国民健康保険料が大幅値上げ!?年収400万円で年間10万円超えるケースも!?
情報についてまとめてみました。
国民健康保険料が大幅値上げ!?年収400万円で年間10万円超えるケースも!?
国民健康保険料が大幅値上げするようです。
なんと年収400万円で年間10万円超えるケースもあるようです。
以下は本文の引用文です。
「安倍晋三首相は増税によって、景気を悪化させようと決心しているように見える」
──消費税の10パーセントへの引き上げまで半年を切ったなか、
米経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルが5日、こんな社説を掲載し、話題を呼んでいる。
日銀短観をはじめとして経済指標がさえない内容であるのに増税を実施するのは
「自傷行為になるだろう」と言うのである。
それでなくても統計不正によって“アベノミクス偽装”がおこなわれていたことが発覚し、
景気判断も信用に値するのかと不信感が高まっているというのに、
何事もなかったかのように消費増税に踏み切るというのはあり得ない。
しかも、今年以降、わたしたちの生活を直撃するのは、消費増税だけではない。
国民健康保険の保険料が大幅に値上がりするというのだ。
安倍政権は2018年4月から、市町村が担当していた国保の財政運営を都道府県に移した。
国は“財政基盤を拡大することで国保財政を安定化させる”などと説明するが、
実際には、これまで市町村が保険料を抑えるためにおこなってきた国保会計への公費の繰り入れをやめさせ、
都道府県の算定する「標準保険料率」に合わせることを求めるものだ。
国はこの変更で国保料が値上がりした市町村は全体の23パーセントだと言うが、
しかし、国保の加入者の多い都市圏では値上がりした地域が続出。
たとえば、「給与年収400万円・30代の夫と専業主婦、子2人の4人家族」の場合、
東京都は51市町区村が値上げとなり、10市村が据え置き、値下げとなったのは千代田区のみ。
しかも、江戸川区は年1万2300円の値上げで国保料は43万円に達し、
21の区で年6800~8600円増となり、国保料は42万円を超えたという。
また、「年収240万円・非正規雇用の単身者」の場合も、
東京都では72.6パーセントが値上げされている(しんぶん赤旗2月24日)。
しかも、話はこれで終わりではない。この各都道府県の「標準保険料率」をもとに共産党が独自試算したところ、
2019年度以降、市区町村が「標準保険料率」通りに国保料(税)を改定した場合、
全国の約8割の自治体で平均4万9000円も値上げになることがわかったというのだ。
この試算によると、
たとえば東京都新宿区で「給与年収400万円・4人家族(30歳代の夫婦+子2人)」の場合、
「2018年度の実際の国保料の額」は42万6200円だが、
「2019年度の市町村標準保険料率で計算した国保料の額」(以下、2019年標準料試算)はなんと
52万4700円。その差は9万8500円にもおよぶ。
大阪市の場合も41万9500円(2018年度)が、2019年標準料試算では45万9900円となり、
4万400円も高くなる。
そもそも、国保の加入者は高齢者や非正規雇用の若者といった低所得者が多い。
だが、「給与年収240万円・単身者(20歳代)」で新宿区の場合、
試算では2018年度が16万2600円であるのに対し、2019年標準料試算では20万400円に跳ね上がる。
こうした値上がりは
名古屋市(16万9600円→17万6500円)、
大阪市(20万2200円→21万2400円)や
京都市(17万7200円→19万1800円)、
福岡市(18万4900円→19万7600円)も同様だ。
また、「年金収入280万円・高齢夫婦世帯(夫230万円・妻50万円、ともに65〜74歳)」で
新宿区の場合は15万5000円→19万800円で3万5800円の値上がりで、
名古屋市でも12万9000円→14万2300円、
大阪市で16万6600円→18万2300円、
京都市15万1100円→16万5000円、
福岡市15万3400円→16万5400円となっている。
正直どれだけ頑張っても税金や保険でお金が飛んでいきます。
そしてそのうち精神的や肉体的にレールからドロップアウトすると貧困に陥いるので、
どのルートたどっても貧困になる道しかないですね。もちろん今後もどんどん上がっていくと思いますね。
ちなみに国民健康保険は外国人の60%が滞納しているようです。

これも非常に問題ですよね。
国民健康保険料が大幅値上げに対してSNSの反応は?
生活弱者を増やし、格差社会を増幅させた罪深き安倍政権!
貧困児童の増加が物語る国民への仕打ち。総理が絡んだ不祥事が国会でこれ程取り沙汰された内閣がかつて有ったか?前代未聞の安倍政権が国民の生活レベルを低下させている!— あべちゃん親爺 (@mitu3203ab1283) April 12, 2019
せめて税金をどういった形で使っているのか?明確な説明が欲しいですね。https://t.co/c0rAoeWgVM
— 長岡影武者アホアホ言京 (@yyynagaoka) April 12, 2019
初診料往診料はいいとして健康保険料上げられたらたまんねえな https://t.co/Q1A5cD3Bmu
— 脳室くん (@condomfromhell) April 12, 2019
みんなよく黙って耐えてるよね。
https://t.co/sZgMMc8vhq— はるみ (@harumi19762015) April 12, 2019
いや、耐えられる状態じゃないです。差押え件数増え続けてます。
— create commons (@create_commons) April 12, 2019
もうずっと限界超えてますが。
— iwako 肉球新党 (@29shinto) April 12, 2019
耐えたくない。年金だけでも高くて家計直撃なのに…
この上国保になったら、死んでしまう。どうしよう!— ドボン@禁煙済 (@halsatzero) April 13, 2019
こんなんじゃ 子供も増えないし 増えるのは
貧困家庭増えるんじゃね?
このままでは日本は、終わりだよ— toy-k (@toyk7) April 12, 2019
まとめ
正直これはもう社会で賄いきれないので、高度な医療が必要な場合は自己負担させないといけないですよ。
これ言うと老人に見捨てるきかと言われるんですが、少なくとも税金の負担や保険の負担は微々たるもので
全く掛けていないのであれば自己負担させるのがいいんです。
国の金融資産のほとんどは老人が保有しているので。お金のない若者たちが老人を負担する必要はないです。
若者を支援しないと自分たちも保証されないことがわかればもっと若者にお金が流れます。
そうした未来の若者にお金を投資して自分たちの老後を面倒を見てもらうということをしないと
どの世代も倒れる気がしますね。私はとにかく日本脱出を計画します。
