今回は、日本の旦那のお小遣いの平均はたったの2〜3万円程度!?SNSで話題に!?
情報についてまとめてみました。
日本の旦那さん全くお小遣い貰えていなかった
日本の旦那さん全くお小遣い貰えていなかったようです。
なんと日本の旦那のお小遣いの平均はたったの2〜3万円程度のようです。
今回はこの情報についてご紹介したいと思います。
日本の旦那のお小遣いの平均はたったの2〜3万円程度!?
日本の旦那のお小遣いの平均はたったの2〜3万円程度のようです。
SNSで話題になっているツイートなのですが、
こんなん見たらまた結婚したくなくなるな。小遣い2万で住宅ローン35年、満員電車で通勤なんて、奴隷契約やん。 pic.twitter.com/5r9A1wazg5
— PuANDA(ぱんだ) (@shoichirosm) March 3, 2019
このグラフを見ると、なんと7割の旦那さんがお小遣い制です。
ちなみに毎月のお小遣いはたった2〜3万円程度です。
ちなみに海外は小遣い制ではなく、夫婦それぞれの稼ぎは自分で管理するのが一般的なようですね。
男女平等や女性の社会進出が進んでいることにより
夫婦で別の財布を持つというのも大切かなと思いますね。
なぜ多くの旦那さんは毎月のお小遣いはたった2〜3万円程度なのか?
なぜ多くの旦那さんは毎月のお小遣いはたった2〜3万円程度なのかですが、
これからの『将来の不安』がベースになっていると思います。
ただ残念なことにこれから多くの労働者はどんどん貧困になっていくのは間違いないです。
給料が上がったり役職についても、税金や保険料が日本はどんどん高くなっているので
お小遣いが増えることは無いと思いますね。
むしろ減ってしまう可能性も高いのでは無いかと思います。

労働してお金を稼ぐ時代ではなくなりつつある
労働してお金を稼ぐという時代ではなくなりつつあるということを理解したほうが良いと思います。
つまりどれだけ少なくても小さい金額から資産運用でお金を増やすという考え方が重要になります。
中にはそんなお金が無いという人もいると思いますが、
そうした人たちは副業などをおこないながら生活費以外の自由なお金を貯めていくことが大切です。

日本の旦那のお小遣いの平均はたったの2〜3万円程度に対してSNSの反応は?
家族のための資産形成を共有し、生活費を渡せば、あとは夫婦別会計にするのが、長年の結婚生活から導き出した理想形です。
学資保険、年金、インデックス投資、家族用の貯金ぐらいですかね。
奥さんが旦那を縛りたいのではなく将来の不安をなくしたいだけなら、それで満足してくれるはず。 https://t.co/TmeZKVYCtk
— アフロ / WEBコンサル (@afro_three) March 4, 2019
事実上、子供がいると自由なお金ない気がする。。。
————
・食費
・学校、保育園関係
・住宅ローン
・車ローン
・保険関係
————
ざっくり、最低でも30万は無いとキツイ。なので、共働きが増えてる。
ただ、保育園に入れないので奥様は復帰できないのが事実… https://t.co/lQmfsaenzb— ONOTRAS12 @ウェブマーケ(営業) (@onotras12) March 4, 2019
副業でお小遣い稼ぐのが正ですね。奴隷契約で生きるのは辛い。
— ユタカ@リーマン副業家 (@yutaka_crypto) March 4, 2019
電車通勤以外当てはまる
小遣いアップ=稼いでこい、やからあがらんし、税金ばっか増えて賃金上がらずなら家計直撃で、減らさざるを得ない。
粗末な国ですわ… https://t.co/tVMVMECI5z
— おしろユーフォ1.2R (@kumiko_Euphoniu) March 4, 2019
これ、旦那が家計を管理しているのかどうか、で再度分類してみて欲しい。
家計管理してないのに「小遣いあげろ」って言ってんのだったら、「自分がいくら会社に利益もたらしてるかわからないけどとにかく給料は上げて欲しい」っていうダメリーマンと同じだから別に小遣い上がらなくても仕方ない。 https://t.co/llTP4M9sQl
— カイジ@メディア運営責任者 (@ago_ga_kaiji) March 4, 2019
まとめ
正直、多くのサラリーマンは給料が全く上がっていないのに負担だけが大きくなっていますからね。
やはりただ働くだけでは今の時代はダメですね。
『本業+副業+資産運用』これはもうセットで考えるべきだと思いますね。