〜公式ラインに登録するだけで無料で100万円分のコンテンツプレゼント中〜

【若者絶望のお知らせ】金融庁が銀行業界に対して不動産融資規制を導入!?バブル崩壊か!?情報についてまとめてみた

金融庁 銀行業界 不動産融資 規制 導入経済

今回は、金融庁が銀行業界に対して不動産融資規制を導入!?バブル崩壊か!?

情報についてまとめてみました。

やっぱりバブル崩壊っぽい

金融庁 銀行業界 不動産融資 規制 導入

スルガ銀行事件をキッカケに最近は不動産業界にメスが入っていますよね。

レオパレスとかもやらかしてますからね。

【若者必見】レオパレスの不備確認の物件が先月時点で『1万1000棟超』に!?このままだと倒産する可能性も!?情報についてまとめてみた
レオパレスの不備確認の物件が先月時点で『1万1000棟超』に!? このままだと倒産する可能性も!?情報についてまとめてみました。

ちなみに最近の不動産は初月契約率が49.7%と27年ぶりの低さになっているようです。

【若者必見】日本の不動産バブルは崩壊か!?初月契約率が49.7%と27年ぶりの低さに!?情報についてまとめてみた
今回は、日本の不動産バブルは崩壊か!?初月契約率が49.7%と27年ぶりの低さに!? 情報についてまとめてみました。

お金ない若者が増えており、賃貸ですら無理で実家に戻る人も多いです。

【若者必見】社会人の実家住みは恥ずかしい!?SNSでは賛否両論!?情報についてまとめてみた
今回は、社会人の実家住みは恥ずかしい!?SNSでは賛否両論!?情報についてまとめてみました。

完全に日本の不動産業界がバブル崩壊しつつありますよね。

今回は、金融庁が銀行業界に対して不動産融資規制を導入するということについて

ご紹介したいと思います。

金融庁が銀行業界に対して不動産融資規制を導入!?

金融庁 銀行業界 不動産融資 規制 導入

金融庁が銀行業界に対して不動産融資規制を導入するようです。

以下は本文の引用文です。

不動産投資で過剰な借り入れに走る個人投資家に対し、

金融機関が牽制(けんせい)する動きを強めている。

他からの借り入れを隠して複数の金融機関で

多額の融資を引き出した投資家に返済を求めるケースも出てきた。

スルガ銀行の融資不正などで金融庁も不動産融資の拡大に警戒を強めている。

金融機関の姿勢の厳格化が広がれば不動産市況にも影響を与えそうだ。

首都圏の30代男性会社員は、

2017年以降の2年間で中古マンションや新築アパートを十数棟購入し、

借金は計20億円台半ばに及ぶ。借入先は大手行や地銀、ネット銀、信金など多数で、

設立した合同会社は15社超。

だが、建築中のアパートに融資する予定の大手行から突然「融資中止」を通告され、

今は金策に追われているという。

https://www.asahi.com/articles/ASM313QRRM31UUPI001.html

1法人1物件って昔からスキームとして存在していましたよね。

会社員が複数の物件を買って、

すでに不動産投資ローンを抱えている場合はローンは組みにくいので、

投資するたびに合同会社を作って物件の買い手や融資の借り手としたら金融機関から見ると

毎回新たな取引に見えるわけです。

身の丈にあった融資をしないとほんとに首吊り問題になります。

流石に20億円台が身の丈にあったかどうかと言えば聞くまでもないと思います。

金融庁が銀行業界に対して不動産融資規制を導入に対してSNSの反応は?

X
https://twitter.com/_akkin_nara/status/1102410695960756225

まとめ

審査がガバガバな状態でも売れないのに規制したら日本の不動産は売れ残っていくでしょうね。

地方銀行もおそらく大量倒産するでしょうし、日本発の世界恐慌になるかもしれないです。

タイトルとURLをコピーしました