今回は、日本は『人手不足』ではなく『奴隷不足』!?情報についてまとめてみました。
人材不足だと言われる日本
日本では少子高齢化が進み人手不足だと言われており多くの企業が倒産が最多ペースです。

今回は日本は人手不足ではなく奴隷不足だということについてご紹介したいと思います。
日本は人手不足ではなく奴隷不足
日本は人手不足ではなく奴隷不足だと思います。
下記のツイートがうまく人手不足と奴隷不足の違いを表現しています。
誰かのtwitterで先日言ってたけど、10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足」とは呼ばない。それと同じで、例えば企業が最低賃金レベルの賃金で募集をかけて、応募してくる労働者の数が全然足りなかったとしても、それを「人手不足」と呼ぶのはおかしい。
— Shin Hori (@ShinHori1) November 26, 2018
結局は、
『安い賃金で、都合よく労働時間丸無視で酷使されても文句の言わない労働者を雇いたい』
というだけで、そんな企業に人は集まるわけでもなく
これをメディアでは『人手不足』や『売り手市場』だと表現しています。
ツイッターでも人手不足ではなく奴隷不足だと考えている人が多いようです。
最近思うけど、人手不足と言いつつも、賃金って絶対上がらなくね?
東京オリンピックをタダで奴隷のように使うためにボランティア募集してたし、技能職の医療関係でさえ、金払わずにボランティアやん?
そんなん見てたら、お上の言う人手不足はただの奴隷不足なだけやって気付くやん?
— 理科系のアカP (@ACADOL_MSK) November 26, 2018
人手不足、そのものが疑わしい。
奴隷不足だろ?— skyred@前段作戦終了 (@skyred001) November 19, 2018
もう「人手不足」なんて言うな。正直に「奴隷不足」って言え
— ゆん★Yu-n (@yu_n45) November 16, 2018
よく言われますが、人手不足ではなく奴隷不足なんですよ。日本人にはそのロジックがバレて奴隷が採用できないから、海外から充当しよういう考えにしか見えませんね。政治家と大企業のお偉いさんはバカしかいないのかな?
— いなみ(非公式) (@inamie) November 26, 2018
「人手不足」?違うだろ、「奴隷不足(自分達が生きている間に面倒事が起きなければいい)」だろ、正直に言えよ
— とおの (@akaritomosu) November 27, 2018
正直この奴隷不足状態で経営者側は、
労働環境を整える努力や賃金を上げるという努力をしないんですよね。
つまり、会社を存続させるために労働者の賃金をピンはねして存続させる方法しか
できない経営者ばかり日本にいるということです。
就職して大企業だろうが中小企業だろうが『労働者』なので
コキ使われて体力も精神もすり減らされる運命だということです。

自分で稼ぐ能力は必須な時代
このブログでは何度も言っているのですが、
『複数の収入源』と『資産運用』が大切になっていきます。

労働から少しずつ脱出するためには、副業などで自分で稼ぐスキルを身に着けていき
その後にそのお金を資産運用で運用して増やしていくことが大切になります。
だからこそこの2つが重要になってきているということです。
これを若いうちから構築しておくことが人生を上手く渡っていく方法だと考えています。
まとめ
こんなやり方は一時しのぎでしかないので、負担は若者たちに回されるでしょうね。
だからこそ若者たちにこうした情報を発信しています。
もちろん現実は辛いですが、受け止めて自分達で生き抜くための方法を考えるべきです。
誰でも批判することはできます。それだけでは駄目なんです。
あなた自身が変化して人生を切り開かなければなりません。
もちろん私はそうした若者たちをどんどん成長させる環境を整えていきたいと思っています。