今回は、日本政府は実質賃金の参考値を公表しない!?偽装と隠蔽で国民大激怒!?
情報についてまとめてみました。
偽装と隠蔽
現在勤労統計の不正調査が話題ですが、

なんと日本政府は実質賃金の参考値を公表しない調整に入ったようです。
つまり偽装がバレたので騙したとは言えないので隠蔽する方向に舵を切ったようです。
とにかく偽装や隠蔽をしてでも消費税増税をしたいのでしょうね。

今回はこの情報についてご紹介したいと思います。
日本政府は実質賃金の参考値を公表しない!?
日本政府は実質賃金の参考値を公表しないようです。
以下は本文の引用文です。
厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」の不正調査問題に絡み、
政府・与党は野党が明らかにするよう求めている2018年1~11月の
「実質賃金の参考値」について、当面は公表しない調整に入った。
野党は実質賃金の伸び率が同期間の「9カ月で前年同月比マイナスになる」との独自試算を示し、
根本匠厚労相は5日の衆院予算委員会で事実上これを追認する答弁をしたが、
「再集計するのは困難」として公表には消極的な姿勢を示していた。
同省関係者によると、この実質賃金の参考値について再集計していないが、
野党の試算と「近い数値の可能性はある」という。
政府が公表をためらうのは、野党が「アベノミクス偽装」
と追及する根拠を公式に認めることを回避する狙いもあるとみられる。
毎月勤労統計は18年1月に調査対象事業所を一部入れ替えた。
その際、ひそかにデータ補正していたが、補正していない前年と比較していたため、
賃金の伸び率が実際より高く出ていた。
同省は入れ替わらない事業所のみで比較した名目賃金の「参考値」を示したものの、
実質賃金の参考値は公表しなかったため、
野党は実質賃金についても再集計して公表するよう求めている。
実質賃金は名目賃金から物価変動の影響を除いた指標で、生活実感に近い数値。
同省がまとめた18年1~11月の実質賃金は6カ月で前年同月比マイナスになった。
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000001-mai-pol
つまり実質賃金の伸び率を高く見せかけた「アベノミクス偽装」ということですよね。
ちなみに1997年からの20年間、我われの実質賃金はマイナス15%を超えており
日本人は貧困化しているんですよね。
→https://nipponzine.net/society/10444#.XFwVKM_7R25
日本政府は実質賃金の参考値を公表しないことに対してSNSの反応は?
都合のいい名目賃金参考値は公表して都合の悪い実質賃金参考値は公表しないというのは如何にも恣意的で、却って疑惑を招き、政府にとっても日本にとってもプラスにならないと思います。意図的偽装でなければこそ、堂々と公表して議論すべきでしょう。https://t.co/0E5rwJ5ljB
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) February 7, 2019
政府与党、実質賃金の参考値は公表しない方向で調整 – 毎日新聞 https://t.co/FxcO6dHj3a
もう「アベノミクス()」偽装だったことを取り繕おうとすらしない。
こんなん許すんか?与党議員一人一人が問われてんねんぞ— Erscheinung43 (@Erscheinung35) February 6, 2019
0点の答案を隠すのび太かよ。。実質賃金マイナスだった事はもうバレてる訳で、隠せば隠すほど意図的な水増しだった事が明白になるだけだ。日本の政府も日本経済も国際的信用を失う。日本への投資はリスキーなものになる。Japan riskの時代がくる。
— es (@nonethem) February 7, 2019
「政府与党、実質賃金の参考値は公表しない方向で調整」
厚労大臣が18年の実質賃金はマイナスになると事実上追認したのに、公表をあくまで拒む。
こうした態度そのものが、安倍政権・与党ぐるみの統計不正の「組織的隠蔽」でなくて何なのか!?https://t.co/daP57E9qfq— 志位和夫 (@shiikazuo) February 7, 2019
真面目な話「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない」という事実、それどころか「民主党政権下の実質賃金から4%も減ってる」という現実を広く拡散させた方がいいと思うね。
要するに安倍政権は売りの経済運営すら民主党政権を遥かに下回るゴミだという動かしようのない事実の証明だからね。
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) February 5, 2019
誤魔化しがばれると今度は隠滅。本当に野蛮な政権だな。 / 他4件のコメント https://t.co/SdkWfrQmMy “政府与党、実質賃金の参考値は公表しない方向で調整 – 毎日新聞” https://t.co/dNmleEbthn
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) February 7, 2019
国民生活と国家政策に関わる極めて重要な判断材料となる基礎データなのに公表しないって…
いったい何なんだよ?
何もかも秘密にしといて好調ですなんて発表しているパターンは…
戦時中の大本営発表と全く同じじゃないか?
— tomohiko888 (@tomohiko888jp) February 7, 2019
これ朝のテレビで全く報道してない事が怖い。
政府 実質賃金マイナス公表へ https://t.co/YyO5t3lsK5
— kusii (@kusii1977) January 31, 2019
それじゃ旧ソ連の末期じゃねーかよ。
↓
「政府・与党は野党が明らかにするよう求めている2018年1~11月の「実質賃金の参考値」について、当面は公表しない調整に入った。」https://t.co/aS61QUfn1b— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) February 7, 2019
嘘がバレても正しくあろうとするフリすらしなくなったのか。
政府与党、実質賃金の参考値は公表しない方向で調整 – 毎日新聞 https://t.co/K76WCLw0sF— はるみ (@harumi19762015) February 6, 2019
こうやって逃げる。逃げれば逃げるほど目立つ。墓穴を掘り続ける政府。
政府与党、実質賃金の参考値は公表しない方向で調整 – 毎日新聞 https://t.co/RQDdNttL74
— 明石順平 (@junpeiakashi) February 7, 2019
官邸
「質問は事実に基づいてしろ」記者
「わかりました。では、実質賃金の参考値を公表してください。」官邸
「それは断る」— おぴすと・こん太 (@vbn567) February 7, 2019
まとめ
日本の落ちぶれ方がやばいですね。
国民自体が政府に対する信頼がなくなっていきますね。
若者は大人たちに消耗されないように知識をつけていきましょう!!
稼いで一緒に日本から脱出しましょう!!