新紙幣発行でATM改修する!?1.6兆円の特需をもたらす見通し!?情報についてまとめてみました。
新紙幣発行でATM改修する!?1.6兆円の特需をもたらす見通し!?
新紙幣が発表されてそれに伴いATM改修するようです。
その改修などに1.6兆円の特需をもたらす見通しだと言っています。
以下は本文の引用文です。
2024年度上半期に予定される新紙幣の発行は、現金自動預払機(ATM)や
自動販売機の改修・更新などを通じて関連業界に1.6兆円の特需をもたらす見通しだ。
一方、低金利の長期化で国内の収益力低下に苦しむ金融機関には、改修は負担となる可能性がある。
第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストの試算によると、新しい1万円札、5千円札、千円札と、
500円硬貨の発行に伴う原材料やインクなどの需要で6114億円、
機械の改修と買い替えでATMメーカーに3724億円、自販機メーカーに6064億円と、
計約1.6兆円の特需が発生する。
ただ、名目GDP(国内総生産)の押し上げ効果に換算すると、2年間で計0.2%増程度。
「景気に大きな影響は与えない」(永浜氏)ようだ。
一方、金融機関にとって、
ATMや両替機などを新紙幣に対応させることは「コストになる」(大手銀行)。
「紙幣を識別するソフトウエアの更新で済む」(別の大手銀行)のか、
ATMの入れ替えが必要になるのか、当面は静観の構えだ。
正直これかなり無駄なんですよね。時代はキャッシュレスに進んでいるのにATM設置って。
時代に逆行してますからね。
ATMの維持費は年間約2兆円ですし、特需があると言われていますがむしろ負担のほうが大きいですよ。
ATMはむしろこの2024年に廃止してキャッシュレスに社会を進めるほうが得策だと思っています。
新紙幣発行でATM改修する!?1.6兆円の特需をもたらす見通しに対してSNSの反応は?
ますます銀行がオワコンになっていく(笑)しかし、キャッシュレスは日本めちゃくちゃ遅れてるのに、こんな事にお金使ってなにがしたいんや…無駄すぎるわ#キャッシュレス #増刷不要
新紙幣で特需1.6兆円=ATM改修、銀行界には負担:時事ドットコム https://t.co/eKgV9ZugSU
— カラス @忖度無し系「ぶっ込み自転車YouTuber」 (@daisuki_karasu) April 10, 2019
麻生の思いつきか、安倍首相の消費税増税のカムフラージュか?
余計なお世話の「新紙幣」特需1.6兆円と言われても、結局回り回って“負担”するのは消費者じゃん。
悪名代官の犠牲者は、またしても庶民か⁉︎新紙幣で特需1.6兆円=ATM改修、銀行界には負担: https://t.co/ntzUv0J4h1
— くろ (@kurohuman) April 9, 2019
これといった有効な経済政策がないから、なんとなく雰囲気だけ盛り上げようって感じ"新紙幣で特需1.6兆円=ATM改修、銀行界には負担:時事ドットコムeco https://t.co/7kB7KnEFGD @jijicomさんから
— mukai (@mukai850) April 9, 2019
紙幣をわざわざ変えるだけの予算あるなら増税する必要なくね?
新紙幣で特需1.6兆円=ATM改修、銀行界には負担:時事ドットコムeco https://t.co/Y7Mx8hR6HX @jijicomさんから— サイン(silence0405)@マリギャラゆっくり実況 (@_silence0405) April 11, 2019
特需って、、呆
銀行もコスト維持大変だし、もうこれを機会にATM激減させてもいいんじゃないか。。新紙幣で特需1.6兆円=ATM改修、銀行界には負担:時事ドットコムeco https://t.co/Xj5XFvWFPR @jijicomさんから
— Tsucchy (@ak_tsuchiya) April 11, 2019
まじで?くそやんw
新紙幣で特需1.6兆円=ATM改修、銀行界には負担:時事ドットコム https://t.co/86oZscQwEM @jijicomさんから
— Kazuma Y (@1_0322Y) April 11, 2019
結局はなんらかの形で国民が負担するのでは⁇
新紙幣で特需1.6兆円=ATM改修、銀行界には負担:時事ドットコム https://t.co/iliPviBh31— 冷凍北ぶー.…ですかね。 (@kitanobuta3) April 9, 2019
まとめ
もう日本は老人主体で考えるので時代に追いつけていないんですよね。
キャッシュレス化とは真逆ですからね。