2.9万の事業所を調べて1.2万で法令違反を見つけたそうだけど、日本の事業所って約560万あるのよ。その規模を個別の行政指導で潰せと言っても不可能なので、罰則厳しくしてから「一匹殺して吊っておく」ことで、会社が自ら進んで法令守るようにするしか実効性はないんだよな。
— りくぜん (@rikzen_zero) September 24, 2019
社名って公開されてるんだっけ?したほうがいいですよね。 / 違法残業の事業所1万超 調査対象の4割、厚労省 (共同通信) #NewsPicks https://t.co/ZCkcqXBqEY
— Yoshiyuki Izutsu (@yizutsu12) September 24, 2019
こんなんで働けっていうほうがおかしい。https://t.co/zCEDxmju5C
— ひのくら【ダイエット中】 (@hinokurage) September 24, 2019
今までどれだけの人間が奴隷扱いを受けてきたのか。。。 / 違法残業の事業所1万超 調査対象の4割、厚労省 (共同通信) #NewsPicks https://t.co/sIK5m9xGXV
— Daiki Sugimoto (@jaguars_10) September 24, 2019
適正に給料払って利益上げられないなら会社潰れればいいのに。
違法残業の事業所1万超 調査対象の4割、厚労省(共同通信) https://t.co/UkAYG3rFec
— 小緑男達@裏垢bot【公式】 (@d1g1max) September 24, 2019
違法残業の事業所1万超 調査対象の4割、厚労省(共同通信) https://t.co/a5MU07OehD
企業の犯罪行為は野放しか。違法、不法を分かっていながら対応しないということがなぜ許されるのか。
— 希流 (@kiryuno) September 24, 2019
韓国の以下と言われてても反論できんわこれ
違法残業の事業所1万超 調査対象の4割、厚労省(共同通信) https://t.co/0yFkqb1Gy8
— 個人投機家 (@shogonaga) September 24, 2019
厚労省の違法残業調査で日本企業のあいかわらずのブラック振りが分かる。
雇用主企業と生命保険会社とで共同引き受けさせた、労働者に関するバイアティカル投資を投資家に販売することを認めれば、ブラック企業も減るように思うな。
労災死亡は雇用主企業10割負担にすればええねん。
— 丸い三角 (@SpKiNuo5fkV2C88) September 24, 2019
本気で取り組む気あるのかねぇ…調査したら検証して改善実施しないと意味ないです。
違法残業の事業所1万超 調査対象の4割、厚労省(共同通信) – Y!ニュース https://t.co/lPcjYhuU0D #Yahooニュースアプリ
— te.hau (@te_hau) September 24, 2019
そもそも調査をしている厚労省がブラックっていうのが面白い。
違法残業の事業所1万超 調査対象の4割、厚労省(共同通信) – Y!ニュース https://t.co/9R0vqQfLlQ
— お得情報でブチ抜く!YouTube (@output_ph) September 24, 2019
まとめ
個人的にお金を稼ぐことは効率よく稼いだほうが良いと思っています。
そんな長時間労働させられて働き続ける意味がないと思うんですよね。
だとしたらもっとスキルや知識を付けて自分で稼げるようになる方が良いと思います。
視野を内に見るのではなく、外に目を向けて行くのが良いと思います。