日本で文系の博士課程に進むと破滅する!?日本で研究者になるのはオワコン!?
情報についてまとめてみました。
日本で文系の博士課程に進むと破滅する!?
日本で文系の博士課程に進むと破滅するようです。
日本仏教の研究で大きな成果を上げていた女性が、
20以上の大学で不採用となり最悪の自体まで発展したようです。
以下は本文の引用文です。
大きな研究成果を上げ、将来を期待されていたにもかかわらず、
多くの大学に就職を断られて追い詰められた女性が、43歳で自ら命を絶った。
日本仏教を研究してきた西村玲(りょう)さんは、2016年2月に亡くなった。
04年に博士(文学)に。05年、
月額45万円の奨励金が支給される日本学術振興会の特別研究員に選ばれた。
実家で両親と暮らしながら研究に打ち込み、成果をまとめた初の著書が評価されて、
09年度に若手研究者が対象の賞を相次いで受賞。
恩師は「ほとんど独壇場と言ってよい成果を続々と挙げていた」と振り返る。
だが、特別研究員の任期は3年間。その後は経済的に苦しい日が続いた。
衣食住は両親が頼り。研究費は非常勤講師やアルバイトでまかなった。
研究職に就こうと20以上の大学に応募したが、返事はいつも「貴意に添えず」だった。
読まれた形跡のない応募書類が返ってきたこともあった。
安定した職がないまま、両親は老いていく。14年、苦境から抜け出そうと、
ネットで知り合った男性との結婚を決めた。だが同居生活はすぐに破綻。
自らを責めて心を病んだ。離婚届を提出したその日に自死した。
父(81)は、
「今日の大学が求めているのは知性ではなく、使いやすい労働力。玲はそのことを認識していた」と語る。
90年代に国が進めた「大学院重点化」で、大学院生は急増した。
ただ、大学教員のポストは増えず、文科系学問の研究者はとりわけ厳しい立場に置かれている。
首都圏大学非常勤講師組合の幹部は
「博士課程まで進んでしまうと、破滅の道。人材がドブに捨てられている」と語る。
文系理系関係なく研究というのは非常に大切なことであると思うんですよね。
そうした優秀な人を低レベルの労働力としてしか活用できないのは残念です。
多くの人が研究していても生活できないなら誰も研究職につかなくなりますね。
教育や研究に力を入れることで国は繁栄しますが、それができない国は滅びるのは当然ですね。
日本で文系の博士課程に進むと破滅することに対してSNSの反応は?
文系で研究者を目指すのは、死と隣り合わせ。知的好奇心を満たしたい、研究を通して社会をマシにしたいというだけでなんで苦しまなきゃいけないのか。https://t.co/ykikmGlv0Y
— いみのん (@imino41) April 9, 2019
『人材がドブに捨てられている』
胸が痛くなる。
目が覚めるような論文を書ける人は少なくないのに、論考を活かし、その人を活かす場が少ないという日本の現状。
危機的だと思います。文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 #ldnews https://t.co/fu9kGIlbAr
— 林 信男 (@saitama2020100) April 11, 2019
本当に心が痛い。辛い。私は運良く海外に就職先が見つかりましたが、今の日本では便利に雑用をこなす人ばかりが重宝され、研究が好きで真剣に研究しようとする人は例え大きな成果を上げていても就職できない傾向が恐ろしほど明確です。https://t.co/AEzoXLerI0 @YahooNewsTopics
— maromiso (@maromiso1) April 10, 2019
40歳になっても正職につけないのは辛かろうなぁ
文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 #ldnews https://t.co/lFjuyYIFbk
— かせがお (@Kasega0) April 10, 2019
本当に胸が詰まりますね。
安定を求めて結婚して、遂には最悪の結果になってしまいました。
ポスドクの給料が低する問題は日本の将来に禍根を残すことでしょう。
誰も研究したがらなくなります。文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 #ldnews https://t.co/N4KwX2Jd3Q
— のびのび投資家 (@nobinobi_tousi) April 10, 2019
30年近く前、大学でお世話になった教授たちは「研究者で食っていきたいなら、海外へ行け。日本では食っていけない」と言ってたけど、その通りのことが起こった。
文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 #ldnews https://t.co/xYYQV4DFx7— きゃささん (@kathy_Lynn_kiku) April 10, 2019
「修士課程はともかく、博士課程に進むと、研究者以外に道はないので、よく考えるように」
大学の先生はそうおっしゃっていましたが、まさか「生か死か」という意味でもないでしょう。
死んでしまうとは…
文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 #ldnews https://t.co/lKFalv4Odx— Tales of 中年童貞 (@Talesof19) April 10, 2019
この闇は深い…。
文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 #ldnews https://t.co/EaK6XDjZ1C
— 鈴木脩平 (@shuheesuzuki) April 10, 2019
まとめ
飼い殺されるのであれば自分で収入源を手に入れてその傍らで研究するしかないですね。
正直残念で仕方ないです。