終身雇用制度と新卒一括採用が廃止され日本では『即戦力』しか採用しない!?就職戦国時代に突入!?
情報についてまとめてみました。
終身雇用制度と新卒一括採用が廃止され日本では『即戦力』しか採用しない!?
経団連の中西会長が終身雇用制度を続けるのは難しいと発言しました。

また経団連は新卒一括採用も通年採用にすると言っています。
経団連は新卒の学生の就職活動について、通年採用を広げていくことで大学側と合意した。
春の一括採用に偏った慣行を見直す。能力を重視した採用の動きが強まるなか、
大学を卒業した後での選考など複数の方式による採用へ移る。
自由な採用活動が広がる契機となり、
横並びの一括採用と年功序列を象徴とする日本型の雇用慣行が大きく変わりそうだ。
社会のシステムを根本的に変えようという動きが本格化してきています。
終身雇用制度と新卒一括採用が廃止されて一番困るのは『学生』なんですよね。
終身雇用制度と新卒一括採用が廃止日本は今後、『即戦力』しか採用しなくなると思います。
今までは新卒社員を育てるという教育コストを掛けていましたが、
必要なくなるので日本の企業は『非正規』『即戦力』しか求人を出さなくなる可能性が高いです。
つまり、『経験・実績・スキルなし』の人達は仕事どんどんなくなり、
数少ない雇用先を求めて争う就職戦国時代に突入します。
終身雇用制度と新卒一括採用が廃止で大人や親のロールモデルは通用しなくなる
終身雇用制度と新卒一括採用が廃止で大人や親のロールモデルは通用しなくなります。
良い大学に入り大企業に就職してその会社で働き続けたら役職が付き定年退職して年金を貰うというような
レールは若者にはもう無くなりつつあります。
逆に言えば選択肢が無数に広がり自分の実力を上げていくことで人生を選択することが可能な時代になります。
日本でも転職が当たり前になり労働市場の流動化が進む!!
終身雇用制度と新卒一括採用廃止はデメリットだけではなく、労働者にもメリットがあります。
終身雇用制度と新卒一括採用廃止によって、日本でも転職が当たり前になり労働市場の流動化が進みます。
労働市場の流動化が進むと新卒社会人に不利になり、現在働いている若手社会人に有利になります。
もちろんロスジェネ世代も実力次第では上に上り詰めることも可能になります。
今までは大企業からベンチャー企業に転職でしたが、
これからはベンチャーから大企業を目指すようになると思います。
そして新卒だと一律年収ですが、これも見直しされると思います。
つまり、実力ある若者には高い給与を出せる制度に変わっていきます。より実力社会になるということです。
企業内で使えるスキルだけではなく企業外で使えるスキルを身につける!!
今までは属する企業内でのみ使えるスキルを身につければよかった時代から、
企業外で使えるスキルを身につける必要がある時代になります。
今の社会人は平均勉強時間は6分と限りなく勉強しておりません。
つまりこういう人ほど貧困になっていく可能性があります。

終身雇用制度と新卒一括採用廃止された時代を生き抜くためには常に勉強が大事になります。
大企業に勤めてるからと言って安心出来た時代は終わりです。
まとめ
今までのロールモデルは通用しない時代が日本にもやってきます。
これは労働者にとっても企業にとっても考え方を変える必要が出てきます。
これからの時代に何が大切で何を頑張らなくてはならないのかを真剣に考えていかないといけないです。
生きていく知識とスキルを身につけて自分の身は自分で守る時代です。